日別アーカイブ: 2024年11月4日

彫刻科 公開コンクールを終えて

こんにちは!講師の臼田です!

主要な公開コンクールを終えて今の自分の実力・やるべき事がよりクリアに見えたのではないでしょうか。結果が出た人出なかった人いると思いますが、順位はまるで関係ないので自分の緊張下での制作のリズムがどうだったのかを記憶が新しい内にしっかりと反芻して修正していきましょう!僕の芸大の同級生で公開コンクールの順位全く振わず下から数えた方が早かった人がいますが見事にその年合格しています!焦らず、比べずとにかく自分の実技に集中し修正していければ結果につながると思います!

公開コンクールに向けて短い時間でのデッサン制作が増え秀作も多いので数を絞ってご紹介します!まずは昼間部から

ここ最近1つ壁を超えて良い表現ができるようになってきました。出だしはとても良いので後半戦でいかに像の印象に寄り添いつつ、自分の表現していきたいことができるかが肝になってくると思います!まだまだいけるので研鑽を磨いていきましょう!

色がとても魅力的な作品です!この色幅の中でもしっかりと形を感じられます!出だしでどれだけの精度が必要なのかをもっと見極められるようになるとさらに密度は上げていけるのではないでしょうか。また炭の量が少なすぎると形がスカるのでそこもさらなる研究が必要だと思います。

とても精度高くマルスの印象、動き、形を表現できていると思います!最近見方のバリエーションもかなり増えてきました!大きく像を捉えられてきています!精度はまだ高められるので像が持つ動きの連動感、構造的な理解をもっと観察して認識していきましょう!

こちらの作品も高い精度で合わせてこれています!完成度も良いと思います!最後形を抑えきれないことが一番の課題だと思いますが、この一枚は良い指標になると思います!毎回ここまで持ってくるぞと強いイメージを持って制作していきましょう!!

印象はさることながら空気の通りがよくとても美しく仕上げてこれました!最近は強引になることなく落ち着いて画面全体を包括しながら制作出来ていて素晴らしいです!まだ完全に安定しているとは言い切れないので隙がないようにどっしり構えて頑張っていきましょう!

塑像作品も紹介します!マスクと幾何形態の構成です。派手な構成ではありませんが、マスクの精度が高くまた切り口・ずらしのリズム感でうまく緊張感を出せていると思います!

続いて夜間部生の作品です。みんなどんどん力をつけてきていてとても良い流れです!

印象が良いです!この時期に短い時間の中でここまで持ってこれるのは凄いことだと思います!全体で進めていくリズム感・形を早い段階で決めつけないで常に精度を高めていく意識・作り上げた形が像に寄り添えているかこの3点をより意識して更なる高みを目指しましょう!

とても力強い作品です!素晴らしいと思います!こちらの作者も形の決めが早すぎるのでとにかく進めていく中で精度を上げていく意識を持ちたいです。また形を決めていく際にもう少しだけ大きなつながり・面展開を感じていけると良いと思います!

着実に力をつけてきましたね!印象良いです!全体の一体感が保持できていることが特に良いと思います!まだ完成度は上げていけるけどそれはここから全然できるようになっていきます!焦ることなく落ち着いてこの見方で毎回トライしていきましょう!

かなり大きなところでの印象を見れるようになってきたと思います!出だしでの大きな作業感も素晴らしいです!あとはもう少しだけ完成度を上げてこれると完璧です!上の作者同様焦ることなく今のリズムで頑張っていきましょう!

最後に基礎科生の作品を一気に紹介します!

みんなの成長速度が凄まじく教えていて本当に楽しいです!出来ることも増えてきてますね!もっともっとたくさんトライしていろんな見方を増やしていきましょう!みんなのこれからの成長が楽しみです!

長くなりましたが以上になります。

個人資料ファイルのテキストについて(冬期直前講習会と公開コンクールのお知らせ)

こんにちは。新宿校先端芸術表現科です。

今年度及び昨年度の体験記は以下のリンクから。
2023年度体験記その1 その2    その3 その4  その5
2022年度体験記その1 その2 その3 その4

先端の受験で課される個人資料ファイルでは、作品の記録写真やドローイングだけではなく、自分が何を行い、何を考えたのかという個別の制作に関する文章や、志望動機など、自分が行ってきたことを言語化し、他者に提示することも求められます。もちろんここでの言語化とは、それ自体がいったいどのような営みなのか、ということについての解釈は様々な形がありうるでしょう。それは制作のあり方や活動のあり方、それをテキストのレベルで他者にいかにして提示するのかというテキストと作品や制作の関係に基づいて、個人的に打ち立てられるものだと思います。

しかしながら、最も重要な前提として、個人資料ファイルとは自分の活動を全く知らない人、いかなる文脈も共有していない(と考えられる)他者に対して、自らの興味や表現の可能性を20ページという限られた量の中で見せるものであるということがあります。つまり、作品や活動の現物をそのまま見せることができないなかで、自分がこれまでに行ってきたことをいかにしてまったくの他者に提示するのかということが、意外と忘れられがちな前提であるということです。

今回の冬期講習直前講座では、個人資料ファイルのテキストを実際に書いてみる、ということを授業時間内で行なったのちに、それを初めて出会う人に読んでもらうということを行ってみます。具体的にはこれまでの制作や活動や試みなどを一つ選んでみて、それについてテキストと写真などによってまとめて見る作業を短時間ですが行ってみます。個人資料ファイルで悩んでいる方、テキストが書けないと思っている方は、どこでひっかかっているのか、詰まっているのかを確認する機会としてもぜひ活用してみてください!

日程は、12月1日(日)の17:30-20:30になっています。
講座は全てオンラインで行います。ですので遠隔の方もぜひこれを機会に、ファイルを進めるきっかけとしてもお使いください。申し込みはこちらから。
https://www.art-shinbi.com/event/2024/24event-pre-winter/pre-winter-D.html

また公開コンクールも現在参加者募集中です!こちらは11月23日(土・祝)に開催されます!
先端のコンクールでは、二次試験に行われる総合実技を行います。現段階でできている個人資料ファイルがある方は、途中でも構いませんのでぜひ持参してください。今の段階での、仮の締め切りの練習だと思って、個人資料ファイルの方はまとめてみましょう。その上で、そこから受験までに考えたほうが良い点、受講者の制作や活動の持つ可能性について、コンクール終了後に個人面談の形式でお伝えします。申し込みはこちらのページから。
https://www.art-shinbi.com/koukai/2024/

それでは、先端芸術表現科でした。