こんにちは。
先端芸術表現科です。
自宅課題1週目の講評をオンラインで無事に終え、受講生は自宅課題2週目の課題に取り掛かっています。
オンラインでの講評はこちらも初めての試みですが、うまく講評のやり方などもブラッシュアップしていき、自宅での制作をサポートしていきたいと思っています。
さて、自宅課題2週目は、
課題1
添付したインターネットで閲覧可能な映像作品リストから、1つ映像作品を選び、そこからあなたが考えたことを、作品の具体的な分析と共に800-1000字程度で述べなさい
課題2
「窓」をテーマにした5分以内の映像作品を作りなさい
(制作したものにタイトルをつけること)
の2つになっています。2週目は映像メディアについて考える課題になっています。
今日の芸術において、映像メディアはあたりまえのように使われるものになりました。また、写真が20世紀に私たちの生活を取り巻くメディアであったように、今日の私たちは映像メディアに当たり前のように囲まれて、私たちの環境を構築しています。そうした状況を批判的に問い直すことも、この課題の目的の一つです。
最後に、いくつか自宅で閲覧できるデジタルコレクションなどのサイトを紹介します。
まずは、MOMA(ニューヨーク近代美術館)のサイトです。
コレクションページからは収蔵作品が、
https://www.moma.org/collection/
展覧会史のページでは、過去に行われた展覧会のイメージや、カタログをオンラインで閲覧可能です。
https://www.moma.org/calendar/exhibitions/history
現在まで続くホワイトキューブでの展示という規範を作り出した美術館のカタログを年代順に見ることは、それ自体が現代美術の一つの流れを確認することになります。
またコレクションでは、イギリスのテートモダンのサイトも充実しています。https://www.tate.org.uk/search?type=artwork
オランダのアムステルダム国立美術館のサイトでは、レンブラントやフェルメールの高精細な画像をオンラインで閲覧可能です。
https://www.rijksmuseum.nl/en/rijksstudio
美術に限らず、京都大学図書館の貴重資料デジタルアーカイブや
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/collection/
メトロポリタン博物館のオンラインコレクションも多くの作品や図像が公開されています
https://www.metmuseum.org/art/collection
ニューヨーク公共図書館のコレクションはこちらから
https://digitalcollections.nypl.org/
フランス国立図書館の電子図書館ガリカも面白いです
https://gallica.bnf.fr/accueil/fr/content/accueil-fr?mode=desktop
作品のイメージソースや着想のために眺めてみたり、アーカイブそれ自体について考えるきっかけになれば幸いです。
現在、受験相談もオンラインで対応しています。先端の受験を考えられている方、受講の仕方など迷われている方はぜひご活用下さい。
https://www.art-shinbi.com/event/event-soudan.html
それでは、先端芸術表現科でした。