アーカイブ

彫刻科:9月後半の 授業作品紹介

こんにちは、講師の新妻です。

すごしやすい気候になってきましたね、制作が捗ります。

もうすぐ各予備校の公開コンクールラッシュです。それが終わると今年の受験期も折り返し地点かなと思います。まだ実技が完璧ではなくてもいいので後半戦に向けて自分の現在地と何をするべきなのかは冷静に見定めていたいところです。

では授業作品の紹介に移ります。

ヘルメスらしいゆったり柔らかな形態感を感じる一枚です。頭部に対する顔のはまりにまだ若干の固さを感じます。平面座標的な観点に多方向から見たときのイメージも重ねていきましょう。

視点とスケール感が気持ちいい一枚です。描写に関してはそこまで密ではないですが、やり切って不和が残るよりも良い選択です。

講師がモデルを務めました。見知った人物を1日制作した粘土の活きの良さがうまくでています。首回りはまだふわふわしています。

嵌め込みが心地よいクロッキーです。この波の乗り方をデッサンでも常に感じていたいものです。

第一印象がよくてスッキリかっこいいです。固さは減ってきているので横位置ならではの厚みの意識をさらに序盤から組み込んでいきたいです。

顔がちょっと広めですが難しい円盤投げの構成をよく捉えています。模刻力は大きな武器です。ここを盤石なものにしつつ、物づくりをする上でのウィークポイントを淡々と減らしていくのも多浪生の戦い方です。

 

続いて現役生、基礎科生の作品です。

 

描き出しから最後まで良いテンションで時間を使えていました。まだ形の狂いや単調さはあるので、「今、良い感じなのか?どう見えてるのか?どう伝えたいのか?」を前向きに意識していきましょう!

スタートから感覚的に良いバランスで進めていけました。少し荒付の名残で細めですが、自分なりの気付きと彫刻的ポイントの指摘を組み込みながら像に近づいていく姿勢を今後も大事にして欲しいです。

基礎科生らしからぬ精度の高さと粘土の表現力です。作者持ち前のカンの良さはもちろんありますが、細かな知識や熟練の技術がなくても見えているものの美しさやカッコよさに真っ直ぐ向かっている、その方向のブレなさが一番大事だよなーと常々思います。

今回は以上です、ではまた。