渋谷校です
まだまだ夏という時期ではないですが
渋谷校ではちょっと前から夏期講習会の申込みはすでに始まっています。
美大の受験を考えている人はこの夏はしっかり実技の制作に取り組んでみましょう。
今回は渋谷校の私大の立体系の受講コースを紹介します。
1(7/20-2)、2(7/15-20)、3(8/1-6)期
の夏期前半は武蔵野美大の工芸工業や空間演出の課題を選択して受講します。
武蔵野美大の空間演出はデッサン課題が前年度から出題傾向が変更との発表があったため上記とは少し課題の進み方が変わる可能性があります。ご了承ください。
4(7/20-2)、5(8/8-13)、6(8/22-27)期
の夏期後半は多摩美大のテキスタイル、プロダクト、環境、工芸、劇場美術の課題を選択して受講します。
今はまだ予備校が決まっていない人や
普段行っている予備校であまり立体系の受験対応をしてくれないことに不満な人なども
いればこの夏から予備校を変えるチャンスかも。
渋谷校では私大の立体系受験の学生達をしっかり面倒みます。
ファッション志望のテキスタイルの学生なども渋谷という立地で制作するのも良いアドバンテージになりますよね。、
この夏、私大の立体系受験ならば、渋谷校に決定です!
またENA美術の各校は同じように私大立体系の課題にもしっかり対応していますので
通いやすい校舎を選ぶのも良いと思います。
各校舎の最寄り駅は
●渋谷駅は渋谷校
●国立駅は国立校
●初台駅は新宿校
●秋葉原駅は秋葉原校(千葉県からも通いやすいのが秋葉原校)
●大宮駅にも大宮校(埼玉の学生は大宮校ですね)
この他のコースの説明も徐々にこちらに上げていくようにしますね