カテゴリー別アーカイブ: オンライン教育

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

ただいま、2月ターム制作週間です。

 

先月末、第11回オンライン教育科特別講義を配信しました。

第11回特別講義 卓上デッサンプロセス

第11回特別講義 美術史・後編

オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を Zoomを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を1学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

___

2021年度 オンライン教育科生の合格体験記です。

https://www.art-shinbi.com/online/taikenki_2021.html

___

高1・高2生の方は、オンライン教育科3学期受講をおすすめしています。

新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。高1・2生は原則【3課題コース】です。

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

ただいま、1月ターム講評週間です。

今月末には、第11回オンライン教育科特別講義を配信予定です。

オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を Zoomを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を1学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

___

2021年度 オンライン教育科生の合格体験記です。

https://www.art-shinbi.com/online/taikenki_2021.html

___

高1・高2生の方は、オンライン教育科3学期受講をおすすめしています。

新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。高1・2生は原則【3課題コース】です。

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

3学期始まりました。ただいま1月ターム制作期間です。制作時間を確保し体調に気をつけながら取り組んでくださいね。

___

2021年度 オンライン教育科生の合格体験記です。

https://www.art-shinbi.com/online/taikenki_2021.html

___

立体感、光陰影、空間性 : 図と地のトーン差 : キワの強さと鉛筆トーンの差

___

高1・高2生の方は、オンライン教育科3学期受講をおすすめしています。

新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。高1・2生は原則【3課題コース】です。

https://www.art-shinbi.com/online/

 

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

通常本科5課題・3課題コースに加え、今年度からオンライン教育科での春期・夏期・冬期講習会もありました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

○2021年度 オンライン教育科生の合格体験記更新しました。

https://www.art-shinbi.com/online/taikenki_2021.html

 

○共通テスト以降は試験はすぐです。高3・受験生は入試直前講座で更に実力を伸ばしていきましょう。定められた環境と時間の中で制作し、他の受講生の作品や講師のアドバイスなどを通じて検討、確認しながら、観察や発想、技術も高めながら制作を続け、本番に臨んでいけると良いかと思います。

https://www.art-shinbi.com/season/chokuzen/

 

○高1・高2生の方は、オンライン教育科3学期受講をおすすめしています。

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。高1・2生は原則【3課題コース】です。

https://www.art-shinbi.com/online/

 

今年も大変お疲れ様でした。ありがとうございました。良いお年を〜

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

○来週は2学期最後の講評週間となります。受験生は今月でオンライン教育科での受講は終了となります。お疲れ様でした。冬期講習受講する方は集中して制作できる良い機会です。体調に気をつけて取り組んでくださいね。

年明けからは、

高3・受験生の方は、入試直前講座をお勧めしております。

 

高1・2生は、引き続き3学期以降の受講をお勧めします。

新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、
録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。高1・2生は原則【3課題コース】です。