こんにちは
デザイン・工芸科
芸大デザインコースの山本です。
今年の公開実技模試は、たくさんの受験生に参加いただき大変盛り上がりました!皆さんにとって有意義な模試であったら、幸いです。
模試の結果、点数だけに一喜一憂するのではなく、入試本番で良い作品を作るために必要なことを理解する必要があります。今自分が向いてる方向の先に合格があるのか、俯瞰して考えることが日々重要になってきます。気を引き締めて毎日の課題に取り組みましょう!
構成デッサンゼミを紹介します。

○2021年11月28日(日)13:30~17:30
○手のデッサンを上達を目指す高1・2・3生、既卒生
○B3サイズの画面に、片手を描きながらデッサンへの理解を高めることを目標とする内容です。
皆さんの参加をお待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください。




自然な佇まいが出ています。シンプルに良いと思います!
頭部の形態感と顔の印象。塊感のある胸像特有の表現ができました!
静かな動きとそこに絡んでくる視点が効いてますね!
一方こちらは迫力系。ポージングや目力の強さ、影の入れ方が全体で響き合っています!
もう少し十字の構造が見えてくると良いですが、ガッタメの見上げの印象や張り感が出ています!
全体に形を逃さず立体として捕まえてます。顔がもうちょい似るとより良いです!
派手ではないですが遠目で見た時の印象がいいですね!タッチに見えてこないよう注意してください!
こちらも印象良いです!ここから像らしい抵抗感を入れていきましょう!
しっかり奥行きを出すことができ、炭も綺麗です!もう少し頭部が倒れてくるとよかったです!
難しい位置ですが大人な良い仕事ができています!稜線の固さに注意すると文句なしです!
丁寧な描写で空間が澄んで見えます!頭部がもう少しボリュームになると良いですね!
顔が日本人ぽいのがもったいないですが堂々としたガッタメを描けています!
炭がかっこいいですね!情熱と冷静を兼ね備えています!
ハーフトーンできれいに描いています!首の動きがもっと出てくると良いです!
基礎科でここまで描けるのはすごいです!美しい!!


