カテゴリー別アーカイブ: 映像科

映像科:2023年度の授業スタート!

こんにちは、映像科です。映像科の一学期の授業(木金日コース)は、4/13(木)からはじまっています。
初日の木曜日は講師の紹介と受講した皆さんの自己紹介。オリエンテーションでは入試までの授業の流れを掴んで貰います。続いて金曜日は学科模試。美大受験にも学科は必要!今の自分の実力を知ることが最初の一歩です。

そして日曜日にはいきなりの映像制作。「2023年4月16日のわたし」をテーマに映像や写真を使って制作をして貰いました。突然の出題でしたが、みんな様々な工夫を経て完成させてくれました。

なお映像科の授業に関しては、こちらでも紹介されています。
入学を検討している方は、無料体験の制度もあるのでぜひお問合せください。
また通学が難しい場合は「オンライン教育科/映像コース」を受講することもできます。

一学期(4月〜7月)は、各大学の一般選抜/総合型選抜それぞれの入試に向けた基礎をつくる大事な時期です。新しい環境にまだ慣れていない人もいると思いますが、一歩ずつ進んでいきましょう!

///////////////////////////////////////////////////////////////
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)
映像科公式 Twitter
映像科公式 Instagram

映像科:春期講習直前!

こんにちは。映像科です。
今日は祝日でしたが、映像科では「春期講習直前講座」を開講しました。題して『「感覚テスト」基礎~映像のイメージを絵と文章で表現する』。
1日の授業で感覚テストのレクチャーから制作、そして講評まで。感覚テストの制作は初めてという受講生もいましたが、皆それぞれに発想を形することができていて、良いスタートを切れたと思います!

今回のような感覚テストの制作は、3/25(土)からの春期講習会でも行います。この5日間は映像メディア系での受験対策の第一歩。締め切りが近づいていますが、春からの対策を予定している人も、まだ迷っているという人も、ぜひこの機会にご参加ください!
詳しくはこちら

今年度のブログ更新は今回で最後。次回は4月なので新年度になります。
なお映像科の新年度の授業(木金日コース/週3日)は4/13(木)から始まります!

///////////////////////////////////////////////////////////////
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)
映像科公式 Twitter
映像科公式 Instagram

映像科:春期講習会のおしらせ

こんにちは。映像科です。
3月に入り、校舎では新年度に向けたイベントが行われています。
映像科でも以下の授業が予定されています。

○3/21(火・祝)9:30~16:30
『春期講習直前講座「感覚テスト」基礎~映像のイメージを絵と文章で表現する』
「感覚テスト」は武蔵美映像学科の実技試験の形式ですが、東京造形大の「発想力」をはじめとして、各美大の映像メディア系の実技にも通じるところがあります。絵と文章によって表現することに慣れて、映像メディア系の実技試験のイメージを掴むことが目的です。
詳しくはこちら

○3/25(土)〜3/29(水)5日間 各日9:30~16:30
『春期講習会:映像コース』
映像科では一年間の授業を通じて、武蔵美、日芸、東京造形大の映像メディア系各学科・専攻の対策を行います。4月から開講される木金日コースでは、一般選抜とともに推薦(総合型・学校推薦型)対策も行いますが、春期講習はそうした対策を網羅する内容になっています。
詳しくはこちら

4月からの対策についての相談などあれば、ぜひ学院までお問い合わせください!

///////////////////////////////////////////////////////////////
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)
映像科公式 Twitter
映像科公式 Instagram

映像科:合格者再現制作イベントの報告

こんにちは。映像科です。
2/19(日)には新宿校で「多摩美・武蔵美合格者再現発表&体験談」が行なわれました。
この日のイベントには多くの方に足を運んでいただきました。ありがとうございました!

また制作した合格者の皆さんも、本当にお疲れさまでした…!
朝から「感覚テスト」「小論文」「鉛筆デッサン」さらには東京造形大の「発想力」も制作して貰いました。数人の方にご協力いただき制作のプロセスも記録しています。今後受験する方の参考にさせて貰えればと思います。

合格者に制作して貰った作品の一部は、新宿校1Fのギャラリーに2/24(金)から展示されます。
特に「感覚テスト」は文章表現がポイント。ぜひ直接会場で文章もじっくり読んでいただければと思います!


※会場は撮影禁止ですが紹介のために撮っています。

///////////////////////////////////////////////////////////////
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)
映像科公式 Twitter
映像科公式 Instagram

映像科:試験速報!&再現イベント告知

こんにちは。映像科です。
今日は多くの映像科受験生が第一志望としている武蔵美映像学科の実技試験でした。

今年の感覚テストでは「くぐり抜ける」という言葉が提示されました。
また小論文では「水の入ったペットボトル」の観察から導き出したテーマについて論述する問題が出題され、鉛筆デッサンでは「水の入ったペットボトル」と「ピーマン」がモチーフとされたようです。このブログを読んでいる人はきっとできたはず!
ここから合格発表が続く人もいると思いますが、心穏やかに待ちましょう。

前回のブログでもお知らせしたように、2/19(日)には、下記のイベントが控えています。
「多摩美・武蔵美合格者再現発表&体験談」2/19(日)17:00~18:30

前日(2/18)に合格が分かった受験生が最速で再現作品を制作し、受験のアドバイスも話して貰うという内容です。
作品は後日新宿校1FのSHINBIギャラリーで展示もされますが、やはり合格した人の熱気を感じていただきたいとも思います!
2/19、お待ちしています!!

///////////////////////////////////////////////////////////////
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)
映像科公式 Twitter
映像科公式 Instagram