アーカイブ

ena美術新宿 先端芸術表現科 合格体験記その1

こんにちは。ena美術新宿の先端芸術表現科です。
今回は今年度合格した方の合格体験記第1弾になります!今回体験記を書いてくださったKさんは、一浪で無事に合格されました。一次試験は素描受験となります。


私は、高校2年生の春に先端芸術表現科の受験を決めて対策を始めました。高二から現役までは、他予備校に通っており、浪人生になった時に、友人から勧められて、ena美術の講師の方と面談をしました。面談をしてみて、不安症な自分とちゃんと向き合って、一年間通えるように感じ、ena美術に決めました。ena美術では、今まであった受験時の運要素を無くして、確実な実力で受かっていけるように手厚く指導をしていただきました。

一次試験対策について
現役の時は、一次試験の素描の実力も努力も足りていなかったように感じます。ena美術に入ってからは、主に素描に力を入れていました。現役の時は、素描において、何が分かっていて何が分からないのかが分からずにいて、なんとなくで描いていました。
予備校では、そのわからないことを漠然とでもいいから、講師に相談して、少しずつ解決していきました。それは描き方だったり、意識的なことだったり様々でした。ちょっとしたことでも、真摯に講師の方々が言語化して教えてくれたので、安心して描いていけるようになったと思います。感謝です。
また、素描は、緊張や不安でうまく描けない時も多く、自分の中でルーティンを決めて描いていました。ガムを噛んだり、エスキースのサイズはいつも同じにしたりと、自分の心を落ち着かせるため様々なことを実践していました。

制作について
私は、現役までに多くの作品を作っていたものの、何が好きで作っているのかわからずにいました。しかし、浪人生になってからは自由に好きなことをやろうと思い制作をしていました。制作というよりかはやってみようみたいな軽い感覚で作って、また考えて制作をしていくみたいなスタイルでした。とりあえず手を動かして完成までさせていくことを、自分ルールとして決めて、制作をしていました。
結果的に受験が近づくに連れて、自分の考えていることが明確になっていき、過去作も、振り返りながらファイルにまとめることができました。

講評会について
月に一回講評会で作品を見せる機会があり、その時々に完成していたものを見せるようにしていました。講評会を重く捉えず、やっていることのお披露目会として活用してました。講評会でも面談の時でも、講師の方々には自分が何に興味があるのかを、様々な観点から聞き出して掘り出してくれました。自分でもわかりえなかったことが、講師の方々と話すことで浮かび上がっていきました。感謝です。

浪人生活はどう過ごしたか。
浪人生活中はアルバイトをしながら、都内だけでなく地方や韓国の美術館に行ったりと、約45個の展示会に行きました。自分の表現方法が凝り固まらないように、多くの作品を見ていました。また、お金がない時は、美術館の図書館に篭って色々な美術図書を読んだり、作家のウェブサイトを見ていました。美術に限らず、YouTubeで見たライフハックが制作に生かされていたり、画集で見た構造が総合実技に生かされてたりします。自分の記憶に残らなくても、無意識な引き出しとして出せるように、インプットすることを大切にしていました。

個人資料ファイルについて
ファイルはポートフォリオだと思わずに、今までの活動報告書として考えていました。自分がどんなことを考えて、今後していきたいのかがわかるものであれば、どんなものでも載せていいと捉えて作りました。
私は、作品数が多かったので、20ページという限られたページ数で、作品ごとのページ割合にとても悩みました。載せる作品や載せる順番によって、分かりづらくなってしまうので、講師と何度も相談して作り直していました。また、私は講評会や面談時に考えたことや、自分の思考をまとめていたメモが、ファイルの文章を考えていく中で役に立ちました。最終的には自分が後悔しない私らしいファイルができたと思います。

1年を振り返り印象に残っていること
予備校で行ったワークショップでカリフォルニアロールを紙で作った時に、カリフォルニアロールが全ての制作に通ずると言われたことが印象に残っています。その後、講師に何度もカリフォルニアロール論を書けと言われて、とても困っていました。なぜカリフォルニアロールが好きなのか、カリフォルニアロールの良さを、どう感じているのか上手く言語化できず、何度もテキストに起こそうとしていました。
二次試験後の面接対策の時に、講師の一人が一年の締めくくりのまるで名言のように、カリフォルニアロール論を唱えて、思わず涙が出てきてしまいました。

来年の受験生に向けて
一次試験は周りに上手い子がいても挫けず、自分にとって1番の素描を作り上げていければ、上達していきます。懸命にena美術に通いましょう。
制作においては、先端芸術表現科は、いい意味でなんでもありなので、無理に作品という形にせず、自由に制作をしていってほしいです。色々言われても自分のやりたいことを信じて熱心に 制作をしていけば、自分が何を求めているのかわかっていきます。やらない理由を探すより、まずやってみるだけで制作は進んでいくので、まず手を動かして制作してみてください。
何かわからない、進まないということがあったらena美術の講師に相談すればいいです。とても手厚く、生徒一人一人をちゃんと考えて、一緒に考えてくれます


Kさんのカリフォルニアロール論に関するファイルの抜粋も、合格者再現展示では公開される予定なので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください!Kさん合格おめでとうございます。これからの活躍も楽しみにしています。

さて、ena美術新宿の先端芸術表現科では、春期講習後期が、3月30日(土)から始まります。

こちらの申し込みは、28日(木)の18時までになるのでご注意ください。今年度の再現などもみせながら、先端の受験において大事なことを1から伝えていきますので、まだ予備校選びに悩んでいる方なども気軽に受講してもらえると嬉しいです。
https://www.art-shinbi.com/season/spring/shinjyuku/sentan/index.html

また、特待生の申し込みも受け付けております!
遠隔にお住まいの方で、移住して受験対策をされる方は遠割という制度もありますのでぜひご活用ください。
https://www.art-shinbi.com/about/scholarship/
https://www.art-shinbi.com/news/a8afab6c8edb49a7aae8b05e46c49ec1/(遠割の詳細はこちらから)。

それでは、ena美術新宿 先端芸術表現科でした。
(画像はKさんの一次素描と総合実技の再現になります)