アーカイブ

彫刻科:6月も半ばを過ぎて

こんにちは、講師の新妻です。6月も半分が過ぎ、1学期もあとちょうどひと月くらいですね。漫然と課題をこなすのではなく、(そんなつもりはないのに実はそうなってしまっていたりするのがコワイところ)夏までの時間の目標をそれぞれ確認しつつ、良い作品、良い彫刻、自分の作品に対してアウトプットもインプットも貪欲にやっていきましょう!

最近の作品紹介に移ります。
木炭の調子の表現や光が明快なデッサンです。不自然なラインや形がないか、空間の設定の是非など、まだまだモチーフに寄り添っていきたい!

ひと課題ごとに自己更新していて、捉えていけることが増えてきました。この調子で理解が曖昧なことを減らしていきましょう!

モチーフに対してとてもいい感覚で向き合えていると思います。紙の中を空間に見立てて立体的に表現していく木炭の扱いなどはここから深めていけるといいですね!

紙袋とパプリカ、綿縄の三点構成です。パプリカと紙袋の底面角あたりの詰まり方から、縄が上の空間へ開けていく間の取り方の緩急がうまくいきましたね。それぞれのモチーフに対しての印象に繋がる作り込みのテンションはもっと上げていけるはず!

スタートからバリバリ進めていく勢いに、仕上げることに対する意志の強さを感じました。出来上がった時の台上の空間のバランスにも気配りしていきましょう。

課題時間後も修正して、印象に対してどんな捉え方が足りなかったのか検証しました。そういう時間ってとても大事です。次回に活かしていこう!

次から夜間部の作品です。

ハーフトーンの色味と微妙な面展開が落ち着いて観察できていますね。ヘルメットの側頭部から後頭部にかけての大きい空間設定がハマると体と頭部の関係がもっとスッキリ見えそうです。

序盤の像の組み立てが上手くいきました。線的に終えてしまいそうな形ほど面や量、空間を意識して観察してみましょう。

ジョセフの持っている大きな空間の印象が伝わって来ます。ここからよりピントが合うポイントを作りながらパキッと描写していけるとより臨場感が出そうです。

ゆったりと構えたマルスの印象や素直な観察に好感が持てます。光の状況的に立体として表現しづらい所も、形の解釈を増やして絵の中で成立させる意識も深めていきましょう。

片手をモチーフに、各々彫刻として理想的なポーズを思考しながら作っていきました。腕から指先までの一連の力強い流れが印象的な作品ですね。激しいポーズの設定の時に、ともすると人間離れした動きになってしまいがちなので、客観的な観察との擦り合わせが大事になってきます。

柔らかな肉体感を感じさせる粘土の扱いで、塑像に対する感覚の良さを感じます。ポーズも絶妙です。末端の作り込みなどは、序盤から形の設定を意識しながら進めていけると、仕上げの処理がつめやすいかなと思います。

鉛筆素描で自画像を描きました。作者の几帳面さと美意識を感じます。

艶やかな印象と視線にドキッとしますね!

基礎科生の自画像で魅力的な作品が出ました。

よく似ています。丁寧に一つずつ積み重ねながら描き上げられました!


等身大な今の自分を見つめている様子が素敵ですね。

どんどん楽しんでいってほしいです!ではまた。