月別アーカイブ: 2023年5月

渋谷校です、慣れてきましたか?鉛筆の削り方

こんにちは、渋谷校です。

そろそろ6月、4月スタートしてからだいぶ慣れたでしょうか?

最初のうちに教わったこと、忘れていないですか?

デッサンにおいて鉛筆の削り方は大事なのですが、きちんとできていますか?

ちゃんと長く尖らせて使わないと上手なデッサンには繋がりません。

削り方参考までに

 

あと鉛筆の種類もきちんと揃えましょう。

6B~5Hぐらいまで、まずはuniの鉛筆を、短くなった鉛筆も補充しましょう。

基本は大事なので最初のうちに癖をつけてしまいましょう。

 

渋谷校では初歩からしっかり教えますのでまずは無料体験などから参加してみてはいかがでしょうか?

無料体験はこちら

さらに夏期講習会の申込みも明日から始められる予定なので、気にしてみてください。

では、また。

映像科:夏期講習会の募集はじまりました!

こんにちは。映像科です。
一学期の授業がはじまって約2ヶ月。気がつけば春から初夏、さらに梅雨へ。あっという間ですね。
受験生の皆さんは、そろそろ志望校や受験の方式も定まりつつあると思います。

さて、例年より少しだけ早く既に夏期講習会の情報が公開されています。
7月下旬から8月下旬にかけて、映像科は全20日間(10日間×2コース)の授業を開講します!

・7/22(土)〜8/1(火)総合型+一般選抜 W受験コース
・8/3(木)〜8/13(日)一般選抜集中特訓&武蔵美映像学科コンクールコース
それぞれ入試に向けた実践的な対策を行います。詳しくはこちらをご覧ください

※以下2022年度の夏期講習会の授業の様子

彫刻科 近況

こんにちは。彫刻科の小川原です。新年度も、はや2ヶ月が過ぎようとしています。受験って結局夏が大事だとか、2学期が大事だとか、当然入直だ!だとか言いますが、結局1年通して全部重要ってことなんですよね。ただ時期ごとのふんわりとしたイメージってものはあって、1学期は基本的なことをとにかく当たり前のように出来るようになりたいし、夏期講習は荒削りながらも実戦的に作品を考えていきたいところがある。2学期はより作品について深く考えていくことに重きを置きたいし、冬季は本番に向けた準備期間。入直は仮想本番のように考えてじっくりシュミレーションを重ねたい。
どの期間がたるんでも僕はダメだと思います。日々目的と意欲を持って取り組むこと。これは大学生になっても同じなので、大学に入る前にそうした心構えを身につけておくことは大学生活を価値あるものにするためにもとても重要なことです。
ちょっと慣れてきちゃったな〜という人は今一度緊張感を取り戻して日々の制作に励んでほしいと思います。

それでは直近の預かり作品を紹介します。

昼間部生の作品


とても印象良く、完成度も上げてこれています。毎回このくらい実感を持って仕上げてこれればその先のレベルも早々に見えてくると思います。


この作品もジョルジョの印象が上手く引き出せています。形の厚みに関しても面展開を丁寧に捉えていくことで自然に表現できています。


やや描き出しの精彩を欠きましたが、最終的には納得できる出来まで持ってこれました。今行なっている仕事が本当に後半に生きてくるのか、しっかり考えながら進めましょう。


白を生かして完成にこぎつけたのはなかなか良いです。逆にまだこの表現に関して全体ではどうあるべきか、だったり第三者から見たときの見え方についてさらに考えを深めていけたら良いです。


バランスや構造が自然に捉えられていて良いです。特に目の印象に関してはさらに寄せていきたいところですが、これを直していくよりも、細部に入る直前のベースの作業の段階でさらに粘っておきたいです。


こちらの作品も動きや構造が自然に捉えられました。目尻がやや下がっているのでキリッとした印象が十分でないのが惜しいです。


落ち度のない仕上がりになっています。それだけで好感は持てますが、作品としては淡白なのでさらに魅力を高めていきたいです。


頭部のゴロッと感が良いですね。着衣に関してはやや輪郭線が目立ってリアリティを損ねているのと、目付近の印象はまだハマりきっていないので、さらに自分の作品の弱点を見極められるように客観的に見ていきたいところです。


夜間の時間に自主トレーニングとして鉛筆で制作しました。顔以外の仕事がやや簡単に終わっているので画面全体で魅力について考えていけるとなお良いです。

夜間部生の作品


背景付きで描きました。印象の良さもさることながら、どこを見ても(もちろん全体を見ても)こだわりが行き届いているのがすごいです。


現役生でここまでの作品が作れることに感心します。中盤まで関係性にガタ付きがありましたが、気づいてから急速に良い方向に持ってこれました。


こちらも優秀な作品です。作りが丁寧で、最終的に動きや構造もしっかり一致させてこれました。


タマビ対策として制作しました。2時間半という短い時間でしたがものすごい画面の展開力で一気に仕上げてきました。

クロッキーです。やり方に囚われず、自然体で像と対峙できていますね!素晴らしい感覚です!


