オンライン教育科です。

こんにちは。オンライン教育科です。

2020年も残すところあとわずかですね。今週は2020年2学期最後となる12月タームの講評週間です。

 

年を越すと入試まであとわずかとなります。

高3・受験生の方は入試直前講座受講をお勧めいたします。1週単位から受講できますので、ご検討ください。https://www.art-shinbi.com/season/chokuzen/

高1・2生はオンライン教育科3学期をひきつづき受講できます。新3学期受講生募集しています。https://www.art-shinbi.com/online/

https://www.art-shinbi.com/admission20a/

 

冬期は中期へ、年内の報告は最後に。

寒さは、完全に冬へと移行しました。換気をしながらのアトリエでの制作、今年は仕方ない状況となっています。風邪をひかないように、体調管理に注意をして制作していきましょう。

デザイン•工芸科夜間部です。

 

2学期は終了し、インターバル無しでの冬期講習会に突入しました。なかなかハードなスケジュールです。今年は、例年に無いことばかりです。我慢を強いられる今年の受験です。大変ですね。

冬期講習会に突入しています。実践的な課題を試験時間に合わせて制作していきます。初日にはペースメーカーとして講師の描き出しデモストも色々見かけました。進め方の参考にしてくれると良いです。描き進めは、ちょっと違うところもありますが、自分に合った進め方を見つけることが出来れば良いのではないでしょうか。

 

年内に出来ること、年明けにやっておくことをしっかりを考えて、年末年始を過ごしてください。もちろん学科も含めて受験直前体制にシフトしていきましょう!次は、年明けの更新となります。

良い年を迎えてください。

芸大デザインコース 冬期講習会

こんにちは。芸大デザインコースの山本です。
冬期講習会が本日より始まりました!
現役生、浪人生ともに切磋琢磨し、大きく成長できるチャンスです。
自分の制作を一から見つめ直し、上手くいっていない場合は思い切って変化していかないと上達できません。余計な固定観念に縛られず、素直で柔軟な姿勢でいるように心がけましょう。
初日からさっそく描き出しのデモストをしたので紹介します。
本日はデッサン課題でした。

明日からの講習会時間の記載間違いがありました

こんにちは渋谷校です、明日からの講習会、印刷物のパンフレット時間表記の間違いがあります。

●講習会の各夜間コースはPM5:00~PM8:00

●前期の昼間部のコースはAM9:30~PM4:30

●中、後期の昼間部のコースは
 受験科がAM9:30~PM6:30
 基礎科がAM9:30~PM4:30

時間の間違えのないように
明日からまた頑張りましょう。

映像科:二学期終了&総合型選抜発表

こんにちは。映像科です。
12/13(日)で補講期間も含めて今年度の木金日コースの授業が終わりました。最後の2週間は「二学期末コンクール」として、武蔵美映像学科の「感覚テスト」「小論文」「鉛筆デッサン」に加えて、東京造形大「発想力」などの模擬試験を制作し、最終日に大講評会を行いました。写真はコンクール講評と採点の様子。

今年は春の一学期スタートから困難なことも沢山あったと思いますが、ひとまずお疲れさまでした!(17日から冬期講習もはじまるので終わった感はないですが。。)このような中でも授業に参加していた皆さんは、それぞれ確実に力がついてきていると思います。受験までの残された時間でベストを尽くせるように、あと少し頑張りましょう!

前回のブログで詳しくお知らせしたように、12/17(木)からは冬期講習が始まります。
また、1/11(月)からは「入試直前講座」として、2月上旬の入試直前まで対策を行います。詳しくはこちら

最後に、先日発表が行われた武蔵野美大映像学科の総合型選抜クリエイション資質重視方式。実質倍率が約8倍という難関でしたが、映像科の推薦入試コースから見事2名合格しました!おめでとうございます!そして残念ながら今回合格できなかった人も、気持ちを切り替えて年明けの入試に臨みましょう…!
なお、新美映像科では合格者の作品(ポートフォリオ、映像作品、写真作品、面接レポート)を参考資料としています。来年以降受験を考えている方はぜひ、ご相談にいらしてください。

///////////////////////////////////////////////////////////////
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)
映像科公式 Twitter
映像科公式 Instagram
+
2020年度合格者インタビュー公開してます!
Vol.1:感覚テスト編
Vol.2:鉛筆デッサン編
Vol.3:小論文 / 文章表現編
Vol.4:総合型選抜 / クリエイション資質重視方式編
Vol.5:学校推薦型選抜/ディレクション資質重視方式編