カテゴリー別アーカイブ: 新宿校

芸大デザイン・工芸科

こんにちは
デザイン・工芸科講師の山本です。

さあ、今日から2学期開幕です!
藝大入試まであと約6ヶ月となりました。夏期講習会の熱い日々から変わり、学びの幅を広げたい時期です。今持っているものだけで戦おうとせず、もう一度頭を上げて視野を広げましょう。

2学期はイベント盛りだくさん!目玉イベントは、9月=全国石膏デッサンコンクール(無料)。10月、11月=公開実技模試、12月=内部模試。そして冬期講習会へと続きます。模試の準備だからといって固くならず、しなやかな応用力を身につける努力をして過ごしましょう!

イベントはそれぞれ申し込みがはじまってます。お早めに!

全国石膏デッサンコンクール

公開実技模試

画像は夏期講習会で行われた藝大一年生による実技デモストの一部です。参考にして、高い意識を持って2学期を充実したものにしよう‼︎

映像科:まもなく二学期がはじまります

こんにちは。映像科です。
暑かった夏も過ぎ、いよいよ二学期の授業がはじまります。
映像科の二学期の授業は、9/1(木)~12/11(日)。毎週木・金・日の週3日の授業です。
一般選抜対策では「感覚テスト」、「発想力」、「小論文」、「鉛筆デッサン」の制作を行います。
また並行して武蔵野美大をはじめとした総合型選抜の対策も行います(例年11月に行う「武蔵野美大映像学科 ディレクション資質重視方式対策」については、もう少しで情報が公開される予定です…!)。

9月は以下のようなカリキュラムを予定しています。

9/1(木):小論文対策or鉛筆デッサン対策
9/2(金):感覚テスト対策or発想力対策
9/4(日):感覚テスト対策or発想力対策/講評

9/8(木):小論文対策or鉛筆デッサン対策
9/9(金):感覚テスト対策or発想力対策
9/11(日):感覚テスト対策or発想力対策/講評

9/15(木):新宿美術学院 合同コンクール課題 制作
9/16(金):新宿美術学院 合同コンクール課題 制作
9/18(日):新宿美術学院 合同コンクール課題 制作

9/22(木):小論文対策or鉛筆デッサン対策
9/23(金):祝日のため休校
9/25(日):感覚テスト対策or発想力対策/講評

9/29(木):小論文対策or鉛筆デッサン対策
9/30(金):特別課題(文章表現)
10/2(日):感覚テスト対策or発想力対策/講評

10/9(日)・10(月・祝)に行われる「実技模試(公開実力コンクール)」も既に募集がはじまっています!
年に一度の機会です。武蔵野美大映像学科を志望する人はぜひ参加をご検討ください!!


(夏期講習会の最終日の様子。参加した皆さん、お疲れさまでした!)

私を芸大ムサタマに受からせて!(特別学科講座)

こんにちは、全科総合部です。

昨日より、特別学科講座「私を芸大ムサタマに受かれせて」が始まっています!
3日間で学力の底上げができるのか!?
ここで講座名のとおり、受かるレベルに達すれば理想です!
それを維持していけば、あとは実技に専念できる!!
明日が最終日、ゴールは近いぞ!

まだまだ暑いが、頑張れ!!受験生!
明るい未来が見えてきた!!
か?

夏期のふりかえり

 

こんにちは、留学生コースです。

まずは皆さん、夏期講習お疲れ様でした!
今振り返ってみると、長いような短いような、なんだかんだであっという間に過ぎていきましたね。
慌ただしくも、一人一人にとってちゃんと収穫のある時間だったのではないでしょうか。


Ⅰ期・Ⅱ期は、まだまだ手が遅く、デッサンも色が載ってないと言われることが多かったように感じます。
Ⅲ期からは3時間で描くようになり、試験時の効率を意識するトレーニングを始めました。
それを何週か繰り返し、さらに専門課題もやっていくうちに、少しずつコツが見えてきましたね。
光、影で分ける、色の幅を増やすなど、日本のデッサンらしくなっていきます。


課題として感じるのは、まだまだデモストや参作、資料などをうまく使える留学生が少ないことです。
今後はさらにそこを意識できるといいですね。

2学期に入ると、入試まであっという間です。
目が回るような毎日です。
休めるうちにしっかり体力回復しておきましょう。
そして宿題も忘れずに!

 

 

夏期講習会は終了、学科特訓合宿はこれから。

暑かったり、豪雨や台風があったり…そんな夏でした。さらに、コロナに戦争、電力不足に物価高騰…盛りだくさん過ぎてビックリです。

デザイン・工芸科夜間部です。

夏期講習会、お疲れ様でした。ですがまだ夏期は続きます。学科特訓合宿はこれから行われます。三日間集中の学科合宿です。まだ申し込んでいなくて学科に不安のある方は、まだ申し込み可能ですので、ぜひに。

https://www.art-shinbi.com/season/summer/subject/study/special/

夏期講習会大変だったと思いますが、実技力をアップするための充実した期間だったかと思います。

下記期間中のデモストを紹介。 二学期は、夏期後のお休み期間の宿題講評とオリエンテーションから始まります。

二学期は、少しクールダウンして作品を作っていきましょうー。