月別アーカイブ: 2014年5月

日本画科便り2-講師デモンストレーション制作-

日本画科です。

 

日本画科では周期的なイベント、レクチャー、デモンストレーション(デモスト)を行い、生徒のブラッシュアップを図っています。

5-1

 

特に、講師の制作デモンストレーション(デモスト)は「全講師」が行います。口頭指導、個人指導の他、”直に見て学ぶ”というそんな学びのあり方も大切にしています。

現在は、石膏デッサンと静物着彩を中心に「描き出し」、「クロッキー」を生徒と一緒に描くことが多いです。

 

今週は、角田講師が石膏像ヘルメスの描き出しデモストを行いました。

2-4←今回は石膏像ヘルメス!胸像の中では難易度の高い石膏像です。

 

2-3←アタリ取り10分経過。この段階で生徒を集めて描きだしのレクチャー!日本画は12時間制作のため、最初の描き始めがとっても大事なんです。

 

2-2←この段階でだいたい2時間。まずまずですね。

 

2-1←ここでストップ。2時間30分程度です。ここでまた集合し、レクチャー。何が大事か、何をすべきか。

 

 

 

このように、日本画科ではレクチャー、デモンストレーションを行っています。

尚、講師の制作デモンストレーション(デモスト)作品は教材用、説明会用として参考作品にしています。これらはまた別の方法で活用されます。

 

日本画科に興味ある受験生がいらっしゃいましたら是非見学にいらしてください。

?

基礎科専門課題「デザイン・工芸」

今日は基礎科のデザイン・工芸科の専門課題の紹介をします。

今年度初めての専門課題ですので、道具の使い方や技法から勉強します。
混色の仕方、平塗り、溝引き、烏口の使い方に慣れるために、
「SHINBI」という文字をキレイに塗る課題です。
1
本番にはいる前に溝引きを練習しています。

2
色の選び方にも個性が出ます。
3
慎重に仕上げてますね。

5
同じ文字ですが選ぶ色によって雰囲気が変わって見えますね。

早く終わった生徒から次の課題へ進みます。
次の課題は構成をする課題です。
幾何形体や直線などを使って、テーマにそった構成を考えていきます。
みんな初めての構成に少し戸惑っているようです。。。

6
生徒の意見を聞きながら先生が一人ひとり見ていくので、初めてでも大丈夫です。
進めていくうちにそれぞれ方向性が決まってきました!

4
みんな真剣に取り組んでいます。
完成が楽しみです。

おまけ☆
7
今回は石井先生が一生懸命ブログを書きました!
先生もパソコンの勉強をしています!

国立校 油絵受験科 授業&次回の土曜オプションについて

こんにちは、国立校 油画科講師の福本です。

先週の国立校油画科では「作家研究」の課題を行いました。

新美にあるたくさんの画集の中から自分の好きな作品や研究したい作家を一人選び参考にしながら
セットされた静物を描きました。
その作品から何を研究するか自分自身で分析し、そして自分の作品の中に取り入れていくプロセスを経て普段描いている視点やアイデアとは違ったアプローチで新たな表現方法を研究する授業です。

2014-05-19 17.48.48

油/油③

2014-05-19 17.59.40

新美にある画集の中で私が個人的にオススメする画集をご紹介します。

(上段の左から)
1: Painting today
2: PAINTING PEOPLE
3: ABSTRACT AMERICA: NEW PAINTING
4: Painting Abstraction : New Elements in Abstract Painting by Bob Nickas
(下段の左から)
5: New Perspectives in Painting
6: New Perspectives in Painting 2
7:?New Perspectives in?Drawing
8:?New Perspectives in?Drawing 2

これらの画集はいろいろなコンテンポラリーアーティストが載った画集で、その中でもペインターの作品がたくさん載っています。今活躍している現代のアーティストを調べたり、知るにはよい画集です。
3、4の画集は抽象絵画(抽象的な作品)だけを載せてある画集です。 ちなみに洋書なので受験生は英語の勉強をするのにも便利です。 リーディングは新しい単語の量を増やしたり、速読アップにもつながりますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国立校 今週の土曜オプション授業は

「油彩技法演習」です!

油絵具に慣れていない初心者・初級者を対象に用具説明から技法演習を行います。 以下の内容になっております。 外部生の方も参加できますので、どうぞご参加ください!
技法演習 のコピー 2?画材は学院購買部で購入できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

個人的な宣伝ですが、現在以下の展覧会に参加しています。
全国の美大の卒業制作展の中から選抜された30名の若手アーティストが展示されています。
アワード形式になっており、その中からさらに賞が決定されます。
私は、審査員賞の今村有策賞を受賞しました!
展覧会は5月25日(日)までやってますので是非見に来てください。

「アート アワード トーキョー 丸の内 2014」
会場:行幸地下ギャラリー(丸ビルの地下です) 東京駅 中央改札から徒歩5分 入場無料
詳しくはこちら http://www.artawardtokyo.jp/2014/ja/

スクリーンショット 2014-05-19 19.14.05 スクリーンショット 2014-05-19 19.14.29