冬に向けて

 

こんにちは、留学生コースです。

出願ラッシュもようやく落ち着き、留学生コースでは入直個別課題に入りました。
面接対策も、入試の早い生徒から順番に行っています。
日々バタバタしているうちに、秋も深まってきましたね。
しっかり体調管理をして、「これからの季節」に備えましょう。

さて、留学生試験まであと1か月となりました。
これまで講習会以外の通常授業では共通課題を中心にやってきた留学生ですが、11月からは志望校別の対策に集中していきます。
皆さん自分の絵に食いつくようにして制作していますね。
(離れて見ることも大切ですよ…)

今まで基礎課題・共通課題で積み上げてきたものが、ここにきて個別課題でも発揮されるようになってきましたね。
コツコツやってきた分だけ、力になっているのではないでしょうか。
現時点で実感できている人もそうでない人もいるかもしれませんが、その「基盤」は特に今後1か月、自分の大きな支えとなってくれます。

まだまだ伸びます!

 

【お知らせ】

留学生入試直前講座はただ今準備中です。
申し込み開始時にまた告知しますので、しばしお待ち下さい。
(※ この講座は内部生のみ対象となります)

冬期講習直前講座は申し込み受付中です!
こちらは留学生にとっても参考になると思いますので、ぜひ積極的に参加して下さい。

https://www.art-shinbi.com/news/a83e0ea17e164c9a8f0f41f36cc885a7/

 

冬期講習会と冬期前のイベント情報など。

芸術の秋、コロナも少し落ち着いているので、展覧会に行って少しリフレッシュするのも良いかと思います。多摩美は実技推薦受験なので、それどころではないと言う方もいるでしょうけど、あえて出かけるのも良いかとです。

デザイン・工芸科夜間部です。

武蔵美の推薦試験の発表日となります。これを書いているときに連絡は来ていないのですが…良い報告を待つとしましょう。多摩美の推薦試験も近づいてきました。あせっている空気が伝わってきます。やれるだけのことをやっていきくしかないでしょう。

冬期講習会、申し込みが始まっています。推薦受験をしていない方は、チェックしてください。

申し込みは→https://www.art-shinbi.com/season/winter/index.html

冬期前のイベントが各種あります。こちらもチェックして自分に合った対策を受講していきましょう。

芸大デザイン科 / 構成デッサンゼミ

【冬期講習直前講座-C】
私立美大デザインコース
多摩美術大グラフィックデザイン/手のデッサン講座

【冬期講習直前講座-B】
芸大デザイン・工芸コース
パーフェクト模刻ゼミ(手)

芸大デザインコース

こんにちは
デザイン・工芸科
芸大デザインコースの山本です。

今年の公開実技模試は、たくさんの受験生に参加いただき大変盛り上がりました!皆さんにとって有意義な模試であったら、幸いです。

模試の結果、点数だけに一喜一憂するのではなく、入試本番で良い作品を作るために必要なことを理解する必要があります。今自分が向いてる方向の先に合格があるのか、俯瞰して考えることが日々重要になってきます。気を引き締めて毎日の課題に取り組みましょう!

構成デッサンゼミを紹介します。

○2021年11月28日(日)13:30~17:30

○手のデッサンを上達を目指す高1・2・3生、既卒生

○B3サイズの画面に、片手を描きながらデッサンへの理解を高めることを目標とする内容です。

皆さんの参加をお待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.art-shinbi.com/event/2021/21event-craft-04.html

渋谷校で秋のチャレンジ

こんにちは、渋谷校です。

この度、渋谷校では「渋谷校で秋のチャレンジ」と題して
美大受験を目指す高1、高2や中学生を対象に体験授業を行います。

日程は11/13(土),20(土),27(土)
14:30〜20:30になります。

 

駅から近く通いやすく、また合格実績の高い渋谷校の授業を是非受講してみましょう。

詳細は新美のHPから(こちら

申込みはお早めに。

映像科:冬期講習直前講座のお知らせ

こんにちは。映像科です。
映像科の授業は平日は17:30からですが、この時期になると開始の時間にはすっかり暗くなっていて、「いよいよ受験が近いな〜」と思います。

毎年この時期は年末にかけてイベントの告知が中心になりますが、今回はこちら。
11/28(日)9:30〜17:30
「冬期講習直前講座 映像科 武蔵野美大映像学科 実技対策」

12月中旬から始まる冬期講習会に先立って、一日で実技対策をばっちりやります。
午前は「感覚テスト」、午後は「小論文」または「鉛筆デッサン」の制作。もちろん制作した作品の講評や個別の面談指導も含んでいます。また普段制作している作品がある人は、ぜひそちらも持参してください。
来年以降に受験を考えている方(高校2年生も含む)の受講も大歓迎です。
詳しくはリンク先のページをご覧ください!

+

また前回もお知らせした通り、武蔵美映像学科学校推薦型選抜ディレクション資質重視方式については、以下のスケジュールで11月の3週間に渡って特別授業があります(今週末からスタートします、まだ間に合います!)。
「武蔵美映像学科 学校推薦型選抜対策 ディレクション資質重視方式 構想力テスト&面接試験対策」
①11/13(土)オリエンテーション~構想力テスト対策~自己推薦調書・面接対策
②11/20(土)構想力テスト対策~自己推薦調書・面接対策
③11/27(土)構想力テスト対策~面接試験対策
※1回から受講可能!時間は3回とも、15:00~20:00です。

寒くなりますが、引き続き体調に気をつけて、対策を進めていきましょう!

///////////////////////////////////////////////////////////////
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)
映像科公式 Twitter
映像科公式 Instagram