作成者別アーカイブ: admin

《基礎科》あなたの「〜の秋」は?

このタイトル、去年もブログで使った気がする…。

夏期講習が終わり、9月になり暦の上ではしっかりと秋ということになっているのですが、
夏の気配がまだ全然残っていますね。

授業始まりの外の明るさがついこの前は明るかったのに、気づけば6時くらいで少しずつ暗くなってきています。それでも今年はなんだか暑さがこの季節になっても全然居座っている気がします。(早く帰って欲しい、、、)

先日東京芸大の藝祭があったのですが、無事3日間晴れで多くの方が訪れていたようです。
アトリエでも「〜〜先生に会えました!」なんていう声もちらほらと耳にしました。

基礎科は全員芸大生なので、いつもアトリエで教わっている先生と
ちょっと違った一面が見れたかもしれません。
なかなか先生たちの普段の作品を目にするチャンスがないので、
改めて、「こんな作品作れるんだ〜すごい、、、」
となるかもしれないですね。
(先生の作品をアートマーケットで買えた方もいるかもですね!)

さて、そんな暑くても暦の上では秋ということで、
秋といえば「〜の秋」というわけなのですが、
皆さんはいったいどんな秋を思い浮かべるでしょうか?
芸術の秋、食欲の秋、運動の秋などなど(なんでもいいじゃねえかって気もしますが…)

基礎科では本読むのが苦手だよ〜という声を時々聞くので、
『読書の秋』ということで私が最近読んだ本(読んでる本)を紹介します。

【三体】
夏休みごろに半年ぐらいかけて全巻読み終わったのですが、中国の有名なSF超大作です。
Netflixでも実写化されて話題になりましたね。
とにかくスケールがデカいです。日頃考えてることのスケールの小ささに気付かされるぐらいに。
でもその壮大な宇宙という舞台の中でも、人間の本質が浮き彫りになってくるのが
とてもハッとさせられます。めちゃくちゃ長いですが、次から次にページをめくりたくなってしまう作品でした。

【ニューロマンサー】
サイバーパンク、ネオトーキョーという言葉が生まれるきっかけとなったSF小説です。
今のアニメや漫画、映画に大きな影響を与えたと言われています。
実際読むと色々な見たこと聞いたことのある描写が登場します。
今はよく見かける世界観をこの当時小説として、ここまで作り上げていることに驚きです。
そして内容に関しても40年前の作品なのに、現代にも繋がる描写がたくさんあったりします。
アニメや漫画に影響されて美術の世界に来る人も多いと思うので、ぜひ読んでみてください。
(ただし文章のクセがすごいので、かなり読みにくいです、、、そこが最高なんですが。)

【100のインフォグラフィックで世界を知る 〈世にも美しい教養講義〉超図解・宗教 】
デザインの仕事をしていて、相手に言葉でなくビジュアルを用いて一瞬で
内容を伝えたい時、インフォグラフィックはとても便利です。
現在こうしてる瞬間にも、世界中で争いが続いています。
戦争と宗教というのは密接に関わっており、その戦争を知るためにも宗教をまず知るところから始めてみる。
そういった時にもインフォグラフィックって便利だと思うんですよね。。
実際にハードルの高い内容が、すっと入ってくるので、内容的にもビジュアル的にも勉強になりました。

【人新世の「資本論」】
止まらない環境問題、今年は特に感じる暑さや異常気象。このまま世界の経済が動き続けて、
本当に環境は良くなるのだろうか??エコ運動でどうにかなるものなの??
という問題に真っ向から立ち向かってる本。
マルクスの資本主義に対して、今の世界が向き合うべき新たな形について話しています。
作品を作ったり表現したりできるのは、当然世の中が平常でないと行えない活動です。
また、デザイン科は特に環境問題に関して絶対無視できない科ですから、ぜひ読んでいただきたい本ですね。。

【暗黒神話/諸星 大二郎 】
こちらは漫画です。
ホラーというのか、不思議な話というのか、伝承とか土着神話とか、そういう風土に密着したような話をベースに描く、有名な漫画家さんの代表作です。
高校の時よく読んでいたのですが、色々あって、最近また読み始めました。
普通のページでさえ絵ががおどろおどろしく、何か起きる感じしかしないです。終わり方も伏線回収とかそんな親切なものじゃなくて、ぶん投げっぱなしというか、そこがなんだか逆にリアルだったりとかして、
なんだか諸星先生の作品はクセになるのです。

さていくつか紹介しましたが、
いかがでしょうか。

美大といえど、学科は大事です。
国語が苦手という人は、本を1冊読んでみる。
そこから始めるのがおすすめです。

図書館や、本好きの人なんかにおすすめの本を教えてもらって、
とりあえず、面白いなあ〜と思える作品と出会ってみてください。

おすすめの本があったら、僕にもぜひ教えてください。

映像科:二学期授業スタート!

こんにちは。映像科です。
「9月に入って少しずつ涼しくなって・・・」と書きたいところですが、まだまだ夏のような暑さが続いています…!そんな中で二学期の授業もスタートしました。引き続き木金日の週3日のコースを開講しています。

ここから12月までは実技と学科を並行して進める大切な時期です。人によっては成長を感じづらい時期(一学期から夏にかけてめざましいレベルアップをしたからこそ)かもしれませんが、この時期の経験が最終的な受験直前期の蓄えになります!焦らず一課題一課題を大切に制作していきましょう!

