月別アーカイブ: 2024年6月

秋葉原校 一学期末合同実技模試

秋葉原校です。早いもので明日から7月ですね。今年は梅雨入りが遅かったのでまだまだ雨が続きそうな感じです。

デザイン・工芸受験科では7/1から新宿校、大宮校、秋葉原校合同の学期末実技模試を行います。科目は静物デッサン、手のデッサン、平面構成です。制作や講評は各校舎になりますが採点は合同なので受験生の中で今の自分の立ち位置が見えてきます。この一学期でやってきたことを活かし、試験本番だと思って取り組んで下さい!

模試前の最後の静物課題で講師がデモストしつつデッサン解説しました。生徒たちには同時進行でデッサン制作してもらいました。その甲斐あって今回の課題は普段より良い見え方をする生徒が多かった印象です。まだデッサンを描いている枚数が少ない生徒は、どのように進めていくか、鉛筆をどう使い分けるか、質感描写はどうすれば良いのかなどわからないことも多いと思います。一つ一つの疑問をクリアしたら、あとはひたすら枚数を重ねて意識しなくても描けるくらいにしていきましょう!

彫刻科 1学期後半戦!

こんにちは!彫刻科の小川原です。
暑い日の連続の到来とともに1学期の終わりを意識し始める今日この頃。1学期スタート時は頼りなかった学生も実力を上げてきてかなり頼もしくなってきました!夏期講習前に実力の土台をしっかり整えてこの夏一気に実力を上げていきましょう!

今年の夏期講習カリキュラムは1期〜6期まであり、2期〜6期は毎期末にコンクールを設定しています。連続的に課題をこなし、実力を検証し、力に変えていってほしいです!そういう意味ではコンクールで例え失敗があっても良いのです。なぜ上手くいかなかったのか、考えるだけの時間も課題数もコンクールのチャンスもあるのでそれを生かしてください!

それではここ最近の優秀作品を紹介します。

まずは昼間部生から。



シンプルな構成ですが、二つのモチーフの関係性を明確に意識した作品を目指したいです。特に「手」はただの物体ではなく、感情を込められるモチーフなので、その点も考えていけると良いです。





奴隷をはじめとしたトルソーは「物としてよく見比べて合わせていく」だけだと相当上手くないとできないモチーフです。体(腰)まで連動した肉体の印象を、あくまで人体デッサンとして確認をしていけると良いです。


ジョルジョの模刻。難しいですよね。作れる人をあまり見ないです。ひとつ一つ動きや構造の理解を確認していく項目はありますが、ほとんどの人はそれらを外していないか確認するだけで精一杯になってしまいます(それだけでも良い方かも)それを上回って「印象」でやりとりすることができるよう特訓したいです。(そういう意味ではわかってしまえば簡単なんですけど)



マルスは横位置であれば比較的捉えやすい像と言えると思います。だからこそマルスで横位置であれば精度も完成度も欲張りたいところ。マルスの体正面位置は難しいです。3次元的に空間、立体をイメージできないとなかなか描けないと思います。


自分の靴の素描です。靴の形ってかなり構造がわかってないと描けないところが良い勉強になります。あとはどこまでリアリティを出していけるか挑戦したいですね。

次に夜間部の優秀作品を紹介します。

ゲタはサイズも手頃で動きも穏やかなので基礎的な首像の練習には適したモチーフだと思います。ただ意外と首に対する頭部の3次元的な動き(傾き)が同時に成立させられなくて混乱してしまう人は多いです。




ジョセフは特徴が明確で、割と見た目でどんどん描いていけるのでいいデッサンが出やすいイメージのモチーフです。外しやすい点と言ったら頭部と体の比率と頭部の動きくらいな物なので物おじせずにガンガン進めていきたいです。



ジョルジョは難しい!なかなかこれはいいね!っていうデッサンを翔人は少ないんじゃないかなと思います。特に体正面はマルス同様に3次元的にイメージできてないとハマらないですね。胸像はジョルジョ。トルソーは円盤がラスボスって感じです。

以上です!昼間部はもちろん夜間部も相当力をつけてきましたね!今後の成長が楽しみです!

先端芸術表現科の夏期直前講習のお知らせ

こんにちは。ena美術新宿 先端芸術表現科です。

今年度及び昨年度の体験記は以下のリンクから。
2023年度体験記その1 その2    その3 その4  その5
2022年度体験記その1 その2 その3 その4

授業見学や無料体験は随時受け付けていますので、興味のある方はぜひこちらからお申し込みください。
無料体験 https://www.art-shinbi.com/event/event-muryo.html
個別相談 https://www.art-shinbi.com/event/2024/24event-soudan.html

夏期講習も近づくなか、教室では一次対策も小論文と素描に分かれて、基礎的なところをしっかりと固める課題を継続して行っています。素描では観察して対象をしっかりと描写すること、空間を描くことなどを目的とした静物課題や細密描写も取り入れながら、顔の構造などのレクチャーをふまえたうえでの自画像系課題も行っていきます。
また、小論文では、課題文を読解すること、それをふまえたうえで自らの経験を引き出すこと、経験を描写することの3点をまずはしっかりと行っていきます。先端の一次試験では、どのような問題形式が出題されてもしっかりと落ち着いて解答することが重要です。そのための基礎固めを実践的な課題の前に行っていくことは、夏期講習も継続して行っていきます。

