先端芸術表現コース5名合格!

こんにちは。新宿校先端芸術表現コースです。

今年度最終合格者5名という結果で、3月15日時点で全国2位の実績となりました。
現在合格者の1次試験2次試験の再現作品を制作しています。

これらの再現作品は、21日(火・祝)に行われる春期講習直前講習会で、今年度の入試説明を行う際に早速用います。
今年度の入試内容や、合格者作品をいち早く見たい方は、ぜひ21日の春期直前講習会を受講してみてください。申し込みは明日19日の18時までとなっていますのでお気をつけください。
https://www.art-shinbi.com/event/2023/23event-spring-special/event-pre-spring/spring-O.html

それでは、先端芸術表現コースでした。

芸大デザイン・工芸コース

こんにちは
デザイン・工芸科 芸大コース講師の山本です。
藝大入試、最終合格発表が行われて全ての入試日程が終了しました。本当にお疲れ様でした。

合格した皆さんおめでとうございます!多くの苦労が報われたこと、大変嬉しく思います。残念ながら不合格だった皆さん、今年度の努力はきっといつかこの先の人生の糧になることでしょう。もう一度芸大にチャレンジする方は、新美がとことん応援します!

新宿校のデザイン工芸科からは芸大デザイン科2名、芸大工芸科2名が見事合格しました。これからの活躍を祈っております。

新美では3/25から2024年度入試に向けて春期講習会がかいさいされます。春から気合い入れて勉強したい受験生の皆さんをお待ちしております。美術初心者も含めて丁寧に指導しますので、安心してご参加ください!

お申し込みはこちらから

そして、春期講習直前講座では石膏デッサンの描き出し特訓を開催します。まだ石膏デッサンの経験が少ない新高3生、更なる上達を目指す浪人生この機会に是非、ご参加ください!

春期講習直前講座(パーフェクトゼミ)

3/19 (日) 9:30〜16:30 講師によるデモストを見ながら学ぶ内容です。

2023年度入試日程はほぼ終了。春のイベントとか来年に向けて。

春めいてきました。暖かい日を増えてきました。名残雪という歌がありますが、数年前に桜に降る雪がありましたね。なかなかなんとも不思議な光景でした。

デザイン・工芸科夜間部です。

 

2023年度の入試は、ほぼほぼ終了した感じです。国公立と二次募集がまだ残っている感じでしょうか。そして、芸大の発表がいよいよあります。良い結果を期待したいです。

新美の方も来年に向けた準備が始まりました。まずは、春のスタートイベント

  • 開催イベント
    ○3月無料オープンアトリエ
    ○春期講習会直前講座
    ○春の3時間チャレンジ
    ○推薦入試説明会
    ○保護者のための芸大・美大受験説明会
    ○美術系高校受験 中学生のための説明会
    ○芸大・美大合格者作品展示
    ○大宮校開校無料オープンアトリエ
    ○春期講習会

終わってしまったイベントもありますが、来年の受験を考えている方は早めのスタートダッシュをしていきましょう。

https://www.art-shinbi.com/event/2023/23event-spring-special/index.html

春期講習直前講座のイベントもあります。

芸大デザイン・工芸科 / パーフェクト描写ゼミ(描き出し講座)

https://www.art-shinbi.com/event/2023/23event-spring-special/event-pre-spring/spring-L.html

多摩美術大学グラフィックデザイン学科の専門課題制作

https://www.art-shinbi.com/event/2023/23event-spring-special/event-pre-spring/spring-M.html

 

新宿校で全校舎全科で行う、お疲れ会が3年ぶりに復活しました!一年の労を労い最後に集まれる場を設けました。芸大の発表はまだ先ですが、まずはお疲れ!ってことで!

 

新学期生も募集しております。現役合格目指して、ぜひ新美でがんばりましょう!

https://www.art-shinbi.com/admission23a/

 

先端芸術表現コースの春期講習直前講座と春期講習会

こんにちは。新宿校先端芸術表現コースです。

今年度の受験も2次試験まで全て終了し、現在は15日の結果発表まで教室の片付けなどをしています。最終合格発表までは気が休まらないと思います。私自身も発表を待つこの時期は本を読んでいても集中できなかったことを思い出します。

さて、15日の発表前ではありますが、先端芸術表現コースの春の予定の方を共有します。

春期講習直前講座
3月21日(火・祝)9:30〜16:30
「他者と出会い、他者を迎えいれるためのワークショップ+入試解説」
https://www.art-shinbi.com/event/2023/23event-spring-special/event-pre-spring/spring-O.html

こちらの1日講習では、先端コースの授業のなかで定期的に行っているいくつかのワークを行い、制作のヒントや手がかりにしてもらう内容になっています。また、授業の最後には今年度の入試問題や再現などを紹介しながら、受験のポイントについても話していきます。個人資料ファイルなどを持参していただければ面談で個別にお話しすることも可能ですので多くの方の参加をお待ちしております。

春期講習会
先端の春期講習では一次対策、総合実技対策、制作につながるワーク、自分の興味や関心に基づく制作を行なっていきます。これから先端入試を考えているかたも、浪人生のかたも、多くの方の受講をお待ちしております。質問などありましたら遠慮なく新宿校までお問い合わせください。
https://www.art-shinbi.com/season/spring/shinjyuku/sentan/index.html


前期 3月25日〜3月29日 9:30-16:30

後期 3月31日〜4月4日 9:30-16:30

それでは、新宿校先端芸術表現コースでした。

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

今週は、3学期 3月ターム制作期間です。(高1・2生)

◯新受講生は申込後、随時オリエンテーションを行い、インターネット接続や、制作環境、志望校などを面談で確認し、カリキュラムを確認します。初回講評日もこちらのオリエンテーションで決定します。

第18回特別講義は3月末に配信予定です。オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を Zoomを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を各学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

 

◯2023春期講習会 申込受付中です。

 

 

◯2023オンライン教育科春期講習会 申込受付中です。

~3/23(木)申込締切です

3/26(日) 10:00〜 オリエンテーション

3/29(水) 〜12:00締切 中間講評

4/2(日) 個別時間 オンライン講評

オンライン教育科春期講習会の課題数は、デッサンと、専門課題の2課題です。講評はWebミーティングツールを利用したリアルタイム講評になります。作品のやりとりは全てオンライン上で行い、制作途中での質問などはメールで随時受け付けながら、遠隔の受講生をサポートしていきます。
※2課題の内容は、受講生個別にカリキュラム組みます。

 

 

オンライン教育科  新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。

講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。

高3・受験生は 10講座 【月5課題コース】と【月3課題コース】から選択になります。

高1・2生は原則【3課題コース】です。

 

*Googleアカウント=Gmailアドレス取得してお申し込みお願いいたします。