こんにちは、新美秋葉原校です。
昨日は秋の一日体験と筑波大対策講座の二本立てでした。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
(指導風景等の写真をすっかり撮り忘れてしました、不覚です)
一日体験の方は、今回中2から高2生までご参加頂きました。
個別面談中、ブルーピリオドの影響でデッサンやってみたくて….という方もいらっしゃいました。やっぱりアニメの力はすごいですね。
間口が広がるのは大変良いことです。
美大や芸大と言いますと、一部のものすごい美術エリートだけが集まる大学のようなイメージもありますが、最近は良い意味でどんどん多様化しています。
思い立ったときが吉日、興味があるよ!という方は是非新美に体験や相談に来てみて下さいね。
後でいいやと思う人は、本当にギリギリに駆け込むことにならないように….
また、2学期の授業は12/8(水)までなのでご注意下さい。
【体験申込フォーム】
https://www.art-shinbi.com/event/event-muryo.html
【相談申込フォーム】
https://www.art-shinbi.com/event/2021/21event-soudan.html
また、来週11/27(土)28(日)には筑波大対策講座を実施します。

主に学校推薦型選抜対策ですが、一般志望の方も大歓迎。
推薦志望の方は面接練習もします。高校の先生以外の客観的な意見をもらえることって意外と少ないはず!
最後の最後まで追い込んでいきましょう。
メインの実技対策は、本番同様午前課題、午後課題と一日二課題です。
沢山のご参加お待ちしております。
【申込フォーム】
https://www.art-shinbi.com/event/2021/21event-akihabara-01.html
筑波大志望の校内生による昨日の対策講座内での手のデッサンです。

良い内容です!
寒くなってきましたので、風邪などひかないようご自愛下さい。
それでは。

特別派手な構成ではありませんが一つ一つの関係性に気を配りながら作りきり、自信に繋がる1作になりましたね!
ヘルメスのマスク、なかなか作る機会がないですが、顔の細やかな造形を観察していく良い機会になりました。構造的なかみ合いは引き続き意識していきましょう。
マスクの密度感と盤上の大きさが目を引きます。布の造形する面積をもう少し抑えてあげるとシルエットや作り込みをコントロールしやすかったかもしれません。
表現の巧みさに対して動きのかみ合いが今一歩ということが多い作者でしたが今回のデッサンは自然にマルスの印象がスッと入ってきて、形態に対しての追い方も無理がなくて良いですね。
だんだんと複雑な形の情報を掬い上げてこれるようになってきました。フィニッシュ前に形の魅力をさらに増やしていきたいですね。
最終的に光を感じる自然なデッサンになりました。首から頭部にかけてのはまりや構造を序盤で安定できるとなお良いです。
形態の強さと描写が魅力的な一枚です。ここからさらに姿勢の印象をより近づけられるとバッチリです。




こんにちは。オンライン教育科です。




