タグ別アーカイブ: 渋谷校

渋谷校・デッサンで高得点を取るには(静物編)

渋谷校です

皆さん受験に向けて制作を頑張っていることと思います。

参考になればと昨年(2024年)の入試で高得点を取った学生が普段制作していた作品を紹介しましょう。

まずは武蔵野美大工芸工業の150点満点の生徒の作品です。

描ききってある迫力が良いです。空間も感じて描いている点もよいのですが、質感の描き分けがしっかりされています。

次は武蔵野美大の視覚伝達140点の生徒の作品です。

この作品もフィニッシュの強さを感じさせる作品ですね。丁寧な観察がポイントと思います。視覚伝達の高得点は点数の分布的にそれほど多い割合では無いので、これも良い作品と言えるでしょう。

次の作品は工芸工業の140点の作品です。

普段は藝大向けの作品を制作していたので静物デッサンの枚数は多くはないのですが、この学生も観察がしっかりできるので良い点数を取って合格することが出来ました。

まだ受験の時期ではないのでここまで出来なくても良いので、皆さんも高得点のデッサンを目指して制作に励んでみましょう。

大事なことはまずはモチーフをよく観察して行くこと。これが本当に大事なのですが、きちんと出来ている人は現役生だとまだ少ない印象です。でもあきらめなければ高得点を取ることも可能となるでしょう。あとは各コースによって期にするポイントが若干違うので、そのあたりは講師の先生に教えてもらいましょう。
今年から空間演出も静物デッサンに変わったので、受験でうまくいくとよいですね。

渋谷校、基礎科のステップアップ授業について

渋谷校です。

高1生や高2生の美大受験を予定しているみんなは、そろそろ進路など決まりだしたでしょうか?

そんななかデザインや工芸を目指す事を考えだした君たちにお知らせです。
渋谷校は現在デザインと工芸に特化した校舎になっています。
そのような特徴を持った校舎なので、基礎科と受験科がすごく近い関係にあります。
せっかくの特徴を活かすべき、この秋渋谷校の基礎科ではステップアップ授業として、

基礎科の生徒でも受験科の課題の参加、例えば

このようなB3サイズのデッサン課題や平面構成、私立の手のデッサン、

芸大の平面構成や構成デッサンなど数種類の課題で基礎科生が受験科に混ざって制作できるようにします。このような柔軟な対応はデザインと工芸に特化した渋谷校ならではの特徴です。

受験科もそろそろ公開コンクールなどが始まり例年だとピリピリムードの始まる頃ですが、
基礎科生も参加して、さらに緊張感を高めて制作していけると良いですね。

ただし、参加できるのはカリキュラムのスケジュールの関係で
私大課題は週3(月~水、木~土)
芸大課題は週5コースの学生の参加が基本となっています。
また参加は高校2年生からとします。

このように早い時期から受験に対応していきたい学生は渋谷校でしっかり制作を始めていきましょう。

高2や高1生などの体験授業もありますのでまずはそこから気軽に参加してみましょう。

詳細はこちらから

 

また渋谷校でこの秋おすすめの展示を一つ

イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル
Yves Saint Laurent, Across the style

会期

2023年9月20日(水)~12月11日(月) 毎週火曜日休館

会場

国立新美術館 企画展示室1E
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2

で開催です。

あまり多くはないファッションの展示です。

日本とはまた違ったファッションの流れ、クチュールの世界を垣間見てみましょう。

渋谷校は美大でファッションを学びたい人も応援しています。

しぶやの夏

渋谷校です。

渋谷校ではそろそろ受験科も
本格的な対策をする時期になってきました。

現在渋谷校では藝大、私大、それぞれの志望校や科別のカリキュラムで作成しています。
推薦受験に向けても、志望動機やポートフォリオの制作が始まっています。
これからの夏の過ごし方が大事ですね。

渋谷の先生たちも、デッサンや粘土などでのデモストにも頑張っています。

 

 

 

 

 

私大向けに手のデッサン

 

 

 

 

 

 

藝大の粘土の模刻のデモスト

また、このあとの夏期講習会は

それぞれの受験校に向けて細かく
・藝大デザイン/工芸
・私大平面形
・私大立体系
・その他推薦対策など

それぞれの課題で制作していくようになります。
カリキュラムの詳細

 

 

 

 

 

受講する際の参考にしてください。

受講するコースの説明は以前のブログで確認してください。

申込みは こちら から

渋谷校の夏期講習会は、美大受験に成功するための最短ルートです。美大受験を目指す中学生・高校生は、ぜひ渋谷校の夏期講習会に参加してください。

この夏、渋谷で受験の成功へ向けて頑張りましょう。

渋谷校・授業無料体験開催中(10月、11月)

渋谷校の無料体験
高1高2はいますぐ手ぶらでOK!

まずは、気軽に参加してみませんか?
渋谷校では通常の授業に参加できる無料体験今行っています。
1週間単位で自分が受講したい曜日のコースを受講できます。

実技体験で美大受験の不安や疑問を解決!
渋谷校では、美術系大学に進路を決めたいが、あまり実技勉強をやったことがないので不安があり決めかねている学生や、実技勉強を高校でやったことはあるが、予備校の雰囲気や実態がよくわからないので、実際に予備校の実技授業を体験してみたいという中・高校生を対象に、用意された画材を使って実際の授業を受けてもらう体験入学のシステムをご用意しています。
是非ご利用ください。

無料体験の申込みはこちら新美のHPから

◎お申し込みのご登録には「マイページ登録」が必要になります。
既にマイページをお持ちの方は、ログインした上で、お申し込みください。

小中学生向けイベント・小中生のためのデザイン&アートスクール

こんにちは渋谷校です。6/12(土)14:30〜17:30に小中学生向けイベントとして

小中生のためのデザイン&アートスクールを開催いたします。

 

昨年秋から始めたイベントで結構好評で今回が3回目になります。

内容は鉛筆で簡単なモチーフを描くというイベントで、3時間程度の短い時間で開催する内容です。

小中生ですでにデザインナーやイラストレーターなどをぼんやり考えていて将来美大受験なども意識しているような小中生にピッタリの内容です。

今までの参加者は結構絵に自信のある子たちで絵の上手な子たちも多かったですが、あまり自信の内容な子でも問題無いです。

まずは上手に描けなくてもまずは道具の使い方に慣れてみようという程度でも大丈夫です。まずは体験してみることが大事です。お気軽にご参加ください。

参加費や詳細な内容、お申し込みは

https://www.art-shinbi.com/event/2021/21event-syougaku-01.html

でご確認ください。

ちなみに美術系高校受験のためのイベントではないのでお気をつけ下さい。