こんにちは。オンライン教育科です。
◯2025 1学期 4月ターム制作期間です。
◯2024合格体験記②
武蔵野美術大学/映像学科 総合型選抜入学試験 合格
【映像コース】
J.M. 現役(大阪府)
高校卒業後から本格的に美大対策をするようになった私は3月から京都の画塾に通い始めました。 高校の先輩から、関西の画塾で関東の大学の対策は難しいと聞いていた私は、4月から新美のオンラインを受講し始めました。 オンラインでは、自分の良いところを重点的に言ってもらえるため、自分の得意を理解することができました。夏休みに新宿校の講習に参加した際は、自分以外の映像科受験生の作品を生で見れたことでとても刺激になり、九月以降のオンライン課題のモチベーションにも繋がりました。 月に一度あるビデオ通話での講評を2、3度した頃に先生から総合型の受験をお薦めされ、9月から一般対策と総合対策の両方をするようになりました。2種類の課題をするようになってからも、楽しんで課題に取り込むことができました。 そして受験当日は自信を持って取り組むことができました。 ご指導ありがとうございました!
合格者掲載作品画像はオンライン教育科各月ターム制作時のものです。
◯2023年度オンライン教育/合格体験記 です。2024合格体験記も近々更新される予定です。
◯特別講義は5月末に配信予定です。オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を webミーティングツールを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を各学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。
◯2025-26オンライン教育科 申込 新美の指導を遠隔地の方にも!
オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。
オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。
高3・受験生は 10講座 【月5課題コース】と【月3課題コース】から選択になります。(2学期12月タームで終了となります。年明けからは、入試直前講座をお勧めしています。)
高1・2生は原則【3課題コース】です。(3学期も受講できます。)
◯新受講生は申込後、随時Webミーティングツールでのオリエンテーションを行い、インターネット接続や、制作環境、志望校などを面談で確認し、カリキュラムを確認します。初回講評日もこちらのオリエンテーションで決定します。
*Googleアカウント=