カテゴリー別アーカイブ: 新美

彫刻科 2学期も大詰め!

こんにちは!彫刻科の小川原です!今年ももう12月ですね。冬期講習を意識する時期になってきました。受験に対する意識の高まりと共に実力も上がってきたと思います!この時期だからこそ、自分自身に向き合って、ポジティブに頑張って欲しいです!

さて、それではここ最近の秀作を紹介します。

昼間部生の作品。

美しい調子の扱いで、ミロビ の滑らかな量感をよく表現できています!

正面は奥行きを出しにくいですが、頑張って形を引っ張り出そうとしています!完成度の高い作品になりました。

ミロビ のしなやかな動きがよく捉えられていますね!

3つのものの関係性が美しく構成されています!クオリティも高いです!

手の作りにリアリティがあって良いですね!カッチリやりきれていて安心感があります。

手のニュアンスがリアルですね!ヤシの実も本物感が良いです!

ヤシの実の触れ方が面白いです。手もよく作り込めました。

美しい光の空間が魅力的です。綱の描写もすごい!

こういうかっちりしたものをかっちり描くのも難しいです。質感描写上手いですね!

いつもサイズ感が大きくなりがちなので、サイズ感も含めてしっかり合わせていくことを大事にしながら作りました。よく抑え込めることができたと思います。

かっちり印象を合わせてきました!形の強さが光るフィニッシュ感が良いです!

男性モデルのクロッキーです。柔軟な感覚での探りが心地よいです!

体正面のジョルジョは難しいですが、よく印象を合わせた上で完成度も上げられました!

印象が良いです!顔が似ているというだけで魅力的ですが全体のはまりも良いです!

今までは見落としがあって、上手いけれど変なところを残してしまうことが多かったですが、自然に完成度を上げることができました!

ゆったりとした見方でモデルを研究できています。この感覚を石膏デッサンや模刻などにも応用できると良いです。

 

夜間部生の作品。

このレベルで印象を合わせて来れれば大したものです。実力の高まりを感じます!

やや構図が大きいことは気になります。中身の仕事は、欲を言うと色幅を増やすことができたらいうことないですが、よく印象が見れていると思います。

きれいな空間表現ですね!丁寧に合わせていく意識がとても良いです!この調子でいきましょう!

基礎科生の作品。

上手いです!素直でありつつ、粘り強い探りが作品の強い魅力となってオーラを放っています!

 

もう少しで2学期も終わりです!やり残したことはないですか?これから一気に入試に向けて駆け抜けていくことになります。悔いを残さないようにやれることは全てやり切って挑みましょう!

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

 

○第10回特別講義を先月末アップロードしました。

オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を Zoomを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を1学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

 

___

○ただいま、12月ターム制作期間です。受験生は今月でオンライン教育科での受講は終了となります。

年明けからは、

高3・受験生の方は、入試直前講座をお勧めしております。

 

高1・2生は、引き続き3学期以降の受講をお勧めします。

新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、
録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。高1・2生は原則【3課題コース】です。

 

___

冬期講習会12/15(水)より始まりますが、ご予定はいかがでしょうか?
 
今年は従来のアトリエでの講習に加え、
オンライン教育科冬期講習が開催されます。
12/16(木)申込締切 12/19(日)〜12/26(日)
ご案内はこちらですのでご検討ください。
 

オンライン教育科冬期講習会の課題数は、デッサンと、専門課題の2課題です。講評はWebミーティングツールを利用したリアルタイム講評になります。作品のやりとりは全てオンライン上で行い、制作途中での質問などはメールや電話で随時受け付けながら、遠隔の受講生をサポートしていきます。
※2課題の内容は、受講生個別にカリキュラム組みます。各科コースによって内容は違いますので詳細は電話か、メールでお問い合わせください。

 

いよいよ入直

 

こんにちは、留学生コースです。

1日に女子美留学生試験の合否が発表されました。
合格された方、おめでとうございます!
今回は難しいモチーフだったそうですが、よく頑張りましたね。
残念だった方は、今後の試験に向けて一度気持ちを切り替え、また準備を進めていきましょう。

 

ついに12月がやってきました。入直です。
留学生の主な志望校である武蔵美、多摩美、日芸、東京工芸などの試験や合格発表が立て続けにあり、身も心も慌ただしい季節です。
やることが多すぎてパニックにならないよう、常に計画を立てながら対策していきましょう。

 

新美では毎年、【留学生入試直前講座】を内部生向けに行っていますが、今年もやります!

期間:  12月9日(木)〜12月14日(火)  ※日曜を除く
時間:  13:30〜16:30(昼間)、17:30〜20:30(夜間)
対象:  デザイン・工芸科、油絵科内部生
内容:  個別実技対策、面接対策

まだ申し込んでない方は、1F窓口あるいは担当講師に用紙をもらって下さい。
どの日・時間帯を申し込むかは自由です。
留学生講座は14日で終了となりますが、15日以降の受講を希望する方は冬期講習会に参加して下さい。
↓↓↓

https://www.art-shinbi.com/season/winter/index.html

 

次回のブログ更新日は、多摩美入試の前日です。
ドキドキだ…

 

MXテレビ「5時に夢中!」の取材がありました。

お久しぶりです。全科総合部です。

Twitterで告知をしたのですが、MXテレビ番組「5時に夢中!」の取材を受けました。あっという間に放送日(11月18日、木曜午後5時)を迎え、新美の紹介やインタビューとアトリエ紹介などが放送されました。事後報告となりますが、撮影などの雰囲気を紹介させてもらいます。

放送は短い時間であっという間でしたが、新美の良いところが紹介されたのではないでしょうか。
美術予備校が注目されている事情もあるので、今後またテレビ等で紹介される機会もあると思います。新美としても、もっともっと美術予備校のカッコイイいところを見せられたらと思います!

芸大デザインコース

こんにちは
デザイン・工芸科
芸大デザインコースの山本です。

2学期も残すところあとわずかとなりました。

新美の冬期講習会は12月15日から始まります。ここから合格に向けて、確実に成長できるカリキュラムを用意しています。是非ご参加ください。

https://www.art-shinbi.com/season/winter/subject/design/geidai/index.html

 

そして、冬期講習会に入る前に弱点克服のための講座を開催します。

構成デッサンゼミ

○2021年11月28日(日)13:30~17:30

○片手を描きながらデッサンへの理解を高めることを目標とする内容です。

皆さんの参加をお待ちしております。

https://www.art-shinbi.com/event/2021/21event-craft-04.html