ブログでは初めまして、新宿校基礎科の根本篤志と申します。
これからぽつぽつと記事を書くこともあるかと思うので、よろしくお願い致します。
基礎科もついに21日から夏期講習が始まりました。
初めての人は道具の事を知るチャンスに、専攻が決まってない人は専門課題の期間で色々な画材に触れるチャンスに、描いてきている人は普段より長い時間集中的に制作する事で飛躍的に精度をあげる時期に、どんな人にも対応できる先生が揃っているので、夏期講習でみんな一気に経験を積んでいきましょう。
今年受験の生徒も様々な新しいチャレンジができたり、今までにないきっかけを掴めたり、格段に伸びる時期でもあるので、たくさん制作をし、指導を聞き、実りのある夏にして欲しいと思います。
この夏期期間になって初めて朝からずっと毎日新美に来てとにかく制作する!という人も多いかと思います。私が油絵科の昼間部に通っていた時も、新美と家との往復の日々でとにかく毎日絵を描いていたものの、全然うまくいかず失敗の繰り返しで毎日毎日悔しい思いばかりしていた記憶があります。
そんな日々の中で大事なのは、休日や空き時間の使い方、集中力やモチベーションが落ちたときの過ごし方だと思っています。
例えば何か作品を見に行きたいと思った時は美術館やギャラリーの情報は以下のサイトで探すと便利です。こういうサイトを見てるだけでもテンションがあがりますよね。
「artscape」http://artscape.jp/
「TOKYO ART BEAT」http://www.tokyoartbeat.com/
他にも昼間部にいた時は休日は自転車で行ける範囲の古本屋を探して、画集探しをしたりしていました。
「東京の古本屋」http://www.kosho.ne.jp/map/map_index.html
普段生活している中でもふとしたところに、制作のヒントが落ちていたりします。
うまくいかな過ぎて放心状態で見ていた鯉の動きが絵になったり。
逃げ出して籠もったトイレの個室の反射した光が綺麗で絵になったり。
食べに行ったカレーの盛り付けが可愛くてそれが絵のヒントになったり。
例え、ミスドで3時間笑い話をしてただけの経験にもヒントがあったりすると思うし、もちろんメリハリは大事だけれど、どんな時でも制作のヒントを逃さないという、現実逃避や夢ですら絵になるかもしれないという24時間のアンテナを立て続ける事で、授業時間外の時間も別の形で制作のためにできることがあるはずです。
私自身も、制作が行き詰って近所を散歩する時も必ず絵の事を意識しながら散歩して写真を撮るようにしています。
どんなものでも、視点を変えれば制作の糧になる。今は糧にならなかったとしてもいつか糧になる日がくるかもしれません。
やはりどうしても落ち込んだり、次にどうしたらいいかわからなくなることはあります。そうすると誰でもどうしても気持ちは落ちてしまいます。
そういう時に、色々な事に目を向けて次のひと筆のヒントや、次に進みたいと思える道を無理矢理にでも探し出して、ちょっとでも次の日にやる事を明確にしておくと、次の日の朝からスルっと制作に入れるので良い感じです。
授業時間はどんな状況でもしっかり作品と向き合う、休む時はしっかり休むというメリハリはもちろん大事です。この夏に思いっきり旅行に行くという人もいると思います。それもきっとその時にしかできないことで、いつか制作の糧になるはずです。全ての時間を大切に、全力で過ごしているその事自体が、きっと作品をより良い方向に導いていくものだと思います。
どんな時間を過ごしていてもその時間を制作の糧にできるかどうかは自分次第です。
この夏の全てを濃厚な時間にして、良いリズムを作って、次へと繋げて行きたいですね。
共に頑張っていきましょう!!
最後に私事ですが、7月25日発売のアートコレクターズ8月号「ここが凄い!! 東京藝大」の特集内で名前と作品を載せていただいております。もし本屋にお立ち寄りの際は手に取って頂ければ幸いです。