カテゴリー別アーカイブ: 映像科

映像科:合格者入試再現発表&体験談

こんにちは、映像科です。
23日に行われた「入試再現発表&体験談」に足を運んでいただき、ありがとうございました。
映像科では20日の発表で武蔵野美大映像学科に合格が決まった、受かりたてほやほやの学生の皆さんに当日朝から入試再現作品の制作をお願いしました。
また夕方からのイベントでは、合格者にこの一年間の成長のプロセスを語ってもらいました。

試験科目である感覚テストは、与えられた言葉から絵と文章で映像的な場面を表現する問題ですが、2020年度は「その先は」という言葉でした。
選択科目の小論文と鉛筆デッサンでは、毎年共通するモチーフが与えられます。今年は貝殻が配布されました。
再現制作してもらった作品は、現在新宿校1Fの新美ギャラリーに展示されています!

映像科:一足早く

こんにちは、映像科です。映像科の入試もいよいよ佳境となりました。今週は日芸映画学科の試験がありますが、教室での課題制作は2/6で終わり。武蔵美の入試が終わるとひと段落という人も多いと思います。
長い人は一学期から約一年間、お疲れさまでした。皆さんの制作に対する創意工夫に刺激を受けながら、私たち講師も入試の日までやってこられました。結果が出るまでは落ち着かない日々かもしれませんが(過去の合格者もみんなそうだったのであまり考え込みすぎないように…!)しばらくは思う存分好きな作品を見たりして、少し早い春休みを過ごしてください。

恵比寿映像祭」や「ダムタイプ アクション+リフレクション」など、見に行ってみるのも良いと思います!

+

そして告知も。
2/23(日)には合格者による「合格者再現発表&体験談」というイベントがあります。これは今年からの新企画で、映像科では武蔵野美大の感覚テスト、小論文、鉛筆デッサンの再現を予定しています。
制作自体は一般公開ではないですが、制作後に作品を見ていただきながら合格者の生の声を聞ける座談会があります。特に高校1・2年生などで次年度に美大の映像メディア系に興味がある方はぜひ気軽に足をお運びください!(詳しくはこちら

映像科:入試直前スタート&武蔵美卒業制作展

こんにちは。映像科です。
年も明けて教室では入試直前の対策がはじまっています。
センター試験が終わったらいよいよ試験までは2週間半。
あらゆる人から言われていると思いますが、体調管理には気をつけて!
よく食べてよく寝て試験当日を迎えられるようにしましょう!!

そして映像科でも多くの人が第一志望にしている、武蔵野美術大学映像学科から卒業制作展のDMが届いていました。
会期は今週の木曜日16日から19日までとなっています。
受験生の皆さんはセンターと重なっていることもあり難しいかもしれませんが、来年度以降に映像メディア系で受験を考えている人はぜひ足を運んでみてください!

映像科:二学期最後の週になりました

こんにちは。映像科です。
今週で木金日コースの授業もラスト。あっという間の二学期でした。
先週と今週は二週間かけて、映像科で受験の対象となる各大学・各学科の実技模試を行っています。本番さながらの課題を規定の時間で制作してみます。教室にも少しずつ緊張感が出てきました。

さて12/15からはいよいよ冬期講習会に突入します。映像科では毎年この時期から参加して合格する人も珍しくありません。授業の内容は以下の通りです。詳しくはこちら

■【EA】12/15~12/20|17:30~20:30
前期:私立美大映像/志望校別対策コース

→前期は映像メディア系学科・専攻の実技対策を選択して制作します。武蔵野美大映像学科の学校推薦型選抜「ディレクション資質重視方式」の対策として「構想力テスト」や、外国人留学生特別選抜の対策として「感覚テスト」も選択することができます。

■【EB】12/22~12/29|9:30~18:30
中期:武蔵野美大映像/実技総合特訓コース

→中期は武蔵野美大映像学科の実技試験(感覚テスト、小論文、鉛筆デッサン)の対策がメインとなります。また中期または後期を受講された方は、武蔵美造形構想学部の学科模試(国語・英語)を受験することができます。

■【EC】1/3~1/6|9:30~18:30
後期:武蔵野美大映像/感覚テスト集中特訓コース

→後期は武蔵野美大映像学科の「感覚テスト」に特化した4日間です。選択科目を数学で考えている人やセンター利用をメインで考えていて感覚テストのみ対策が必要な方も受講しやすいスケジュールになっています。

映像科:推薦入試対策

こんにちは。映像科です。
10月は一気に受験ムードに切り替わる時期となりました。武蔵美映像学科の入試では、一足先に「クリエイション資質重視方式」の出願がありました。10/13.14には一般入試を見越したイベント「実技模試(公開コンクール)」も行いました。感覚テスト、小論文or鉛筆デッサン、学科試験の合計得点で実力をはかります。写真は表彰式の様子です。

そして今週末はもう11月・・・。早くも12月に行われる武蔵美映像学科「ディクレクション資質重視方式」の対策もスタートします。この授業では、グループでプレゼンテーションとディスカッションを行う「構想力テスト」の対策のほか、面接試験対策も実施します。スケジュールは11/9(土)・11/16(土)・11/23(土・祝)の全3日間。この対策授業は今まで新美の授業を受けたことのない方でも受講可能です。しかも1日から参加できます。
申し込みはこちらから。お待ちしています。