カテゴリー別アーカイブ: 新宿校

《基礎科》デッサンにおすすめ!!

最近寒くないですか、、、?

一気に気温が下がってきて、我が家でも急いで衣替えしました。
羽毛布団も出しました。
朝は暖房ちょっとつけました。
(ちょっとね、、、。)

言い訳すると、季節の変わり目っていうのは、体が寒さとか暑さに慣れていないから
体調を崩しやすいんですって。
慣れてきた時よりも、最初の方が危ないっていう。
だから早めに寒さ対策をするのは大事なんですよ。
(本当は羽毛布団が好きなだけなんですが、、、。)

また、布団から出られなくなる季節が来たなって感じです。。。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ところで、
数週間前に仕事で香港に行ってきたんですよ。

その時香港は最高気温32度。
帰ってきて成田降り立ったら、18度。

香港の効きすぎるホテルの冷房より低かったという。
僕は寒いより、暑い方が好きなので、
日本について一気にパワーが削られていってる感じがします。

そんな香港で、デッサンにもってこいの商品を見つけました。

この可愛らしいパッケージはミッフィーコラボなのですが、
『Tempo』というティッシュです。

香港のお店ではよくある紙ナプキンがお店には置かれてなく、
(と書かれていたが、結構置かれていた)
みんなこのTempoを持っていて、それを使うのが普通らしいです。
持ち運びにもちょうどいいサイズで
胸ポケットにも入れられる小ぶりなサイズ。
可愛いですよね。

さて、これがデッサンになぜ良いかというと、、、

デッサンでこする際に、ガーゼとか、ティッシュとか色々だと思うのですが、
僕的には、ガーゼだと少し荒い気がしていて、
ティッシュだと目の細かさ的にはちょうどい良いのですが、
すぐボロボロになって汚い、というのが気になっていて
当時はメガネ拭きなどを使ったりしていました。
ですが、すぐに真っ黒になるので、コストがかかってしょうがないという欠点がありました。

このTempoは広げるとサイズが大きく、
目はかなり細く、
紙自体が4枚貼り付けられていてとても丈夫なんです。
結構強く擦っても破れないし、手汗を吸ってもちぎれない。
ティッシュ自体もコンパクトなので鉛筆ケースに入れても場所を取らないんですよね。。
値段も1つまとめ売りで買えば7枚入りで30円ぐらい。
う〜ん安い!!
ネットの記事によると本体はドイツ製らしい。
ステッドラーと同郷ですね。

これはまさにデッサンのために作られた商品なのでは、、、?
と思うぐらいでした。

最大の欠点は日本で買えないことかなと。。。
(買えてもamazonで1個200円ぐらい。高ッ!)
デッサンで今後使う人が増えたら、もしかすると日本販売もあるかもしれませんね。。。

ぜひ機会があったら探してみてください。

映像科:秋のおしらせ!

こんにちは、映像科です。
すっかり季節も秋めいてきました。
今回はストレートにおしらせメインです!

「武蔵野美大映像学科 総合型選抜対策 ディレクション資質重視方式 構想力テスト&面接試験対策」
(↑タイトル長いです!)
ena美術映像科では例年11月〜12月のこの時期にディレクション資質重視方式対策の授業をしています。校外生でも随時参加していただけます。
授業は全4回(11/8、11/15、11/29、12/6)。一回から受講もできます。
詳しくはこちらから!

+

また12月の中旬からは「冬期講習会」期間になります。冬なんてまだ先と思うかもしれませんが(私もそう思いたい…)、受験期は寒くなるにつれてびっくりするくらい早く時間が進みます!
入試までに万全の実技対策をしておきたいという方はぜひ受講をご検討ください。
詳しくはこちらから。

■前期(12/16-12/21):私立美大映像/志望校別コース
■中期(12/23-12/30):武蔵野美大映像/実技総合特訓+コンクールコース
■後期(1/3-1/6):武蔵野美大映像/感覚テスト特訓コース

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!
///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースを開設)

映像科:公開実力コンクール(実技&学科模試)でした!

こんにちは。映像科です。
先日10/12・13は毎年恒例のイベント「公開実力コンクール」を開催しました。これは武蔵野美術大学映像学科の一般選抜(500点満点)を想定した年に一度の模試です。今回のブログではコンクール当日の様子を紹介させていただこうと思います!

