タグ別アーカイブ: 東京芸術大学受験

渋谷校、休日もアトリエを空けて受験対策頑張っています。

渋谷校です。休みの日の渋谷はとても空いています。

渋谷校では明日の建国記念日も授業がありますので、基礎科の受講生は忘れずに授業に来ましょう。

渋谷校では今後の入学を考えている学生向けに

通常の授業への無料での体験授業(申し込みはこちら)、

1日体験や土曜チャレンジ(詳しくはこちら

などのイベントを開催しています。お気軽に参加してみてください。

渋谷校のデザイン工芸科のツイッターもフォローしてみましょう。受験のテクニックなどの画像やプロセスなども公開しています。

渋谷校いつものデモスト。学生も元気よく制作しています。

こんにちは渋谷校です。

本日日曜日も試験前なので受験科は制作しています。

昨日のツイッターにも入れたデモストの様子です。

渋谷校では無料で参加できる授業マイアトリエを開催します。

日程は3/1~3/20までの期間で行います。開催日や時間などの詳細は?で確認するか、お電話で確認してみてください。

夜間部芸大デザイン・工芸

こんにちは。夜間部芸大デザイン・工芸です。

今週はオープンスクールです。

普段とは違い、浪人生、基礎科生、新美学生講師や、外部からのデモストなど賑やかな制作風景です。

 

新旧歴代の参作群

 

新美学生講師によるデモスト

 

現場での解説資料

 

新1年生によるデモスト

渋谷校、芸大入試再現デモンストレーション制作と筆の話

こんにちは、渋谷校です。

今、渋谷校では大学生の先生による入試再現のデモンストレーションを授業の合間に行っています。

写真は今年の芸大の平面と立体の再現制作の途中過程です。

立体の途中と

 

平面の途中です。学生の皆も一生懸命見ていました。役に立ったかな?まだ、編集できていないので完成写真は次回に載せるようにします。

それと製作中に筆の話になって、今回制作していた先生はこんな筆をすすめていました。

「東紅」だそうです。私は学生の時には「削用」を気に入って使っていましたが、削用よりも毛先が長いので使いやすそうですね。この筆渋谷校の購買でも買えるようにしてあります。

渋谷校では土曜日の3時間チャレンジ(詳しくはこちら)や無料体験(詳しくはこちら)などのイベントを行っています。ぜひとも気軽にご参加ください。

 

渋谷校、デモスト制作

こんにちは、渋谷駅から5分、駅チカの渋谷校です。

今回もデモスト制作行っています。

今回は石膏と手のデッサンをやっています。

石膏の描き出しと

手の構成デッサンをやっています。

 

今週の後半は、平面構成と立体構成(粘土)の制作予定になっています。

興味のある方は、まずは無料体験や6/17(土曜)の1日体験などから参加してみましょう。

無料体験はこちらからお申し込み下さい。