Inter Media Art
〈新高3生 ・ 高卒生〉
先端の春期講習では、制作や活動のきっかけとなりうる課題やワークショップを行なっていきます。
制作し、それについて言語化し、ディスカッションすることを通して行われる表現のプロセスを学ぶ10日間になっています。
先端芸術表現コース
11GA① |
3/25(土)〜3/29(水) |
5日間 |
6時間AM9:30〜PM4:30
◎初日にガイダンス、用具説明を行ないます。
◎講習期間中、個別進学相談を行ないます。 |
前期 | 3/25(土) |
●小論文を書く 1次試験で課される小論文を行います。先端の小論文で求められることがどのようなことなのかを、 実際に小論文を書いてもらい、その講評を通して伝えていきます。 |
|||
3/26(日) |
●素描を描く 1次試験で課される素描を行います。先端の素描入試の過去の解答なども紹介しながら、 先端の素描試験でどのようなことが求められるのかを確認します。 |
||||
3/27(月) |
●メディア演習 素材 日常的に使用されている素材を新たな観点から捉え直す課題を通して、制作における「素材」という概念を拡張することを目指します。 |
||||
3/28(火) |
●先端・映像合同ワークショップ 先端芸術表現科と映像科の合同授業(ワークショップ)です。映像/音声メディアの記録性に着目することから、作品を構想します。 |
||||
3/29(水) |
●総合実技 2次試験で課される総合実技を行います。課題のポイントを、講評や過去の試験問題の解説を通して明確にします。 |
11GA② |
3/31(金)〜4/4(火) |
5日間 |
6時間AM9:30〜PM4:30
◎初日にガイダンス、用具説明を行ないます。
◎講習期間中、個別進学相談を行ないます。 |
後期 | 3/31(金) |
●小論文を書く 1次試験で課される小論文を行います。先端の小論文で求められることがどのようなことなのかを、 実際に小論文を書いてもらい、その講評を通して伝えていきます。 |
|||
4/1(土) |
●素描を描く 1次試験で課される素描を行います。先端の素描入試の過去の解答なども紹介しながら、 先端の素描試験でどのようなことが求められるのかを確認します。 |
||||
4/2(日) |
●メディア演習 ことば 私たちのもっとも身近にあるメディアである「ことば」。タイトルや、ことばとものの関係性を問い直しながら、「ことば」のもつ可能性を再考します。 |
||||
4/3(月) |
●メディア演習 身体 さまざまな力がせめぎ合うする身体の問題について考えます。潜在的に諸々の可能性を有している身体への/からの、そこから制作を立ち上げることを考えていきます。 |
||||
4/4(火) |
●講評会 自らの自由な関心と興味に基づいた制作や活動を発表し、受講生と講師を交えたディスカッションを通して、 そうした制作や活動がどのような問題系のなかに位置づけられるのか、 どのような問題提起を行いうるものなのかについて考えていきます。 |
総合
先端芸術表現コース
●前期
5日間受講
3月25日〜3月29日
33,880円
カートへ入れる
●後期
5日間受講
3月31日〜4月4日
33,880円
カートへ入れる
持参用具
○画材は購買部TOOLSにて市価より安く販売しています。
筆記用具、これまで作ったものの記録等。