オンライン教育

Online Education

対象

2025年度以降に日本の芸大・美大受験を予定されている方
(高校1年生・高校2年生、高校3年生・高卒生・留学生・帰国子女生)

※本講座は通学での授業をオンラインで代替するものではなく、
地理的・時間的理由により各校舎での授業に参加することが難しい方が対象です。

ena美術の指導を
遠隔地の方にも!

Education In Remote Areas

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に
通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、
録画による動画講評、
豊富な参考資料によって、
遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、
カリキュラムを組みながら進めていきます。

開設講座は10講座

10 Open Courses

あなたの志望校に応じ
各講座の経験豊富な
担当講師がサポートします

※課題内容は受講生の志望校・制作環境に応じて調整します
※総合型選抜・学校推薦型選抜
(旧:AO入試・推薦入試)にも対応しております。

  • 油絵

    課題

    デッサン・油彩

    対象

    東京藝術大学、国公立美術系大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、女子美術大学などの各油絵・絵画学科

  • 日本画

    課題

    デッサン・着彩

    対象

    東京藝術大学、国公立美術系大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、女子美術大学などの各日本画学科

  • 彫刻

    課題

    デッサン・塑像·彫刻Ⅰ

    対象

    東京藝術大学、国公立美術系大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学などの彫刻学科

  • デザイン

    課題

    デッサン・平面構成・立体構成

    対象

    東京藝術大学、国公立美術系大学のデザイン科

  • 私立美大デザイン

    課題

    デッサン・平面構成・立体構成

    対象

    多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、日本大学芸術学部、東京工芸大学、東北芸術工科大学などのデザイン学科・専攻

  • 工芸

    課題

    デッサン・平面構成・立体構成

    対象

    東京藝術大学、国公立美術系大学、多摩美術大学、東北芸術工科大学などの工芸学科

  • 映像

    課題

    感覚テスト・小論文・鉛筆デッサン・構想表現・その他映像メディア系の実技試験対策

    対象

    武蔵野美術大学・東京造形大学・日本大学芸術学部・東京工芸大学などの映像メディア系学科・専攻

  • 先端芸術表現

    課題

    素描・小論文・個人資料ファイル制作・作品制作・総合実技

    対象

    東京藝術大学先端芸術表現科

  • 建築

    課題

    デッサン・空間構成・総合表現

    対象

    東京藝術大学・武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京造形大学などの建築・環境デザイン系学科

  • デッサン

    課題

    木炭デッサン・鉛筆デッサン

    対象

    国公立美術系・教育系大学など受験の実技にデッサンが必要な方美大受験希望でまだ専攻が決まらない高校1・2年生。(専攻が決まった時点でデッサンコースから他のコースに変更することが可能です)

月5課題と月3課題の
2コースから選択

Course Select

オンライン教育科では、油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。課題数は自らの生活のスタイルや、受講生の進度に応じて、 高3・受験生は新たに、10講座、〈月5課題コース〉と〈月3課題コース〉から選択になります。
高1・2生は原則【3課題コース】です。
〈月5課題コース〉では、毎月2回の講評日があります。最初の講評日は録画による動画での講評、2回目の講評はwebミーティングツールを利用したリアルタイム講評になります。〈月3課題コース〉は、毎月末にwebミーティグツールを利用したリアルタイム講評を行います。
作品のやりとりは全てオンライン上で行い、制作途中での質問などはメールや電話で随時受け付けながら、遠隔の受講生をサポートしていきます。また、各課題の講評以外にも、1学期に2回、特別なオンライン講座を受講することができます。(途中タームからの受講も可能です)

5課題コース(1回目)動画講評予定日(高3・受験生)

  • 1学期講評予定日

    4月ターム:4/4(日)
    5月ターム:5/12(日)
    6月ターム:6/16(日)
    7月ターム:7/14(日)
  • 2学期講評予定日

    9月ターム:9/15(日)
    10月ターム:10/13(日)
    11月ターム:11/17(日)
    12月ターム:12/15(日)

3課題コース・5課題コース(2回目)
リアルタイム講評予定日

  • 1学期講評予定日

    4月ターム:4/20(土)〜4/28(日)
    5月ターム:5/18(土)〜5/26(日)
    6月ターム:6/22(土)〜6/30(日)
    7月ターム:7/20(土)〜7/28(日)
  • 2学期講評予定日

    9月ターム:9/21(土)〜9/29(日)
    10月ターム:10/19(土)〜10/27(日)
    11月ターム:11/24(土)〜11/30(日)
    12月ターム:12/21(土)〜12/29(日)
  • 3学期講評予定日

    1月ターム:1/25(土)〜1/31(金)
    2月ターム:2/22(土)〜2/28(金)
    3月ターム:3/22(土)〜3/30(日)

※上記日程から担当講師と相談し講評日を決定します

オンライン講評とは?

