日別アーカイブ: 2020年5月4日

モチーフの配置の仕方(卓上デッサン)について(デザイン工芸・初級の知識):渋谷校

こんにちは渋谷校です。みなさん元気に過ごしていますか?

自宅課題で静物とか大掛かりなモチーフを自宅に組むのは難しいのですが、
机上にモチーフをセッティングする卓上デッサンなら気軽に制作できます。
ただし、描くのは良いがどういうふうに配置したら良いか?
初心者だとよくわからないという人は多いと思います。

ということで、今回は卓上デッサンを制作、モチーフを配置する上で重要なポイントを解説します。

まずは目次
1.モチーフの見せ方など
2.モチーフの構成のコツ

今回はこれだけ
では、本編です。

1.モチーフの見せ方など


◯箱型のモチーフは必ず3面見えるようにするべし。側面が見えないと奥行きやモチーフの特徴が説明しづらくなります。

 


◯細長いモチーフは斜めに配置すべし。画面に入れたときの動きも垂直ではなく斜めにしたほうがよく見えやすいです。

 

◯布などの平らな形状のモチーフはそのまま惹かずに、折り目をつけたり他のモチーフにかけたりすべし。立体的に形を作った方が描きやすく、色幅も増え、質感なども表現しやすくなります。

 

 

 

2.モチーフの構成のコツ


◯一つだけ背が高いモチーフがある場合、そのまま描く場合は画面の一番手前に配置すべし。高さのあるモチーフが小さくなってしまうことで、他のモチーフも相対的に小さくなり、寂しい画面構成におちいってしまいます。

 


◯近景、中景、遠景(手前、中間、奥)といったように空間的に配置、またそれぞれの配置に動きをつくるべし。また、画面の右上、左上などモチーフが配置されず、寂しくならないように配置することは大事です。

 


◯モチーフの傾きを揃えないように配置すべし。モチーフの傾きが似ていたり、3個以上のみチーフが同じ直線状に並ぶと画面の動きが減りつまらなくなるためです。

 

◯見せ場を作るべし。描き込めるモチーフを手前に持ってきて頑張ると評価が高くなるのです。

 

 

 

また、モチーフの配置でもう一つ大事なことは、悩まずにさっさと構図を決めて描き出すということも大事です。実際に手を入れる時間を増やすことは大事ですが、皆が出来ているとは限らないです。意識して制作時間を増やしていくのは良いことだと思います。
卓上デッサンなどのモチーフの配置に関してはこの様にコツがあると思います。これらに気をつけて制作する意識が持てれば良い作品になりやすいと思います。またこれらは構成デッサンや平面構成にもあてはまることはあると思います。
ただし、本当にデッサン力をつけるにはコツではなく、結局は自分の観察と表現に対しての研究と努力が必要になります。引き続き自宅での制作を続けましょう。

 

 

これであなたは卓上デッサンの時にモチーフの配置で悩まなくなることでしょう。では渋谷校でお会いしましょう。初心者から丁寧にしっかり指導しますよ。

さて、お役に立てたでしょうか。また、なにか上げて欲しい題材がありましたら渋谷校までリクエストください。出来る範囲で掲載していけたらと思います。