カテゴリー別アーカイブ: 基礎科

根本 篤志展 新美ギャラリーにて明日より開催

こんにちは、良い天気が続き
夏が近づいている予感がしますね。

新美ギャラリーでは、明日19日(土)より
「根本 篤志展」を開催します。

基礎科の油絵科の講師を担当して頂いていますが、
昨年も六本木で個展をしていて、意欲的に活動をしています。
芸大大学院では版画を専攻していてました。

版画というと小品のイメージがありますが、今回は大きい作品も観れます!

是非、ご高覧ください!!

国立校の5月

国立校です。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょか。

去年の芸大油絵科現役合格体験記のチラシが出来ました。
予備校での制作作品、合格作品も載っています。ぜひ、見てほしいです。

あっという間に5月になりました。
授業の方は、実践的な課題というより演習的な課題をやっています。色々なことを学んで、試験の課題に応用出来るようにしていきたいですね。

デザイン・工芸科の今週は写真模写課題です。色の調色の大切さと表現技法を養えます。
無料体験入学生も楽しく参加しています。

中間講評

制作時間も半分過ぎました。もうひと頑張り!

 

国立校新学期開始です。

国立校です。

国立駅前大学通りの桜も新緑となり、新しい一年が始まった感じがします。
そして、国立校の新学期の授業も新しく始まりました。

デザイン・工芸科 最初の課題は瓶のデッサン。

? ? ? ? ??

? ? ? ? ??

? ? ? ? ??

今週は壺の静物デッサンを制作しています。
デッサンは単純に見て描くだけではなく、理解力が必要となります。
モチーフの構造や光の方向の設定など、一つ一つ説明を聞いて、理解して描いていきましょう。
始まったばかりですが、与えられた時間は限られています。皆さん頑張りましょう!

毎日たくさんの無料体験の生徒が授業に参加しています。
美大に興味がある人は気軽に授業を体験してみてください。
お待ちしています!

 新美 国立校 042-577-1117

今日の1日体験&推薦入試説明会

こんにちは!
本日の新宿校の1日体験は、充実していました!
とってはいえ、いつもどの校舎でもですが!


モチーフはこんな感じです。
明るい感じで、健やかに描けそうです!
始めてかく受講生は、何が出ても難しいと思いますが
新美では大丈夫、ご安心ください。

日本画の木南先生がデッサン初心者のみなさんために、デモンストレーションをしてくれました。鉛筆の使い方から、構図、描きだしまで丁寧にデモスト付きで説明してくれます。
初心者でなく、経験者でも先生の説明が気になり聞きにいった人もいます。

そして、最後は講評会です。

油絵科の根本先生と木南先生で、1枚1枚順番に講評をしていきます。
1時間ぐらいかかりますが、熱心に聞いているとあっという間に時間がたっていることにきづきます。

本日はそれだけではなく、推薦入試説明会が体験終了後に行われました。

映像科の森田先生を中心に各科の主任の先生方も参加してくれました。
推薦入試合格者のポートフォリオも充実しており、実際のものを見ることができます。
オープンキャンパスでも推薦入試合格者のポートフォリオは、こんな量は見れません。

また、推薦入試の具体的な相談に、各主任の先生方は、とても親身に答えていました。

推薦入試は、意外と準備が大変です。早めに決めて取り掛かりたいものですね。