美大で映像を学ぶ最初の一歩

映画、写真、CG、アニメーション、メディアアートなど、美大の映像メディア系学科・専攻の入試対策における基礎を学ぶコースです。
一般選抜で必要となる実技試験対策とともに、総合型・学校推薦型選抜の対策も含むカリキュラムです。

  • 映像コース

    11EA
    3/25(土)〜3/29(水)
    5日間
    6時間AM9:30〜PM4:30
    ◎初日にガイダンス、用具説明を行ないます。
    ◎講習期間中、個別進学相談を行ないます。
    3/25(土)

    ●映像鑑賞課題

    映像作品を鑑賞して、興味を持った点について、
    個人またはグループで発表を行います。

    講評

    3/26(日)

    ●モチーフを鉛筆で描写する(鉛筆デッサン基礎)

    配付されたモチーフの描写を通じて、
    映像メディア系入試に活かされる鉛筆デッサンの基礎を学びます。
    3/27(月)

    ●文章表現課題(小論文基礎)

    映像作品の興味や関心をもとにして、
    文章で伝える課題を制作します。
    3/28(火)

    ●映像科・先端芸術表現科 合同ワークショップ

    先端芸術表現科と映像科の合同授業(ワークショップ)です。
    映像/音声メディアの記録性に着目することから、作品を構想します。
    3/29(水)

    ●武蔵野美大映像学科感覚テスト制作

    武蔵野美大映像学科の実際の試験科目
    「感覚テスト」のポイントを解説し、制作を行います。
  • 総合

    映像コース

    • 5日間受講
      3月25日〜3月29日

    • 33,880円

      カートへ入れる

持参用具

○画材は購買部TOOLSにて市価より安く販売しています。

  • B3パネル、画鋲(またはクリップ)、鉛筆(4H~6B)、色鉛筆(12色程度)、ハサミ、スティックのり、消しゴム、定規(40cm~60cm程度)、カッターナイフ、クロッキー帳、練りゴム、国語辞典(電子辞書でも可)、A4クリアファイル