月別アーカイブ: 2023年7月

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

今週は1学期 7月ターム講評期間です。

 

◯2023夏期講習会 始まっています。中期は8/3〜、後期は8/15〜です。

 

 

◯2023オンライン教育科夏期講習会 も同時期に開催されます。

Ⅰ期 申込締切 7/27(木)*締め切りました。

7/30(日) 10:00〜 オリエンテーション

8/2(水) 〜12:00締切 中間講評

8/6(日) 個別時間 オンライン講評

 

Ⅱ期 申込締切 8/3(木)*締め切り間近です。

8/6(日) 10:00〜 オリエンテーション

8/9(水) 〜12:00締切 中間講評

8/13(日) 個別時間 オンライン講評

オンライン教育科夏期講習会の課題数は、デッサンと、専門課題の2課題です。講評はWebミーティングツールを利用したリアルタイム講評になります。作品のやりとりは全てオンライン上で行い、制作途中での質問などはメールで随時受け付けながら、遠隔の受講生をサポートしていきます。

※2課題の内容は、受講生個別にカリキュラム組みます。

 

 

◯第20回特別講義は7月末に配信予定です。オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を webミーティングツールを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を各学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

 

 

オンライン教育科  新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

◯新受講生は申込後、随時Webミーティングツールでのオリエンテーションを行い、インターネット接続や、制作環境、志望校などを面談で確認し、カリキュラムを確認します。初回講評日もこちらのオリエンテーションで決定します。

*Googleアカウント=Gmailアドレス取得してお申し込みお願いいたします。

 

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。

高3・受験生は 10講座 【月5課題コース】と【月3課題コース】から選択になります。

高1・2生は原則【3課題コース】です。

先端芸術表現科の夏期講習、始まっています!

こんにちは。ena美術新宿の先端芸術表現科です。

夏期講習前期がスタートし、高校2年生の方も交えて一次対策に熱が入っています。
前期の後半は、制作課題や講評会なども行い、先端の2次試験対策に向けたカリキュラムになっていきます。

さて、中期、後期はここからです!
中期、後期ともに一次対策を前半は集中して行い、後半は個人資料ファイル、総合実技に向けた指導を行っていきます。それぞれのコースでは先端に在学している学生が自らの受験やファイルについて話してくれる時間も設けています。
https://www.art-shinbi.com/season/summer/shinjyuku/sentan/index.html

個人資料ファイルの進め方は人によりさまざまになりますが、先端芸術表現科では、個人面談の回数を多くとりながら、その人の興味関心やそれに基づく活動を、いかにして自分のことを全く知らない人たちにみせるのかということについて受講生とともに考えていくことのできるカリキュラムになっています。
一次試験小論文、素描、総合実技、個人資料ファイルなどやることはとても多いですが、夏期講習を通して秋以降の受験の礎を築くことのできるような授業を行なっていきますので、ここから受験を始めようとしている方もぜひお気軽にご相談ください。

また、遠隔地にお住まいの方は、オンライン夏期講習もぜひご検討ください。
こちらは週単位の課題になっています。
https://www.art-shinbi.com/season/summer/online/sentan/index.html

いずれも、授業開始2日前の18:00が申し込みの締め切りになっておりますので、ご注意ください。

それでは、先端芸術表現科でした(画像は過去の合格者の再現になります)。

映像科:夏期講習中!

こんにちは。映像科です。連日猛暑日が続いています…!
映像科の夏期講習は現在「前期:総合型+一般選抜 W受験コース」の期間中。武蔵野美大、東京造形大など各美大の総合型選抜を想定した課題制作を行っています。


7/23の授業の様子。武蔵美映像学科ディレクション資質重視方式の「構想力テスト」の形を使って、プレゼンテーションやディスカッションについての実習を行いました。

夏期講習はこの後、中期の授業が開設されています。


8/3(木)~8/13(日)「一般選抜集中特訓&武蔵美映像学科コンクールコース」は一般選抜の実技対策(感覚テスト、発想力、小論文、鉛筆デッサン)の課題制作を行います。
受講申し込みは2日前までであればOKとのことなので、各美大の映像メディア系の学科・専攻の受験を考えている人はぜひご検討ください!
申し込みはこちらから!!

///////////////////////////////////////////////////////////////
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)
映像科公式 Twitter
映像科公式 Instagram

彫刻科 前期終了

彫刻科の臼田です。早いものであっという間に前期が終わってしまいました。

学生はそれぞれ自分の弱さと強さがわかってきたと思います。夏期講習では失敗を恐れずに積極的に自分の弱さにトライしていき克服していきたいです!失敗から学べることはたくさんあるので一つ一つの課題に真摯に向き合っていきましょう!

