カテゴリー別アーカイブ: オンライン教育

こんにちは。オンライン教育科です。

こんにちは。オンライン教育科です。

今週は4月ターム講評期間です。

5/1(日)から5/7(土)までは新美全館休館となります。何卒ご了承ください。

 

5月末には第13回特別講義アップロード予定しています。

オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を Zoomを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を1学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

___

◯【NEW】2021年度 オンライン教育科生の合格体験記です。https://www.art-shinbi.com/online/taikenki_2021.html

___

◯2022-2023 学生募集中です。

オンライン教育科  新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。

高3・受験生は 10講座 【月5課題コース】と【月3課題コース】から選択になります。

高1・2生は原則【3課題コース】です。

こんにちは。オンライン教育科です。

こんにちは。オンライン教育科です。

2022 始まりました。4月ターム課題制作期間です。

5課題コース受講の方は前半録画講評まではタイトなスケジュールとなりますが、できるだけ制作していきましょう。

来月末には第13回特別講義アップロード予定しています。

オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を Zoomを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を1学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

画像は第12回特別講義 デザイン/油試験問題解説2022のものです。

___

◯【NEW】2021年度 オンライン教育科生の合格体験記です。https://www.art-shinbi.com/online/taikenki_2021.html

___

◯2022-2023 学生募集中です。

オンライン教育科  新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。

高3・受験生は 10講座 【月5課題コース】と【月3課題コース】から選択になります。

高1・2生は原則【3課題コース】です。

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

今週は今年度最後となる3月ターム講評週間です。

今月末には第12回特別講義アップロード予定しています。

オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を Zoomを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を1学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

オンライン教育科春期講習会も開催中です。中間講評も終え、3/27(日)にはwebミーティングツールによるマンツーマン講評となります。

春期講習会が3/23(水)〜4/4(月)開催中です。
普段は通学できない方もアトリエでの集中した制作や、講評時の他の作品の答え方やアドバイスなど、良い機会となりますのでふるってご参加くださいね。
___

 

【NEW】2021年度 オンライン教育科生の合格体験記です。https://www.art-shinbi.com/online/taikenki_2021.html

___

◯2022-2023 学生募集中です。

オンライン教育科新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。

高3・受験生は 10講座 【月5課題コース】と【月3課題コース】から選択になります。

高1・2生は原則【3課題コース】です。

 

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

来週は今年度最後となる3月ターム講評週間です。

 

___

春期講習会が3/23(水)〜4/4(月)開催されます。
普段は通学できない方もアトリエでの集中した制作や、講評時の他の作品の答え方やアドバイスなど、良い機会となりますのでふるってご参加くださいね。
オンライン教育科春期講習会 3/20(日)〜3/27(日)
通えない方のためにオンライン教育科システムでの講習会です。
一週間で2課題の制作中にコメントによる中間講評と、webミーティングツールによるマンツーマン講評となります。
___

 

2021年度 オンライン教育科生の合格体験記です。

https://www.art-shinbi.com/online/taikenki_2021.html

 

___

2022-2023 学生募集中です。

オンライン教育科 新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。

高3・受験生は 10講座 【月5課題コース】と【月3課題コース】から選択になります。

高1・2生は原則【3課題コース】です。

 

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

ただいま2月ターム講評週間です。

___
春期講習会が3/23(水)〜4/4(月)開催されます。
普段は通学できない方もアトリエでの集中した制作や、講評時の他の作品の答え方やアドバイスなど、良い機会となりますのでふるってご参加くださいね。
オンライン教育科春期講習会 3/20(日)〜3/27(日)
通えない方のためにオンライン教育科システムでの講習会です。
一週間で2課題の制作中にコメントによる中間講評と、webミーティングツールによるマンツーマン講評となります。
___

 

2021年度 オンライン教育科生の合格体験記です。

https://www.art-shinbi.com/online/taikenki_2021.html

 

___

高1・高2生の方は、オンライン教育科3学期受講をおすすめしています。

新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。高1・2生は原則【3課題コース】です。