カテゴリー別アーカイブ: 映像科

映像科:続・夏期講習会、受講受付中!!

こんにちは。映像科です。
一学期の授業も残り三週。いよいよ最終コーナーを回った感じです。

教室では本格的に入試を想定した実技対策を行なっています。武蔵美映像学科の「感覚テスト」をはじめとして小論文や鉛筆デッサンなど。夏期講習前の段階で自分なりの制作の仕方を掴めると良いですね。その上で夏期講習会ではさらなる飛躍を目指します…!

そんな流れで夏期講習会のおしらせも再度。引き続き受講生募集中です!
7月中旬から8月下旬にかけての4つのタームです。受験する大学や学科、受験方法に応じて受講できます。詳細はこちらをご覧ください。

○〈Ⅰ期〉7/21(月)~7/26(土):私立美大映像 総合型選抜対策コース
→武蔵美映像のクリエイション資質など作品制作やポートフォリオ作成が必要な入試の対策です。

○〈Ⅱ期〉7/28(月)~8/2(土):武蔵美映像学科 実技対策コース
→武蔵美映像学科を想定して感覚テスト、小論文or鉛筆デッサンを制作します。

○〈Ⅳ期〉8/11(月)~8/16(土):私立美大映像 実技対策総合コース
→武蔵美映像、東京造形大の映像メディア系専攻、日芸映画学科など幅広く対応します。

○〈Ⅴ期〉8/18(月)~8/23(土):武蔵美映像学科特訓&コンクールコース
→武蔵美映像の実技対策を経て後半の二日はコンクール(実技模試)。
(※Ⅲ期とⅥ期は映像科の授業は開講していません。学科試験対策を頑張りましょう!)

+

そして7/5(土)にも一日だけの特別授業があります。題して「映像科「感覚テスト」を攻略する」!
(※こちらは土曜講座「感覚テストを攻略する!第三回」との合同開催となります)

「感覚テスト」は武蔵野美大映像学科の実技試験の形式。授業では近年の出題傾向を分析しつつ、特に発想やキーワードへの応答の仕方についてレクチャーします。その後実際に一枚の作品を制作して、制作後は一人一人の作品にコメントします。
この夏から本格的に感覚テストの対策を行うという人も多いかと思います。感覚テストを制作したことのある人も、初めて感覚テストを制作するという人も、奮ってご参加ください!!
詳しくはこちら!
◎追記:
一学期は残り三週ですが現在7月入学生も大大募集中!
詳しくはこちらから。

↓↓SNS(映像科公式)もあらためてよろしくお願いします!
///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースを開設)

広報チームの皆さんが制作してくれたショート動画。かわいいです。

映像科:作品鑑賞&映像実習

こんにちは、映像科です。
連休期間も終わって、いよいよ本格的に2025年度が始まった感があります。
あらためてお伝えしておくと、映像科の授業は新宿校舎で毎週木・金・日の週3日間です。
木金は夜間で日曜は昼間となっており、現役生も既卒生も通いやすい設定です!(←ココ重要)

先週は映画作品の鑑賞を踏まえて、グループに分かれて短編映像を作る実習授業でした。
グループでのミーティングまでを行い、実技対策の2週間を経て、月末には撮影と編集そして上映会を予定しています。


(映画作品からカメラワークや編集について考えて貰いました)


(グループワークの様子、みんな真剣かつ楽しみながらアイディアを出し合っていました)

5月後半は以下のようなスケジュールです。

・5/15(木)鉛筆デッサン対策課題②:制作
・5/16(金)感覚テスト対策課題②:制作
・5/18(日)感覚テスト対策課題②:制作/鉛筆デッサン・感覚テスト 講評

・5/22(木)小論文対策課題③:制作
・5/23(金)感覚テスト対策課題③:制作
・5/25(日)感覚テスト対策課題③:制作/小論文・感覚テスト 講評

・5/29(木)鉛筆デッサン対策課題③:制作・講評
・5/30(金)映像制作実習③:制作
・5/31(土)土曜講座:映像メディア系 総合型選抜を攻略する!②
・6/1(日)映像制作実習③:制作~上映・講評(予定)

1日から受講できる土曜講座も開講しています。
「総合型選抜を攻略する!」①4/26(土)・②5/31(土)・③6/28(土)
→時間は①〜③いずれも15:30〜18:30(3時間)
「感覚テストを攻略する!」①5/10(土)・②6/14(土)・③7/5(土)
→時間は①〜③いずれも13:30〜19:30(6時間)

+

映像メディア系の実技対策を検討している方、まずは見学からお気軽に!
6月からの入学や無料の体験入学も随時募集しています。

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!
///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースを開設)

映像科:4月の授業の様子

こんにちは、映像科です。新年度が始まって早くも3週間が経ちました。

最初の週のオリエンテーションと映像実習を経て(前回のブログ参照)、先週は映像科の実技課題の代表とも言える武蔵美映像学科の感覚テスト対策を、そして今週は鉛筆デッサンと小論文の課題を制作しました。
映像科は出題の傾向も対策の仕方も他の専攻とは違うので、どんな試験問題なのかを知ることが出発地点となります。

そして一通り理解したら制作してみます。授業では過去の合格者作品を見てもらった上で、時間をかけて一枚の作品を完成させました。春期講習または4月から受講している映像科の人たちにとって、まだまだ慣れない形式かと思いますが、皆それぞれ工夫しながら制作している姿が印象的でした。


(感覚テストの合格者作品を分析中)


(鉛筆デッサンの導入は陰影の観察から)


(鉛筆デッサンの講評、初回としてはかなり良い取り組みでした!)


