カテゴリー別アーカイブ: 新美

息抜きと告知

 

こんにちは、留学生コースです。

急に涼しくなり、秋らしくなってきました。
といっても秋晴れは続かず雨ばかりの日々。
初めて台風を経験した留学生もいるのではないでしょうか。
体調管理などに気をつけて過ごしましょう。


二学期が始まってから、模擬試験やら出願やらで忙しい毎日です。
しかし夏期講習でがんばった分、力がついたと実感できる場面もあるかと思います。

今週は自画像コンクール。息抜きとして好きな絵を描く時間を過ごすのも、この時期だからこそ大切なことかもしれません。
試験対策以外の課題も楽しめる余裕を持てるといいですね。


ここで一つ告知です。

10月15日(土)の夜間部では、面接のデモストイベントを開催します!
毎年やっているあれです。
昨年度合格した先輩に、面接本番の再現をみんなの前でしてもらいます。
貴重な機会なのでぜひ参加してください!
頼もしくも愉快な先輩方が来てくれます。
(キャラ強め)

お楽しみに。

 

芸大デザイン・芸大工芸コース

こんにちは
デザイン・工芸科講師の山本です。

9月、はやくも中旬!季節の変わり目ということもあり、気温変化が激しい日々ですね。体調管理にはくれぐれも注意してまいりましょう。
新美デザイン・工芸科 昼間部芸大コースでは先日、新宿御苑へ植物の調査課題で行ってきました。今年の新美では感染症対策に配慮しつつ、アトリエ外での課題を増やしています。アトリエ内では味わえないことを、校外授業という形で生徒に経験してもらっています。

この課題では、さまざまな素材を使って植物をテーマに立体造形を行うもので、色、形、質の観察を生かすことが目標でした。

ここでは新宿御苑での植物の画像と生徒が制作した立体作品の画像を紹介します。

映像科:二学期の授業

こんにちは、映像科です。
木金日コースでは、本格的に入試に向けた課題を制作しています。
この時期は多少時間をかけても良いので、納得のいく作品を制作することが大切です。先週の講評でも充実した作品が並びました!

9月後半~10月上旬は以下のようなカリキュラムを予定しています。
10/9(日)・10(月・祝)に行われる「実技模試(公開実力コンクール)」も参加募集していますので、ぜひご参加ください。
また、10月入学・11月入学のご相談も受け付けています。詳しくは学院まで!

9/22(木):小論文対策or鉛筆デッサン対策
9/23(金):祝日のため休校
9/25(日):感覚テスト対策or発想力対策/講評

9/29(木):小論文対策or鉛筆デッサン対策
9/30(金):特別課題(文章表現)
10/2(日):感覚テスト対策or発想力対策/講評

10/6(木)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題
10/7(金)小論文or鉛筆デッサン 特訓課題
10/9(日)実技模試(公開実力コンクール)
10/10(月・祝)実技模試(公開実力コンクール)

///////////////////////////////////////////////////////////////
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)
映像科公式 Twitter
映像科公式 Instagram

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

ただいま、9月ターム制作期間です。5課題コース前半録画講評まであとわずかです。

◯新2学期生は申込後、随時オリエンテーションを行い、インターネット接続や、制作環境、志望校などを面談で確認し、カリキュラムを確認します。初回講評日もこちらのオリエンテーションで決定します。

◯第14回特別講義は9月末を予定しています。

オンライン教育科では、毎月約3課題(生徒によっては5課題)を生徒に送付し、その講評を Zoomを用いて行っています。 講評はマンツーマン形式で、30分程度の時間をとり、各月の終わりに行っています。それに加えて、オンライン教育受講生のみを対象とした特別講義を各学期に2回行い、受講生の受験対策及びモチベーション維持に役立てることを目指しています。

2021年度 オンライン教育科生の合格体験記です。https://www.art-shinbi.com/online/taikenki_2021.html

 

◯2022-2023 2学期生募集中です。

オンライン教育科  新美の指導を遠隔地の方にも!

オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。
講評は全てマンツーマンで行われ、受講生の進度に応じて、カリキュラムを組みながら進めていきます。

オンライン教育科では、
油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。

高3・受験生は 10講座 【月5課題コース】と【月3課題コース】から選択になります。

高1・2生は原則【3課題コース】です。

*Googleアカウント=Gmailアドレス取得してお申し込みお願いいたします。

 

急がば回れの二学期です

 

こんにちは、留学生コースです。

二学期、デザイン・工芸科夜間部は実技模試からスタートです。
手のデッサン、平面構成、静物、卓上、それぞれの課題を時間内に終わらせ、採点をします。
夏期講習の成果をはかる&今後の課題を見つけるいいタイミングです。戦略的に動くための大切な一歩ですね。

留学生は試験まであと約3ヶ月となりました。
来月からは志望理由書の直しが始まります。
書いて直すことも大切ですが、まずは勉強しましょう!
大学のこと、学科のこと、専門のことはもちろん、作家研究、作品研究、さらには自分についても改めて知る必要があります。
ここを怠って先に進んでも、後々準備不足で慌てることが多いです。
まだ時間と心の余裕がある今のうちに、じっくり準備していきましょう。


忙しいこれからの季節、やるべきことを着々と進められるよう、常に頭を整理することが大切です。
くれぐれもあたふたせぬよう、気を引き締めていってください!