全体にかっちりまとめられました。描写も無理がなく自然で良いです!


この位置は光の印象が判断しづらく、難しかったですがよくまとめられました。何より似せられていることがとても良いです!

留学生の作品


サイボーグをモチーフに、人の心について考えました。メカの作りがとても魅力があります!

以上です。着実に実力を上げてきていますね。だからこそより意識を高めて成長を加速させたいです!頑張りましょう!

大宮校、5月もそろそろ終わります。

暑くなったり、寒くなったり、ゲリラ豪雨も来たりと…忙しい5月です。寒暖差で体調を崩さないように気をつけましょう。

大宮校です。

 

油絵科の風景取材の授業もあり、せっかくなので氷川神社にお参りしてきました。

関東280の氷川神社系列の総本山が、この大宮の氷川神社になります。大宮校はこの氷川神社の参道の横に位置するわけですが、第一の鳥居から本堂までの真ん中位になります。大宮氷川神社の参道はとても長いです。こちらは、第二の鳥居になります。こちらの方から見ると、大宮校の校舎がちょっとだけ…見えないです。三つ目の鳥居をくぐって、いよいよ門に到着。結構大きいです。中も広いです。

氷川神社は明治天皇が参拝したことで、全国的に認知された感じがあるらしいです。戦艦武蔵の碑がありました。武蔵野ということで、艦の中に氷川神社があったようです。戦艦大和はとても有名ですが、戦艦武蔵は大和と姉妹艦なので似ています。当時世界最大の主砲のサイズも一緒だったかとです。信濃も姉妹艦設計でしたが、途中で設計を空母に変更されたのは有名な話です。余談ですが調べたところ、今でも軍艦には艦内神社があるそうです。日本らしいですね。

描いていました。暑いです。こまめに水分を摂ってください。

5月というのに、暑い日は暑いです。

外見の掲示物を変更しました。近くに来たら見てみてくださいー。

では、また。

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

 

◯2023年度合格体験記④

武蔵野美術大学/日本画学科 総合型選抜 合格

【日本画コース】

Y.S.  現役(静岡県)

私は高ニの夏に美大受験を考え、その年の十一月に新美のオンラインを受講し始めました。 元々美術系の高校には通ってはいたものの美大受験を考えるほど学べる場所ではなかったため予備校への入校を決めました。 オンラインではその時の私に必要な技術を培えるような課題をもらいました。講評では具体的かつ的確なアドバイスをもらえ、自身の改善点を意識しながら次の課題に取り組めました。さらに私は長期休みで実際に東京に行き、新美の講習会に通い直接教えてもらいました。それを踏まえて、帰ってきてからもオンラインで指導して頂くことでより私に合った課題とアドバイスをもらえまし た。 総合型を受験しようと決めたのは夏期講習中です。現役で、しかも地方からの受験で対策も満足 にできない状況にとても悩みました。しかしチャンスが増えるならば、と覚悟を決めて挑みました。 夏期講習から帰ってきて、ポートフォリオを作り始めました。その際にオンラインでも見て頂き、アドバイスをもらいポートフォリオを制作しました。ポートフォリオを作るのは初めてだったので新美 で見てもらうことで安心して制作できました。また、面接など当日の話も合わせて聞けたので対策 も最大限できました。 新美での指導は受験対策を遅く始めた私にとってとても救いでした。長期休みに講習会に行けたことも、いい経験になりました。本当にありがとうございました。

(作品画像は2022オンライン教育科1学期時)

 

___

今週は1学期 5月ターム制作期間です。

◯新受講生は申込後、随時Webミーティングツールでのオリエンテーションを行い、インターネット接続や、制作環境、志望校などを面談で確認し、カリキュラムを確認します。初回講評日もこちらのオリエンテーションで決定します。*Googleアカウント=Gmailアドレス取得してお申し込みお願いいたします。

第19回特別講義は5月末に配信予定です。オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を webミーティングツールを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を各学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

 

オンライン教育科  新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。

講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。

高3・受験生は 10講座 【月5課題コース】と【月3課題コース】から選択になります。

高1・2生は原則【3課題コース】です。