(「土曜講座」では総合型選抜対策)

さて連休明け5月の授業スケジュールは以下のような流れです。
毎週木金日の3日間で2課題程度を制作します。
なお5月は映像制作実習も行い、映像メディアへの理解を深めながら入試の実技対策課題に取り組んでいきます!

・5/8(木)小論文対策課題②:制作・講評
・5/9(金)映像制作実習②:参考作品上映
・5/10(土)土曜講座:感覚テストを攻略する!!①
・5/11(日)映像制作実習②:制作

・5/15(木)鉛筆デッサン対策課題②:制作
・5/16(金)感覚テスト対策課題②:制作
・5/18(日)感覚テスト対策課題②:制作/鉛筆デッサン・感覚テスト 講評

・5/22(木)小論文対策課題③:制作
・5/23(金)感覚テスト対策課題③:制作
・5/25(日)感覚テスト対策課題③:制作/小論文・感覚テスト 講評

・5/29(木)鉛筆デッサン対策課題③:制作・講評
・5/30(金)映像制作実習③:制作
・5/31(土)土曜講座:総合型選抜を攻略する!!②
・6/1(日)映像制作実習③:制作〜上映・講評(予定)

引き続き、映像科木金日コースでは5月入学生を募集中!
また無料体験入学も随時受け付けています!

そして1日から授業できる土曜講座も!!
・「映像メディア系 総合型選抜を攻略する!!」4/26(土)5/31(土)6/28(土)15:30〜18:30
・「武蔵野美大 感覚テストを攻略する!!」5/10(土)6/14(土)7/5(土)13:30〜19:30

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!
///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースを開設)

映像科:2025年度スタート!

こんにちは。映像科です。
4/10(木)に新年度の映像科の授業がスタートしました!
4月から7月上旬までは、毎週3日間(木・金・日)で、美大映像メディア系学科の実技試験対策を行います。

今週はオリエンテーションと学科模試、そして映像実習の3日間でした。
映像の持つ「動き」の要素、また「必ず始まりと終わりがあること」に着目しながら、ワンシーンワンカットの映像作品を制作して貰いました。
グループワークも含む実習でしたが、グループごとに意見を出し合いながら制作を楽しんでいた様子でした。(お疲れさまでした!!)

来週以降の授業は、以下のようなスケジュールとなっております!

・4/17(木)感覚テスト対策課題①:レクチャー「感覚テストって?」
・4/18(金)感覚テスト対策課題①:制作
・4/20(日)感覚テスト対策課題①:制作・講評

・4/24(木)小論文対策課題①:制作
・4/25(金)鉛筆デッサン対策課題①:制作
・4/27(日)鉛筆デッサン対策課題①:制作・講評

(GW期間は休講となります)

・5/8(木)小論文対策課題②:制作・講評
・5/9(金)映像制作実習②:参考作品上映
・5/11(日)映像制作実習②:制作

・5/15(木)鉛筆デッサン対策課題②:制作
・5/16(金)感覚テスト対策課題②:制作
・5/18(日)感覚テスト対策課題②:制作・講評

この時期はまだ本格的な対策を行うかどうか迷っている人もいると思います。
まずは3日間の体験入学から気軽にご参加ください。相談や見学も随時受けつけています!

そして・・・
今年度から新たに一学期の土曜日に「映像メディア系・総合型選抜対策」と「武蔵美映像学科感覚テスト対策」を各3回行うことになりました!
校外生でも1回から受講することができます。詳細とお申し込みはこちらから!

++

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!
///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースを開設)

映像科:春期講習会の真っ只中です

こんにちは。映像科です。

今日から4月。映像科では春期講習会の映像コースを開講しています。
感覚テスト、小論文、鉛筆デッサンなどの一般選抜対策に加えて、総合型選抜対策を見越したワークショップなど盛りだくさん(盛りこみすぎ…?)の講習は、このブログを書いている現在、コースの後半に差し掛かりつつあります。映像科の授業が初めてという人も多いですが、みなさんとても積極的に取り組んでいる印象です。

春期講習会の後は2025年度の新学期もはじまります。
映像科は例年通り、毎週「木曜日」「金曜日」「日曜日」の週3日のコースです。

時間割は、
・木曜日…17:30~20:30
・金曜日…17:30~20:30
・日曜日…9:30~16:30
(※「土曜日」は新たにオプションで「総合型選抜対策」や「感覚テスト特訓」の講座を予定しています。詳細はena美術HPや映像科のSNSでも告知しますので、もうしばらくお待ちください!)

一学期の授業は4/10(木)にスタートします!
映像メディア系学科の入試対策を検討している方はぜひご相談ください。
無料体験も随時募集しています。

↓↓SNS(映像科公式)もよろしくお願いします!
///////////////////////////////////////////////////////////////
ena美術新宿 映像科 公式Instagram
ena美術新宿 映像科 公式X
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースを開設)