月別アーカイブ: 2021年9月

リンク

こんにちは
デザイン・工芸科
芸大デザインコースの山本です。

9月23日(木)秋分の日に、構成デッサンゼミを開催いたします。

当日は、新美講師2名(山本直、久田真晴也)のデモンストレーションと同時進行で制作ができます。

画像は講師の過去のデモストです。

日時:9月23日木曜日(祝日)10:00から17:00

場所:新宿美術学院 新宿校

画用紙は当日支給いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

詳細と申し込みはウェブページをご覧ください。

https://www.art-shinbi.com/event/2021/21event-craft-03.html

映像科:10/10 公開実力コンクールのおしらせ

こんにちは。映像科です。
二学期の木金日コースが始まって二週間。季節も秋らしくなってきて少しずつ受験の雰囲気が漂ってきました。

さて、そんな中で毎年恒例の「公開実力コンクール(実技模試)」が10/10(日)に開催されます!!

映像科では武蔵美映像学科型模試として「感覚テスト」「小論文または鉛筆デッサン」の制作を行って貰います。模試なので実際の試験と同様に150点満点で採点した上で、講評会で評価のポイント解説やアドバイスなど行います。
また同時に武蔵美造形構想学部型(※造形学部とは異なるので要注意!)の「国語」「英語」の学科試験も実施します。こちらは在宅での受験になりますが、実技2科目の得点と合計して、実際の一般選抜一般方式と同じ500満点で、いま現在の実力をはかることができます。
名称に「公開」と入っているように、この一日のみでも(通学している学生でなくても)ご参加いただけます。
武蔵美の映像学科の受験を考えている人は、ぜひ受験してください!
詳しくはこちら

*追記:
学科問題用紙は、実地日に先立って9/30(木)以降に郵送いたします。(10/2頃発送完了予定)
その為、お申込みは、9/30(木)までを原則とさせていただきます。
それ以降のお申込みの場合は、順次学科問題用紙をお送りしますが、提出の締め切りにご注意ください。
提出の締め切りは、10/7(木)必着です。(提出場所は、新宿校1階受付か、新宿校に郵送でお送りください。)
期日までに送れなかった場合は、コンクール当日10/10(日)の9:30までにコンクール会場になる新宿校受付に提出することは可能です。
ただし、当日提出多数の場合、実技との合計点開示ができなくなる場合がございますので、予めご了承ください。

///////////////////////////////////////////////////////////////
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)
映像科公式 Twitter
映像科公式 Instagram

彫刻科2学期開始!

9/19・20に全国石膏デッサンコンクールがあります。学外生の方も公開コンクール前の腕試しと思って是非参加してください!無料です!

さて、2学期に入り、受験も中盤戦です!2学期でどこまで実力の底上げができるかが勝負ですね!ますます気合を入れて行きましょう!

それでは最近の秀作を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成度の高さが魅力です。グデアの形態感の強さが良いですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やや構造に歪みがあるものの、印象の良い作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然に像の魅力が出せています。顔が似ていて良いですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳩の張りの印象が良いです!さらに複雑な表現が増えると良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光と陰の響き合いが魅力的です。形態感を強く感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役生の作品です。丁寧な印象の探りが良いですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだデッサンを始めて数枚めですが、素直に観察し、表現ができています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役生の作品です。まだデッサン の経験は少ないですが。工夫しながら魅力的な作品に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い時間での制作でしたが、質感がよく表現できています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役生の作品です。素直に丁寧に質を表現できています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光を魅力的に感じる作品です。奴隷の印象を、光と陰でうまく表現できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に体の表現が強く魅力的です。言い切っているところが良いですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役生の作品です。調子に豊かな幅があって魅力的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難しい位置ですが、自然に空間が表現できています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役生の作品です。動きの印象がよく捉えられています。調子のくすみが改善すると良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調子に自然な深みがあって良いです。表現から無理やり感が抜けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成度の高い作品です。ボールとの関係性が美しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役生の作品です。丁寧に手の表情を表現できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

形に説得力があります。形を合わせる以上に、精神が宿っている感じが良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎科の生徒作品です。初めての塑像ですが、素晴らしい出来でした。これからの成長に期待です!

 

さて、2学期はどんどん挑戦して行きましょう!冬期講習までにそれぞれ方向性を明確にして結果も出したいです。

頑張りましょう!!

 

 

 

 

オンライン教育科

 

こんにちは。オンライン教育科です。

2学期始まりました。制作順調に進んでいますでしょうか?

9月ターム ・5課題コースの前半課題録画講評は、9/12(日)を予定しています。

 

2学期生募集中です。2学期は、9月、10月、11月、12月タームとなります。

オンライン教育科は各月タームからの入学可能です。

 

新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に
通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、
録画による動画講評、豊富な参考資料によって、
遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、
カリキュラムを組みながら進めていきます。

油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講しています。

課題数は自らの生活のスタイルや、受講生の進度に応じて、
高3・既卒生は【5課題コース】と【3課題コース】から選択になります。
高1・2生は原則【3課題コース】です。

※Google アカウントの取得の上、申込フォームにご記入ください。

 

二学期、新しいスタート

 

こんにちは、留学生コースです。

8月30日に二学期が始まり、デザイン・工芸科夜間部では一週間かけて模擬試験を行いました。
もちろん、留学生も参加です。
模擬試験の内容は手のデッサン、静物、卓上、平面構成など志望校によって多少分かれますが、講師が採点したあと部門賞や総合賞に分けて表彰し、全体講評を行いました。

なんと手のデッサン部門、静物部門では、それぞれ留学生が1位を獲得しました!
これを励みに、今後ももっと上を目指して下さい。

 

留学生コースでは、二学期も一学期同様、実技試験に向けて準備を進めていきますが、出願や面接特訓もそこにプラスされるので、やることがどんどん増えますね。
10月に入ったらいよいよ出願準備となるので、調べておきたいこと、整理しておきたいことがあれば今のうちに進めておいて下さい。

中でも特に調べたり覚えたりする必要があるのが、作家・作品名です。
いざ面接練習が始まってみると、日本語が出てこない、なんてことはよくあります。
メモをして、確認するようにしましょう。

 

本格的に面接練習が始まるまでまだ少し時間がありますが、時々面談したりして準備が進んでいるかチェックするので、気を引き締めていきましょう!
油断は禁物です…