カテゴリー別アーカイブ: 新美

映像科:入試期間スタート!

こんにちは。映像科です。
今日2/1(火)は東京造形大の入学試験。これを書いている時間はちょうど学科試験の真只中。新宿から西の方へ念を送っています…。
この日が美大受験の最初の日という人もいると思いますが、しばらく入試期間は続きます。
武蔵美映像学科の入試は、2/7(月)・2/8(火)なので、あと約一週間。
日芸映画学科の入試は、2/15(火)・2/16(水)なので、あと約二週間。
その間にも各大学各学科のさまざまな方式の試験日がある人もいると思います。体調を整えて乗り切りましょう!

そしてここまで来ると何よりも重要なのは、自分のコンディション。
緊張して当然くらいの気持ちで、焦らず行きましょう。新美の授業で気持ちよく作れた時のイメージを持って、制作してきてください!

+

さて、試験が行われればその後にあるのは合格発表。
そして無事に映像科の皆さんが合格したあかつきには、入試再現作品の制作をお願いします!

というわけで今年もやります(しかも翌日に…!)
「多摩美・武蔵美合格者再現発表&体験談」は2/20(日)17:00〜です。

2022年に入ってから、現高校2年生から質問や相談を受ける機会も増えてきました。映像は幅広い分野なので、美大と文系学部で迷っていたり、美大だとしてもデザイン系の学科と実写映像やアニメーションを専門にする学科との間で揺れている人もいると思います。
そんな人こそぜひ、今年の受験を過ごした先輩の話を聞きに来て貰えたらと思います。
お待ちしてます!

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

ただいま、1月ターム講評週間です。

今月末には、第11回オンライン教育科特別講義を配信予定です。

オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を Zoomを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を1学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

___

2021年度 オンライン教育科生の合格体験記です。

https://www.art-shinbi.com/online/taikenki_2021.html

___

高1・高2生の方は、オンライン教育科3学期受講をおすすめしています。

新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。高1・2生は原則【3課題コース】です。

いろいろ、お試し

 

こんにちは、留学生コースです。

スタートアップコースが始まって2週間ほど経ちました。皆さん少しずつ慣れてきたのではないでしょうか。最初は母国語しか話さなかった人も、徐々に日本語で話す努力をするようになってきています。うれしいものです。

 

今の時期は、とにかくいろんな課題にチャレンジです。卓上あり手あり石膏あり、あまり描いたことのないモチーフもあるかもしれません。

最初から上手く描けるようにがんばる!というよりは、描いてみる、描きながら自分の絵と人の絵を比較してみる、いい絵を真似してみるなどなど…まずは試すということがとても大切なんです。

そうやって試しくうちに、ちょっとわかったような、やっぱりまだわからないような…というのを繰り返しながら成長していってほしいです。

やってみて失敗したら、それはそれで学びです。

試験までまだまだ時間がある今のうちに、気になることやってみたいこと、いろいろチャレンジしてみましょう!

 

もうすぐ旧正月ですが、はしゃぎ過ぎに注意です。しっかり体調管理して下さい。

まだ少し早いですが、新年快乐!

 

芸大デザインコース

こんにちは
デザイン・工芸科
芸大デザインコースの山本です。

共通テストが終わって、実技対策もいよいよクライマックスです。

ただし、この時期でも焦りは禁物です。自分の特性を冷静に判断して、次の一歩をどう踏み出すのか考えて行動しましょう。

画像は先日行われた全国石膏デッサンコンクールでの鉛筆デッサンのデモストです。
目を細めて、丁寧に明度を合わせるという基本に立ち返って描きました。

映像科:入試に向けて

こんにちは。映像科です。
教室では入試直前講座が行われています。多くの学生が志望する武蔵野美大映像学科の入試までは、残り約3週間。現在は一週間に「感覚テスト」「鉛筆デッサンor小論文」を各3〜4課題。加えて「発想力」などの制作を行っています。ベストな状態で試験本番に臨めるように、準備をしておく時期になりました。

試験の準備は実技の対策だけではありません。いつもの教室とは違う状況での制作を想定しておくことも大切ですね。共通テストの試験を受けに行って色々と気がついた人もいるかもしれません。
試験の持参用具も今一度確認しておきましょう。「腕時計を持っていくこと」は基本です。また今年も受験会場は換気のために席によっては寒さも予想されます。膝掛けやカイロなど、そろそろ用意しておく時期かもしれません…!

この教室で制作するのもあと何日か。
引き続き体調を整えて、万全の態勢でその日を迎えられるようにしましょう!