こんにちは!
本日は多くの新美生も苦手意識があるであろう
【学科】についてのお話を少し!
多くの方が英語と国語で受験をされると思いますが
英単語や漢字の勉強をするために参考書を買ったものの、
最初の方の単語・漢字は覚えているけど、先に進めない…
という方が多いのではないでしょうか?
そんな方にはアプリでの勉強がオススメです!
最近私が暇を見つけてはやっているアプリがコチラ
その名の通りですね。笑
模試でもそうですが、漢字の配点は20点前後が多いです。
(武蔵野美術大学は読み:2点×6問,書き3点×6問の計30点です!)
美大を目指す方は比較的【形をとらえる】力はあるはずなので!笑
まずは知識として『読み』の力をつけて
たくさん見ることで、『書く』力をつけていく、
というのが結構有効だと思います!
漢字は【組み合わせ】である場合がほとんどですからね!
学科の勉強を始めた方は薄々感じているかと思いますが
美大国語の読解文章はクセの強いものが多い!笑
なので、特に漢字で点数は落としたくない!笑
もちろん、語彙は大人になってもみなさんを助けてくれますので、
ぜひ将来の貯金と思って、学科の勉強も頑張ってみてくださいね!
(わからない、知らない単語は調べるクセがつくととても良いです◎)
そもそも自力で学科の勉強は手につかない!!という方は
学科の講習をとって、強制的に勉強時間を確保する、
という方法もアリです◎
触れる時間が増えるというだけで結構克服できるところもあります!
学科に苦手意識のある生徒さんも多いかと思いますが、
実技10ではなく、実技8、学科2くらいの割合で
頑張ってもらえるとうれしいかなと思います!笑