以下はこの先一ヶ月の映像科の授業です。

・9/12(木)全科合同課題/総合型選抜対策(主に武蔵美映像クリエイション)
・9/13(金)全科合同課題/総合型選抜対策(主に武蔵美映像クリエイション)
・9/15(日)全科合同課題/総合型選抜対策(主に武蔵美映像クリエイション)

・9/19(木)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題A
・9/20(金)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題A
・9/22(日)祝日のため休校

・9/26(木)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・9/27(金)感覚テスト型課題 制作
・9/29(日)感覚テスト型課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト課題 講評

・10/1(木)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・10/2(金)感覚テスト型課題 制作
・10/4(日)感覚テスト型課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト課題 講評

・10/10(木)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題B
・10/11(金)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題B
・10/13(日)公開コンクール(武蔵野美大映像学科型 実技&学科模試)学科試験、感覚テスト 制作
・10/14(月・祝)公開コンクール(武蔵野美大映像学科型 実技&学科模試)小論文or鉛筆デッサン 制作/講評会

10/13・14の公開コンクール(実技&学科模試)はすでに受付がはじまっています!
例年外部からも多くの受験生にご参加いただいています。
詳しくはこちらから!

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!

///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)

二学期に突入!彫刻科

こんにちは。彫刻科の佐宗です。

今回は夏期講習終盤から二学期に突入した今の、夏の終わりと早秋の秀作を紹介します。気温も作品もまだまだ暑く、熱く制作しています!

夏期講習は特に現役生の伸びが素晴らしかったです。初の受験に向けて、スポンジのように吸収していく姿がとても頼もしく、これからにも期待です!

こちらは夏期講習最後のコンクールでの秀作です。

かっこいい描写も、バシッと合わせた形に乗らなければ意味がありません。

こちらは自画像の秀作です。今年度は鉛筆デッサンを強化してきました。芸大受験では素描の課題は無くなりましたが、ものを観察し描き起こすというのはとても大切な訓練になります。鉛筆は木炭と比べて描いた痕跡が残りやすく、積み重ねが見えてきやすいので自分としても上手くなった実感が得られやすいと思います。みんなかなり鉛筆の使い方にも慣れて、良い作品がたくさん出るようになりました。


とても印象が良い2枚です。ブルータスはここから描写が進んでいけばかなりカッコ良くなりそうです!

二学期に突入して初のデッサンは円盤投げの背面です。筋肉隆々でラインが多い正面から見るよりも筋肉の柔らかいつながりや大きな形が見えやすい背面、かっこいい!
空間を含めて良く描けています。

熱く、暑すぎた夏が終わり(まだまだ暑い。。)少しずつ秋に向かっていきます。ぐんぐん伸びた夏の力を、しっかりと身につける秋にしていきましょう!

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

2学期始まりました。9月ターム制作期間です。

2022年度オンライン教育/合格体験記   です。合格者掲載作品画像はオンライン教育科各月ターム制作時のものです。2023年度オンライン教育科合格体験記も近々up予定です。

特別講義は9月末に配信予定です。オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を webミーティングツールを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を各学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

 

 

オンライン教育科 申込 新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

◯新受講生は申込後、随時Webミーティングツールでのオリエンテーションを行い、インターネット接続や、制作環境、志望校などを面談で確認し、カリキュラムを確認します。初回講評日もこちらのオリエンテーションで決定します。

*Googleアカウント=Gmailアドレス取得してお申し込みお願いいたします。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。

高3・受験生は 10講座 【月5課題コース】と【月3課題コース】から選択になります。

高1・2生は原則【3課題コース】です。

渋谷校、2学期始まります

2学期のスタートについて

 

こんにちは渋谷校です

 

2学期の始まりはもうすぐ、明日9/5木曜日からです。

受験科週6,週5コースと木金土コースと、基礎科木金土コースは9/5スタート、

基本的にはデッサン課題から始まります。

受験科と基礎科の土曜コースは9/7始まりです。

受験科、基礎科の月火水コースは週明けの9/9がスタートとなります。間違えないように。課題等不安があれば渋谷校まで電話してください。

 

夏期講習会中の夏★スペでのコンクールでしっかり点数や順位をつけて緊張感の高まってきた受験科はまたスタートは夏★スペと同じコンクールで始まる予定です。

このあとは、夏期講習会などででてきた問題克服をテーマに制作しましょう、また併願校などを考え出した生徒は併願の対策をこの時期に始めてみるのも良いかもしれませんね。

基礎科はまだ構成課題などやっていないようであれば、これから対策していきましょう、特に高2の学生は来年度の受験に向けて志望校に向けて制作を始めていくのも良いと思います。課題などは講師に相談してみましょう。

また2学期から土曜コースから週3コースへ通う日数を増やす学生も多いので、やる気が出た学生はコースの異動を申し出ましょう。

受験生はまだもう少し時間があると言っても本番の試験まで半年は切っていますので、これからの過ごし方が合否に関わります。大事に制作していきましょう。