アーカイブ

彫刻科 ラストスパート!

こんにちは!彫刻科の小川原です。入試直前講座もあっという間に試験間近になりました!

入試に向けての意識も最高潮に高まり、身につくものも多くなっています。逆に集中が過ぎて視野が狭くなることでのケアレスミスも気になるところです。最後は「良いもの」に対する素直な姿勢が重要です。取り組むことに一生懸命になり過ぎて、制作が「作業」になってしまわないように気をつけてください!

完成した作品が全てです!オートマティックに作り上げた作品が美術的な観点で魅力的なものになるわけがありません。自分自身が、モチーフも自分の作品も「いいぞ!いいぞ!」と実感しながら重ねた仕事が「魅力的な作品」として結実します。

描く。つくる。ということに捉われず、「より良いもの」「より魅力的なもの」を目指しているのだということを忘れないでください。それが作家の力の源泉であり、入試で求められている最重要の観点です。

それではこれまでの預かり作品の紹介です。

昼間部生の作品

調子が美しいですね。もう少し形としての実感が伴えると言うことないです。

厚みがよく出せています。やや腰が太いのと、もう少し黒が消化できるとなお良いです。

夜間部生の作品

見上げの視点を感じる作品です。顔は似ているので頭部により繊細な表現が入って来るとより良いです。

昼間部生の作品

自然に調子を使って表現できています。欲を言うとさらに質感なども感じられると良いです。ミロのビーナスはピタッとした印象が強いです。

表現がややざっくりしていますがそれでも良いと感じさせるリアルな質の魅力があります。

夜間部生の作品です

丁寧に描き切りました。完成度が高いです。さらに質のリアリティを目指してください。

昼間部生の作品

自然な動きの連動感が良いです。頭部にやや表現のかたさがあります。

夜間部生の作品

印象がとても良いです。さらに反射光の魅力を研究していきましょう。

昼間部生の作品

3次元的な動きのハマりがとても良いです。陰の見え方も最後で調整できました。最終的に見えかたがぬるくならないように気をつけましょう。

感覚的に印象が良く引き出せています。作り込みもこのくらいで良いので常に印象の良さを優先しましょう。

生き生きと奴隷が表現できています。魅力溢れる1枚です。実感を持って取り組めるとこのように良い作品が描けるので、毎回意識してください。

ピタッと調子を形に合わせているところが良いです。顔が微妙に動きにあっていないのでさらに精度を上げたいです。

印象よく描けています。大きな単位での断面の印象にさらに迫っていけると良いです。

夜間部生の作品

顔が難しい位置ですが良く似せられています。同時にこの位置は体の厚みを出すのが難しいですが、最終的によく反応できています。

昼間部生の作品

素晴らしい安定感です。かっこいい見映えのする状態まで持ってこれて良いですね。

光の印象が良く捉えられています。そこまで描写を徹底していなくても良く見えるのは良いことです。

ややざっくりしていますが、一つ一つの表現に言葉を感じるので作品としてはとても充実して見えます。

夜間部生の作品

ラオコーンの脇の張りの表現がとても良いです。布のシワも積極的に表現できていて魅力があります。モーゼにさらに印象の安定感が加わると良いです。

存在感の強く感じるデッサンです。この位置は顔が命なので、徹底的に似せていきましょう。

昼間部生の作品

手の骨格感を良く理解しながら進められました。より腕の部分の説得力が求められます。

 

皆実力が高まってきました。ここからは気持ちの安定が一番重要になります。どんなに上手くても、気持ちが不安定だとできるものもできなくなってしまいます。いかに普通の状態で取り組めるか。ある意味入試はそれを問われていると思った方が良いです。

冒頭にも書きましたが、みんなは「美術」の道を選んで学んでいます。「美術で一番大事なことは、単純に「いいもの」を目指していくことです。ここに曇りがあったり、他のことで頭がいっぱいであれば当然「いいもの」は目指せません。受験で合格するために今までやってきたわけですが、そのために不安になってもいいことは一つもないです。「いい作品」を目指してあらゆる工夫を考えてみたり、全力で向き合ったりすることそのものが楽しく、心地よく、充実感を与えてくれます。僕はそんな気持ちで浪人時代を過ごした思い出があります。気づいたら「あ、もう明日は本番なんだー。ワクワクしてきたな!」くらいな感じです。

みんなみんな。楽しんで走り抜けて欲しいです!