こんにちは。先端芸術表現科です。
夏期講習も終わり、9月からは一次対策二次対策ともに受験に向けてさらに基礎から積み重ねていきます。10月の予定は一次対策を中心にしながら、講評会、総合実技なども織り込んでいきながら、現段階での受講生の方の興味や関心をより細かくして、ファイルの制作に向けて進めていきます。無料体験は随時募集していますので、興味のある方はぜひ体験からでも始めてみてください。
https://www.art-shinbi.com/event/event-muryo.html
また、11月3日(金・祝)には、公開コンクールを開催します。
こちらでは、総合実技および模擬面接を行い、現段階で何ができているのかできていないのか、ということについて確認していきます。個人資料ファイルなどについての個別の面談も行いますので、多くの方の参加をお待ちしています(まだ個人資料ファイルという形になっていなくても参加は可能です)
https://www.art-shinbi.com/koukai/2023/
それでは、先端芸術表現科でした(画像は昨年度合格者の総合実技の再現になります)。








木炭の調子に作者の感覚的なものが滲んでいていいなと思いました。目がやや中心に寄って見えたりなどの形の精度に自信が持てるまで引き続きクロッキーも頑張って見てください!
部分の密度に固執せず全体の印象を大事にしている取り組みがgoodです。
守るべき要点を安定して出力できるようになってきました。その中でも観察、表現双方にこだわりや気配りを持ちながら作品の魅力を増やしていきましょう。
ジョルジョは一筋縄ではいかない難しいモチーフですが、スタートからフラットなテンションで臨めていたのが良かったです。そこが安定してきた先に完成度があると思います。
シンプルな構成ですがマスクの精度、触れ合う接点、手の表情、いいクオリティです。
作ってる本人が制作途中で「いい感じです!」って言ってたのが印象的でした。作り手としてポジティブに乗りながら制作できるのって大事です。
2学期から彫刻アトリエで制作している基礎科生の作品です。夏期講習からまたさらに観察が一段深まってきました!どんどんイコー!


