カテゴリー別アーカイブ: 映像科

映像科:一般選抜対策&総合型選抜対策

こんにちは。映像科です。
二学期がはじまって一ヶ月が経ちました。一般選抜対策、総合型選抜対策、それぞれの対策が進んでいます!

告知です。
11/9(土)から全4回(11/9、11/16、11/30、12/7)の「武蔵野美大映像学科 ディレクション資質重視方式」の対策授業があります。
プレゼンテーションやディスカッションを含む試験の準備を行います。授業は4回継続して受講することをお勧めしていますが、もちろん1日からでもOKです。
詳しくはこちら

10月〜11月にかけての木金日コースのスケジュールは以下のような内容です。
この先しばらくは「感覚テスト」「小論文」「鉛筆デッサン」の対策課題制作が中心となります。受験を予定していてこれから対策をはじめようと考えている方は。ぜひご相談ください!

・10/10(木)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題
・10/11(金)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題
・10/13(日)公開コンクール(武蔵野美大映像学科型 実技&学科模試)学科試験、感覚テスト 制作
・10/14(月・祝)公開コンクール(武蔵野美大映像学科型 実技&学科模試)小論文or鉛筆デッサン 制作/講評会

・10/17(木)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・10/18(金)感覚テスト型課題 制作
・10/20(日)感覚テスト型課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト課題 講評

・10/24(木)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・10/25(金)感覚テスト型課題 制作
・10/27(日)感覚テスト型課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト課題 講評

・10/31(木)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・11/1(金)感覚テスト型課題 制作
・11/3(日)感覚テスト型課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト課題 講評

・11/7(木)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・11/8(金)感覚テスト型課題 制作
・11/10(日)感覚テスト型課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト課題 講評

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!

///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)

映像科:受験シーズン・第一弾!

こんにちは。映像科です。
今日9/24(火)は武蔵野美大映像学科の総合型選抜クリエイション資質重視方式の出願締切日でした。この方式では、これまで制作してきた映像作品・写真写真をポートフォリオとともにデータの形式で提出します。このブログを読んでいる人の中には、この日のために長い時間をかけて準備をしてきた人もいると思います。ひとまずお疲れさまでした!!
今後は一次選考合格を経て二次選考の面接試験へと進みます。とはいえ気持ちを切り替えて、今は一般選抜の対策を進めましょう!

と、このように映像科の教室では少しずつ受験ムードが漂いはじめています。二学期後半には各大学の留学生試験、また武蔵野美大映像学科の総合型選抜ディレクション資質重視方式の出願も迫ってきます。総合型選抜で出願をする人も、一般選抜に向けて準備をしている人も、焦らず目の前の課題を一つずつ丁寧に仕上げていきましょう。

そして前回に続き、10/13・14の公開コンクール(実技&学科模試)のお知らせです。
このコンクールは武蔵野美大映像学科の一般選抜と同じ条件で、「感覚テスト」、「小論文or鉛筆デッサン」、「学科試験(国語・英語)」を受験し、500点満点で現時点での実力をはかる模擬試験です。
例年多くの校外生にもご参加いただいています。受験までの自分の課題や目標を見つける上で重要なイベントです!
詳しくはこちらから!

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!

///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)

映像科:二学期授業スタート!

こんにちは。映像科です。
「9月に入って少しずつ涼しくなって・・・」と書きたいところですが、まだまだ夏のような暑さが続いています…!そんな中で二学期の授業もスタートしました。引き続き木金日の週3日のコースを開講しています。

ここから12月までは実技と学科を並行して進める大切な時期です。人によっては成長を感じづらい時期(一学期から夏にかけてめざましいレベルアップをしたからこそ)かもしれませんが、この時期の経験が最終的な受験直前期の蓄えになります!焦らず一課題一課題を大切に制作していきましょう!

以下はこの先一ヶ月の映像科の授業です。

・9/12(木)全科合同課題/総合型選抜対策(主に武蔵美映像クリエイション)
・9/13(金)全科合同課題/総合型選抜対策(主に武蔵美映像クリエイション)
・9/15(日)全科合同課題/総合型選抜対策(主に武蔵美映像クリエイション)

・9/19(木)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題A
・9/20(金)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題A
・9/22(日)祝日のため休校

・9/26(木)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・9/27(金)感覚テスト型課題 制作
・9/29(日)感覚テスト型課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト課題 講評

・10/1(木)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・10/2(金)感覚テスト型課題 制作
・10/4(日)感覚テスト型課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト課題 講評

・10/10(木)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題B
・10/11(金)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題B
・10/13(日)公開コンクール(武蔵野美大映像学科型 実技&学科模試)学科試験、感覚テスト 制作
・10/14(月・祝)公開コンクール(武蔵野美大映像学科型 実技&学科模試)小論文or鉛筆デッサン 制作/講評会

10/13・14の公開コンクール(実技&学科模試)はすでに受付がはじまっています!
例年外部からも多くの受験生にご参加いただいています。
詳しくはこちらから!

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!

///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)

映像科:夏期講習会終了!!!

こんにちは。映像科です。
今日27日は夏期講習会の最終日。長かった夏の講習もついに終わります。
皆さん、お疲れさまでした!(と言っても映像科の講習は先週20日に一足先に終わっていました…)

映像科の講習の最後の二日間は、武蔵美映像学科型コンクール。
4つのタームの集大成として充実した作品が並びました。またあらためて武蔵美の評価基準を過去の倍率データなどを交えて確認しました。

夏期講習を通じてレベルアップを感じるとともに、次なる課題が見つかった人もいると思います。
受験の実技はテストであると同時に「作品」です。作品は鑑賞する人とのコミュニケーションでもあることを意識しながら、より魅力的な場面を発見する力を身につけていきましょう!

お疲れさまでした!!

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!

///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)

映像科:夏期講習会も後半です!

こんにちは、映像科です。
今日は夏期講習会のⅣ期・私立美大映像 実技総合特訓コースの最終日。早いものでⅤ期8/15~20のタームを残すのみとなりました。

授業内では、感覚テスト、発想力、小論文、鉛筆デッサンなどの対策を行っています。この夏期講習会で初めて本格的に映像科の実技を制作する人もいますが、みんな集中して取り組んでいることもあり、この時期としては非常にレベルが高い作品が並びました。

そして先週の「総合型選抜コース」の授業の様子も追加でお伝えします!
6日間の講習の最終日には新宿校1Fのena美術ギャラリーで展示を行います。総合型選抜で作品の提出が必要な受験生を中心に、今年も充実した内容になりました!

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!

///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)