1日目(12日)の午前中はまず学科試験。武蔵美の造形構想学部の傾向を踏まえた80分の国語と英語の問題です。

午後は実際の試験と同じ3時間で「感覚テスト」の制作です。
今回は「無限」という一語をキーワードとして絵と文章で表現します。

2日目(13日)の午前中は選択科目の制作。実際の試験と同様に「小論文」または「鉛筆デッサン」を選択します(※入試では「数学」など学科試験を選択することもできます)。
鉛筆デッサンは紙風船を配付して手を組み合わせて描くことを条件としました。一方小論文は白い紙風船をモチーフ(手掛かり)として600字で自由に論述してもらう形式です。制作時間はどちらも3時間です。

制作が終わり午後からは点数の発表と講評会です。
「感覚テスト」「鉛筆デッサン」「小論文」それぞれの評価ポイントとともに、今後の対策のアドバイスも伝えます。
一学期や夏期講習でもコンクール形式での制作はありましたが、本番と同じ3時間での制作は初めてでした。満足いく制作だった人もいれば、今一つ実力を出しきれなかった人もいるかもしれません。
試験は約4ヶ月先なので、少しずつ慣れていきましょう!

講評会の後は表彰式です。上位の人には賞状&副賞も。
おめでとうございます!!

++

そして総合型選抜の対策も並行して行なってます!
「武蔵野美大映像学科 ディレクション資質重視方式」対策授業の受講生を現在募集中。
授業は11月の毎週土曜日に行います。全4回(11/8、11/15、11/29、12/6)ですが一回から受講も可能。
詳しくはこちらをご覧ください。

また二学期の木金日コースも後半となりましたが、11月からの新規入学生も募集しています!
11月の授業内容は以下を基本に、志望校に応じて対策を行います。
(※「武蔵野美大映像学科 ディレクション資質重視方式」対策は別途申込が必要です)

・10/30(木)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・10/31(金)感覚テスト対策課題 制作
・11/2(日)感覚テスト対策課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト対策課題 講評

・11/6(木)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・11/7(金)感覚テスト対策課題 制作
・11/8(土)「武蔵野美大映像学科 ディレクション資質重視方式」対策①
・11/9(日)感覚テスト対策課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト対策課題 講評

・11/13(木)志望校別対策(東京造形大 発想力、各大学の小論文、鉛筆デッサンなど)
・11/14(金)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・11/15(土)「武蔵野美大映像学科 ディレクション資質重視方式」対策②
・11/16(日)感覚テスト型課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト課題 講評

・11/20(木)志望校別対策(東京造形大 発想力、各大学の小論文、鉛筆デッサンなど)
・11/21(金)小論文課題or鉛筆デッサン課題 制作
・11/23(日)感覚テスト型課題 制作/小論文課題or鉛筆デッサン課題、感覚テスト課題 講評

・11/27(木)二学期末コンクール(制作日)
・11/28(金)二学期末コンクール(制作日)
・11/29(土)「武蔵野美大映像学科 ディレクション資質重視方式」対策③
・11/30(日)二学期末コンクール(制作日)

・12/4(木)二学期末コンクール(制作日)
・12/5(金)二学期末コンクール(制作日)
・12/6(土)「武蔵野美大映像学科 ディレクション資質重視方式」対策④
・12/7(日)二学期末コンクール(講評日)

二学期もいよいよ後半。涼しくなってきたので体調にも気をつけたいですね。
特に総合型選抜(前期)の面接試験を控えた皆さんは本番まであと少し!ベストなコンディションで臨めるようにしましょう!!

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!
///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースを開設)

《基礎科》〜〜の秋

朝晩Tシャツ1枚だとちょっと寒いかな、という季節になってまいりました。

過ごしやすさ的には今の時期が一番良いですね。。

空気が乾燥してるので汗かいたりしてもすぐ乾くしで
運動にも適してますし。

「〜の秋」と昔の人はよくいったものですね。
運動の秋、
芸術の秋、
読書の秋、
食欲の秋と、、、

秋の食べ物は美味しいものがたくさんあるので
気をつけないと毎日限界まで食べてたりして
あれ、、、ということになったりしますからね。。
僕はきのこ類が好きなので、
この季節のきのこの炊き込みご飯は
毎日でも食べたいぐらいです。

芸術の秋ということで
予備校の課題とは別に、
自宅や学校などで自分の作品を
作ってみたりしても良いですね!

評価にとらわれず自分の作りたいものを作ると
そこに自分の強みや、弱い分が見えてきたりするので、
この秋で自分のそういった部分が見えてきたら
めっちゃ冬に向けて成長するんじゃないでしょうか?

発見の秋に向けて、
あなたも作品どんどん作ってみませんか??

映像科:公開コンクール(実技&学科模試)!!

こんにちは。映像科です。
既に公式HPにも情報が出ていますが、10/12・13は公開コンクール(実技&学科模試)です。
このコンクールは、武蔵野美大映像学科を想定したもので、「感覚テスト」、「小論文or鉛筆デッサン」、「学科試験(国語・英語)」を受験していただくことで、500点満点で現時点での実力をはかることができます。受験までの課題や目標を見つける上で重要な機会になると思います。
例年多くの校外生にもご参加いただいていますのでぜひ!
お申し込みはこちらから!

+

告知画像はハロウィンを先取りした感じの?カラー。
若干テンション高めな動画はInstagramで見られます…!

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!
///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースを開設)