Online Review

Webミーティングツールを用いた講評では、講師がリアルタイムで作品画像を共有しながら指導を行なっていきます。リアルタイムなので、疑問点などをその場で明確にしながら指導を進めていくことができます。講評した作品画像は添削して返却され、リアルタイムでの対面講評と、記録に残る添削という二つの利点を生かしながら、指導を進めていきます。
月5課題コースでは、録画動画による講評とWebミーティングツールによるリアルタイム講評の2種類の講評を、各月で1度ずつ行います。動画による講評では、講評動画を何度でも見返しながら、自分の次の制作に生かしていくことができます。2種類のオンラインでの講評と、画像への添削という講評を通して、オンラインで行える実技指導の可能性を拡張していきます。
(Webミーティングツールを用いた講評日は、各月最終週のなかから、担当講師との相談で決定していきます。録画動画は、定められた日にアップロードし、それを各受講生に閲覧してもらう形式になります)。

伝統に基づく
豊富な参考資料

Reference Material

ena美術が遠隔地の方への
通信教育をはじめてから19年。
自宅での制作をサポートするために
作られた豊富なオリジナル参考資料が、
オンライン教育科でもあなたの学びを
徹底的にサポートします。
また、オンライン講座受講生のみが閲覧できる、映像での参考資料動画も配信します。

受講の流れ

Course Flow

〈申込から各月タームの流れ〉

  • 高3/受験生

    1ヵ月 5課題コース

  • 高3/受験生
    高1/高2年生

    1ヵ月 3課題コース

  • 1.ena美術 web マイページ ~ 申込 2.Googl アカウントの取得 3.Web ミーティングツールをインストール
  • ◆オリエンテーション ウェブミーティングツール接続
  • 作品制作〈2課題〉
    ◆録画動画講評 配信視聴
    作品制作 〈3課題〉
  • 作品制作 〈3課題〉

    作品撮影 / 画像 up
  • ◆オンライン講評 ウェブミーティングツール接続

〈受講の詳しい流れ〉

  • 01

    入学お申し込みフォームからお申し込み

    入学お申し込みフォームからお申し込みいただくことで、ena美術のマイページへ登録ができます。
    ※お申し込みフォーム備考欄に志望大学・志望科をご記入ください。

  • 02

    Googleアカウントの取得

    課題送受信用にGoogleアカウントの取得が必要です。

  • 03

    お振込

    入学お申し込みフォームからご確認のメールをお送りしますので、
    金額をお確かめの上お振込をお願いいたします。

  • 04

    ご入金確認

    お振込が確認出来次第、ena美術からご入金確認のご連絡を行います。

  • 05

    Webミーティングツールの接続に
    必要なID・パスの送信

    Webミーティングツールの接続に必要なID・パスをメールにてご連絡いたします。

  • 06

    オンラインにてオリエンテーションを実施

    原則申し込み完了から一週間以内に行います。
    インターネット接続や、制作環境、志望校などを面談で確認し、カリキュラムを確認します。
    初回講評日もこちらのオリエンテーションで決定します。

    ※接続ができなかった場合 ・次回オリエンテーション日時をお電話で決定いたします。
    ・接続が不可能・講習を行うことが不可能と判断した場合、ご返金・ご解約になります。

  • 07

    初回課題の送付

    ○初回課題セットをご送信いたします。
    ・初回3課題・5課題/参考作品
    ・webミーティングツール マニュアル
    ・年間タームスケジュール
    ・デッサンの基礎[教本]

    課題の送付・提出はGoogle classroomを介して行います。
    制作途中でも、質問相談などは随時受け付けています。

  • 08

    課題作品制作開始

    モチーフを組む場所や制作する机などを準備し、課題文、制作のポイントを良く読み、 参考作品や解説資料を参考に制作しましょう。

  • 09

    作品撮影

    完成したら作品を撮影しましょう。

  • 10

    課題の提出

    課題の提出は、画像で行っていただきます。
    設定した講評日の3日前までに、 オンライン上で画像を提出してください。

  • 11

    オンライン講評

    月5課題コースでは、毎月2回の講評日があります。
    最初の講評日は録画による動画での講評、2回目の講評はwebミーティングツールを利用したリアルタイム講評になります。
    月3課題コースは、毎月末にwebミーティグツールを利用したリアルタイム講評を行います。
    次回課題説明なども、講評後に行います。

  • 12

    添削した画像・次回課題を送付

    添削した画像と次回の課題をお送りいたします。

お申込にあたり

※初回授業参加日は「授業に参加される月の1日」と設定ください。
※今年度受験される高校3年生、既卒生、留学生、帰国子女の方は受験科を、
高校1・2年生の方は基礎科を選択してください。

受講に際して必要な環境

*受講に際しては、Googleのアカウントが必要です。

・パソコンでの受講の場合

MacOS10.9以上もしくはWindows7以上を搭載のPC
(Linux でも可能です。)

・タブレットでの受講の場合

iOS8.0以降、Android5.0x以降、ipad 0S 13以降
Win8.1を実行するSurfacePRO2、Win10を実行するSurfacePRO3

・ネットワーク環境

1.2Mbps/1.2Mbps(上り・下り)以上のネットワーク環境(有線 LAN もしくは Wi-Fi 環境での受講を推奨します)

・ウェブカメラ、マイク

パソコンで受講する場合のみ必要。ヘッドフォン、イヤフォンでの受講を推奨しています

・デジタルカメラ

タブレット、スマートフォン付属のカメラでも可能です

※デッサンに必要な道具、紙、モチーフなどは、受講生ご自身でご購入をお願いいたします。
※お近くで画材をご購入できるお店がない場合には、ウェブ上でご購入できるページを初回のオリエンテーションの時にご案内させていただきます。

諸注意

初回オリエンテーションで環境の確認などを行います。その場で受講が不可能だと判断した場合はご返金いたします。

作品の郵送でのやりとりは行いません。全て作品画像での講評となります。

設定した講評日に受講生の参加できなかった場合は、作品画像への添削のみとなり、振替での講評は行えません。

オンライン講評中に通信の不具合が発生し、講評に支障をきたした場合は、講評時間の延長を行う場合があります。

オンライン教育で送付する参考資料、講評動画などの第三者への譲渡ならびにインターネット上への公開は禁止します。

国外にお住いの方の講評は、日本時間に合わせて設定いたしますのでご了承ください。

メールでのご連絡・オンライン講評は全て日本語で行います。