さてそれでは前期終わりの作品紹介をしていきます。昼間部では昨年度の入試課題である『アバタのヴィーナスをモチーフとし、任意の要素を一つ加えて塑像しなさい。」をやってもらいました。

 

出だしから作品のフニッシュを強くイメージして制作できていて良かったと思います。アバタの造形については中盤でやや印象が膨張気味でした。像の持つ印象をもっと精度を高く認識できると良いです。

こちらの作品は高さを使ってダイナミックに空間を使えています。出だしは完成のイメージが弱くそれに伴い中盤あたりでは構成が消極的な感じがありました。このような課題では完成のイメージを強く持てているほど良くなると思うので次回からは心がけましょう!

こちらの学生は集中的にデッサンを特訓していました。前期の終わりまでにかなり間隔を掴めてきたのではないでしょうか。色と形をリンクして考えられてきています。やや単調な部分がありますがこのリズム感でどんどんいきましょう!

前期の終わりに夜間部昼間部参加のコンクールがありました。結果が振るわなかった人もいると思います。結果は全く一切気にせず記憶が新しいうちになぜうまくいかなかったのかをよくよく考えるようにしましょう!落ち込んだり自信を無くすのではなく、常に失敗を次に活かせるようにしていきたいです!それでは上位作品をいくつか紹介していきます。

デッサン『ヘルメス』

1位の作品 背景付きで描きました。よく印象を拾えていると思います。ただ背景がうまく馴染んでいないところがあったり、奥行きの部分を少し逃しすぎてしまったり、少しだけまだ弱さを感じます。最終的な着地点についてはもっと高いところを目指しましょう!まだまだ行けると思います!

2位の作品 こちらも印象良くヘルメスの印象を拾えています。黒に関しての扱いはまだしきれておらず落ち着きが悪いです。また空間に対してのアプローチもさらに研究していけると良いと思います!

 

3位の作品 ヘルメスらしい柔和な感じをよく表現できています。全体の色味のバランスはもう少し調整できると良いと思います。黒や反射光の絵の中の統一感を意識してみてください。またやや全体の丸みが似ているのでもう一段階踏み込んで形を起こしていけると良いです!

4位の作品 カラッと明快にかけていて遠目から目立ちました。空間的なアプローチに関してはもっと研究していきたいです!全体的に起こしすぎて手前奥の空気感が少し窮屈な感じがします。全体の色味のコントロールやコントラストの調整をしたいです。

続いて塑像を紹介します。課題は『自刻像』でした。

1位の作品 かなり自然な人の印象を拾えていると思います。眼差しも良いです!欲を言うと細かいですが細部周りの三次局面のつながりはもう一段階追いたいです。また下瞼の上に入るキラッとしたハイライトも作れると良いかなと思います!

2位の作品 力強く表現できていて目を引かれます!目ジリあたりの造形がやや流れているのと黒目の表現とこめかみに入ってくる影が少し強すぎて違和感を感じます。最後の影の色味の調整はさらにシビアにしていけると良いと思います!

3位の作品 かなり作り込んでこれています!この時期でここまでできること正直驚きました。下を向いている角度にやや後頭部や耳の位置・向きが外れてしまっていることが人体的に不自然でした。構造的な正確性は気をつけましょう!

4位の作品 こちらも力強く土付の感じもかっこよく仕上げられました!髪の毛・細部周りの三次局面の形・耳・目周りの形のつながり等は少し大味な感じがします。ここからもう一歩そこまで追えると良いと思います!

5位の作品 非常に丁寧に作り込まれていて印象がよかったです。作り込んでいる分やや頬周りや首周りの形のちょっとした少なさが気になりました。(ゴツゴツ影を落とせば良いというわけではない)張りの美しさ強さは絶妙な形の変化で成り立っています。さらにマニアックにそこまで拾っていってほしいです。

最後に休みの日に自主的にデッサンをした学生の作品を紹介します!

難しい位置ですが、マルスらしい動きを捉えられています!輪郭周りの表現が少し浮いているのが惜しいところです。線的にパキッと分かれすぎていて空間への抜けが止まってしまいます。細かいですがそこの表現まで研究していってほしいです。

こちらもマルスらしい印象をよく拾えています!ただ頭部と胴回りの面展開が少ないことでやや平面的に見えてしまいます。顔胸筋周りで綺麗に量を出せてきているので勿体無いです。断面の形、面展開はよくよく像の観察をして確認しましょう!以上になります!!

夏期講習暑さに負けず、しまっていきましょう!!!!

イベント報告、模擬試験の結果、夏期講習会準備。

今年は暑いらしいです。覚悟を決めて暑い夏を乗り切るしかないですね。氷川神社周辺では、夏のお祭りがちょいちょいあるようです。講習会の休み時間に出店でも見にいきたいですね。

大宮校です。

油絵科川田先生のイベント、満員御礼大盛況でしたね。また、同じようなイベントは定期的に行っていこうかと考えています。次回をお楽しみにー。

 

デザイン・工芸科の模擬試験の結果は…まだまだこれからって感じでした。特に現役生は夏期講習会を経験していないので、修練が足りていないです。やることは分かっていても身体がついていかないし、うっかりも多いですね。夏期に集中して修練頑張ってください。

次回は夏期講習会真っ只中になります。今年は暑そうですねー。