月別アーカイブ: 2018年5月

芸大デザイン総合コース

こんにちは。芸大デザイン総合コースです。

5月は通常課題に加え校外授業や、日本画/工芸科との合同課題、短時間クロッキー特訓などのイベント課題を行ないました。普段とは違う刺激や視点を発見できたのではと思います。

 

リサーチ課題 新宿御苑 学生作品 温室パウンドケーキ パッケージ

 

葛西臨海公園 

 

リサーチ課題 葛西臨海公園 学生作品 

 

 

日本画科/工芸科/芸大デザイン科コース 合同課題 花3種の平面

 

短時間クロッキー特訓 描画材自由 講師も一緒に描いています。

 

来る6/17(日)リサーチTシャツ制作を行ないます。新美から新宿公園へ散策し、スケッチ、ドローイングを基にデザインします。ヘビーウエイトTシャツと描画材は用意しております。ふるってご参加ください。??

 

国立校の5月後半です。

過ごしやすい季節です、そろそろ梅雨が近づいてきた気配がしますね。国立校です。

授業あたって、色々な資料を見せたり実演したりしています。今回は、実演したり、解説に使った参考資料を少し見せていきます。

鉛筆の乗せ方や、鉛筆の色の作り方、形の捉え方、進め方の手順などなど、分かりやすく解説しながら実演しています。

黒板を使って講評でも解説します。

進め方が理解することが、上達の第一歩になります。

綺麗な色の組み合わせや、構成なども見せることで理解が早くなります。もちろん、自身で調べていくことも大事です。日頃から資料になりそうなモノを積極的に集めていきましょう。

油科は、ちょっと面白いモチーフを描いています。観察や興味から自分で絵を作っていくことが大切ですね。何事にも好奇心を持つようにしましょう。

デザイン工芸科夜間部の5月後半

5月の後半です。

基礎課題や演習は、実践的な課題をこなしていく上で土台となっていきます。土台や骨組みをしっかりしてから、形を作っていく建物みたいな感じです。倒れない強いモノを作ってほしいので、基礎をしっかりとやります。

前半よりももう少し踏み込んで理解を深めてもらいました。なかなか慣れない感じでしたが、頑張ってついてきてくれたと思います。実践的な課題にで応用してほしいです。

簡単なモチーフでも、意外と難しいところがあります。料理のさしすせそのように手順を理解して進めましょう。

平面構成は技術も必要になります。そして、綺麗な仕事を心がけて作業しましょう。

学生講師による、大学説明会もありました。モチベーションがあがって、有意義な時間でした。

まだまだ、修業は続きます。

先端芸術表現科第一回講評会

こんにちは先端芸術表現科です。

27日日曜日は、課題制作ではなく、自分の作品を発表し講評会を行いました。

自分の移動の足跡を駅前の地図を撮影することで、露わにしながらそこでの「自分」をある意味で消去していくような作品、
暗闇で口内を用いて「鑑賞」する作品、プログラミングを用いたゲームや、新しいSNSの提案、ウェブサイトへの訪問を家になぞらえて、ゲストユーザーを招待する作品など、まだまだ完成とまではいかないですが、今の自分の興味について考え、既存の美術や表現のあり方にあわせるのではなく、表現を立ち上げようとするような、刺激的な試みが提出されていました。

この場所で終わるのではなく、今後もさらに制作を継続していきながら、自らの表現の有り様を常に問い直しつつ、手と頭で考えていくことを持続していくための場所として、講評会はこれからもだいたい月に一度のペースで行っていきます。

そして今週からは、2週間かけて1つの制作を行う課題を2つ行います。
最初の課題は、「X年前/x年後」と題し、リサーチをベースとした制作のあり方について考えていきます。課題の概要は以下の通り。


これは作品制作の基礎を学ぶ為のプログラムです。ここでは「現在」の中で作品制作を行うために、過去と未来について想像してもらいます。それぞれが好きな数字をxに代入し、その中央に位置する「現在」にしかできない表現を目指すのです。前半では過去の事例の「リサーチ」という作品制作に欠かすことのできない方法を学びつつ、その成果を元に未来を想像する方法を会得します。後半ではリサーチの結果と未来への想像力を元にして、実際に作品を制作します。


無料体験や授業見学は、随時行っております。
先端の授業は、火曜水曜の17:30-20:30、日曜の9:00-16:00となっています。

 

 

秋葉原校 1日体験終了しました!

秋葉原校の石崎です。
本日の体験、無事に終了しました。
沢山の方にご来場頂きまして、誠にありがとうございました。

目玉企画として用意したデモスト二本立ても、沢山の方に見て頂けたようで嬉しい限りです!

私、ちょこちょこUDXの様子を見に行っておりましたが(近いので、、、)
足を止めてモニターを見ている方を見つける度に「ふふふ」と思っておりました。笑
ありがとうございます!!

最終的にはこのような仕上がりとなりました。
描き出しからおおよそ6時間くらいです。

今日は行けなかったけど、体験受けて見たかったなあという方は
通常授業体験もございますので、こちらをご利用下さい!

それでは、また。