制作の方では、一ヶ月かけて場所課題というものを行いました。これは、自分が気になる場所や空間を見出し、そこからリサーチや試みなどをふまえたうえでその場所でしか成立しない作品を作ってみるというものです。これまで試したことのない制作のプロセスを試みてみることで、表現することや作品といったものについての枠組みを捉え直してもらい、今後の制作につなげてもらうのが狙いとなっています。こちらもさまざまな場所や空間、そこでの試みがでてきて充実した講評になっていたと思います。

総合実技では素材演習その2ということで、スチレンボードの構造や特性を学びながら、立方体を組み立てる、削り出しで制作するなどのワークをふまえたうえで、「乗り物を作る」という課題を行いました。総合実技では毎回さまざまな素材が出題されますが、どのような素材がでたとしても、その素材がいかなる特性をもっているのか、その素材がどのような構造でできているのかということを考え、素材の特性を生かしながら自分のコンセプトを実現するために用いるという基本的な考え方は変わりません。そうした素材の捉え方を学ぶのが、この演習の目的になっています。

さて、夏期講習のスケジュールは、全4タームで以下のようになっています。申し込みはこちらから。
https://www.art-shinbi.com/season/summer/shinjyuku/sentan/index.html

 

 

また、夏期講習に先立って、夏期講習直前講座が7/15(月・祝)の10時半から17時半のスケジュールで開催されます!
こちらでは教室で総合実技課題を行い、その講評ののちに、一次対策で求められることや個人資料ファイルは何をするものなのかといった先端の試験の基本的な概要についてもお話しします。ですので、今から先端の受験を考えられている方や、高校1年生、2年生の方にもおすすめの講座になっていますので、ぜひお気軽に受講してください。
https://www.art-shinbi.com/event/2024/24event-s_s_s/s_s_s-G.html

また、遠方にお住まいの方にはオンライン夏期講習も開催されます。こちらは、課題数は少ないですが、遠方にお住まいで東京に全ての期間来るのが難しい方におすすめです。オンライン夏期講習の方もぜひご活用ください。
https://www.art-shinbi.com/season/summer/online/sentan/index.html

夏期講習の登録でどこを受講するか迷われている方や、先端の受験を考えている方は、個別受験相談からお気軽にお問い合わせください。
個別相談 https://www.art-shinbi.com/event/2024/24event-soudan.html

それでは、夏の先端もどうぞよろしくお願いします。先端芸術表現科でした(画像はこれまでの総合実技合格者の再現になります)

6月の授業色々とイベント告知<大宮校>

今年は梅雨入りが遅いですね。ここ数年で、線状降水帯という言葉がX(旧Twitter)のトレンド入りするくらいに、メジャーな言葉になりました。一気に雨量が来るので、排水機能が脆弱な道路が冠水してしまう感じです。大宮でもその辺が心配なところです。それと公共交通機関が止まっていまうと、帰宅困難となってしまうので、そこも注意が必要ですね。人間繁栄の営みが起こしたことかもしれません。受け入れて行くしかないでしょうかー。

大宮校です。

5月の基礎期間から、6月になって少し課題の分野が分かれてきました。1学期は基礎が主ですが、少しずつ分かれていく感じになります。初期の基礎課題よりも、ちょっとだけ実践的になってきました。構成や表現についてなど、少し考えることが大事な課題が続きます。今後の力になるように頑張りましょう。

さて、授業ですが色々やっています。

学生講師に受験時代や大学の説明をしてもらったり。

デモストもちょくちょくと、見るだけの日もありました。

 

基礎課題も色々と工夫しています。

ソニックシティでのイベントブース参加。大宮2年目の今年は、認知度も増えたようでたくさんの相談者が来てくれました。

話は変わりますが、7月7日(日)と7月15日(祝・月)に大宮校で実技イベントを行います。夏期講習会の前に、ちょっとでもコツをゲット出来ればラッキーですので、ぜひ参加してください。

大宮校/静物・卓上デッサン時間短縮特別講義&3時間実技(無料)

川田龍講師によるデッサンの実演解説、体験制作と作品講評会※進路相談と大学説明会も同時開催(全学科対応)


夏の匂いがしてきましたね。

X(旧Twitter)でも情報発信をしています。チェックよろしくです。

 

 

https://x.com/shinbiomiya

では、また次回に。

 

留学生、いいムードです

 

こんにちは、留学生科です。

 

梅雨に入るのか入らないのか、やっぱり入るのか、はっきりしない季節ですね。

ena美の留学生たちは授業にも慣れてきて、だんだん課題を楽しめるようになってきた印象です。

今のいいムードのまま、夏まで進んでいってほしいです。

 

今年の留学生は、留学生試験と一般入試両方を準備している生徒が多いためか、みなさん課題に対して高い積極性を持っています。

留学生試験では出題されない平面構成課題にも前向きで、参考作品を研究したりいろんなことを試してみたり、楽しんでいる様子です。

お互いにいい影響を与え合っているのがとても良いですね。

作品の完成度も例年と比べて断然高いです!

 

 

平面構成は留学生にとってやり慣れていないことではあるのでまだまだ試行錯誤に時間はかかると思いますが、この時期で今のクオリティが出せるのであれば、今後さらに伸びていくことが大いに期待できます。

楽しみですね!

 

天気が不安定な毎日ですが、しっかり体調管理をして過ごしてください。

日本語の勉強も、忘れずに…!