こんにちは、新宿美術学院全科総合部です。
新宿美術学院の出身で、芸大に合格し現在漫画家として活躍している山口つばさ先生の漫画「ブルーピリオド」が、アニメ化されます。アニメ化にともなって新宿美術学院では、取材協力しました。
新宿校油絵科のある階の流し場と、階段の踊り場は良く出てくるのではないかと思われます。
ぜひ、出てくる背景と比べてみてください!
ギャラリーの前にも単行本が置いてあります。
登場人物たちが過ごした場所で切磋琢磨していると思うと、日頃の制作にも身が入るかもしれませんね。
こんにちは、新宿美術学院全科総合部です。
新宿美術学院の出身で、芸大に合格し現在漫画家として活躍している山口つばさ先生の漫画「ブルーピリオド」が、アニメ化されます。アニメ化にともなって新宿美術学院では、取材協力しました。
新宿校油絵科のある階の流し場と、階段の踊り場は良く出てくるのではないかと思われます。
ぜひ、出てくる背景と比べてみてください!
ギャラリーの前にも単行本が置いてあります。
登場人物たちが過ごした場所で切磋琢磨していると思うと、日頃の制作にも身が入るかもしれませんね。
無事、大学入試共通テストが行われました。受験は止めないという政府の方針があったので、こちらも通常通りに授業を行っています。今年はイレギュラーな年になっています。受験は特に変化ないようなので、粛々と普段通りにやっていきましょう。
デザイン・工芸科夜間部です。
夜間部最終週はデッサン特訓で終わりました。これからは昼間部の時間帯に合流し、入直に突入します。授業終了の記念として、パンフレットの夜間部ページと人の居ない教室の写真を貼っておきます。
後、二週間程度で試験に突入します。現役生はまだまだ伸びます。ギリギリまで頑張ってください。
話は変わって、留学生の試験の報告が出来ていなかったので、報告します。なかなか、今年はイレギュラーな年でしたが、頑張って合格してくれました。合格した方々、おめでとうございます。入試の合格再現作品も出来上がってきたので、一部紹介します。
多摩美術大学グラフィックデザインと情報デザインの合格再現になります。武蔵美の方は、まだ出来上がっていないので、また後程紹介します。
これから先の体調管理は、とにかくしっかりとやっていきましょう。マスク越しの会話を徹底して、食事の際に会話しないように注意しましょう!
こんにちは。
中学生受験科です。
中3生はいよいよ都立推薦入試が近づき、緊張感も増してきました。
先日は、毎年恒例の【入試シミュレーション】授業で、実際の試験と同じ時間に制作をしました。
点数も付き、生徒の皆さんもより試験を意識できたのではないでしょうか。
あと2週間弱、まだまだ絵は上達します! 感染症対策をしっかり取りながら、最後まで頑張っていきましょう!
中2生、中1生の【ビギナーコース】は現在3学期入学生受付中です。
https://www.art-shinbi.com/admission20b/
ビギナーコースでは、受験に必要なデッサンや水彩だけでなく、
様々な課題を通して、総合的な美術の力を育てていきます。
中2生の昨年の作品を一部ご紹介します!
2学期に行った油絵の授業作品です。
こちらも2学期に実施した、手を粘土で作る授業の作品です。
デッサンも水彩も、みんな上手くなってきました!!
こんにちは。オンライン教育科です。
2021年 今年もよろしくお願いいたします。
受講生の皆さん 1月ターム制作順調でしょうか?再来週の講評まで頑張ってくださいね。
高1・2生の方 新3学期受講生 募集しています。
詳しい受講の流れはこちらです。https://www.art-shinbi.com/online/
申込フォーム https://www.art-shinbi.com/admission20a/
よろしくお願いいたします。
こんにちは。芸大デザインコースの山本です。
入試直前講習会が始まりました。新美では感染症対策をさらに強化して、通常通りの授業を展開しています。
いよいよ入試本番が見えてきました。しかし焦りは禁物です。もう一度基本を確認してしながら一歩一歩進めば、まだ合格のチャンスはあるはずです。視野を狭めるのは良くありません。今の自分を冷静に客観視し、正しい方向に進むことを目指しましょう。
入直の初日は、絵の具を使って光の印象を捉える練習をしました。普段の鉛筆デッサンだけでは気づけない弱点が見えたり、光について再認識することができました。
画像は授業内での生徒制作の様子と、講師デモンストレーションのプロセスです。
寒い日が続いています。くれぐれも体調管理にはご注意を!