カテゴリー別アーカイブ: 新美

入試説明会のご案内 3/24・3/31

こんにちは。
大学受験もひと通り終了し、新年度にむけての準備が始まっております。一年はあっという間ですね。
新宿美術学院では、次年度の受験生にむけての説明会を実施しております。
各担当講師が最新の合格者作品等を解説しながら、詳しく説明させていただきます。
せひご来場をお待ちしております。

◆保護者のための芸大・美大入試説明会◆
○3/24(日)・3/31(日) 10:30~12:00
もちろん受験生の参加も可能です!

◆美術系高校受験 中学生のための入試説明会◆
○3/24(日)・3/31(日) 11:00~12:00
都立総合芸術高校をはじめとした、美術系高校受験について実技・学力・内申対策など総合的にご説明いたします。

国立校入試結果

国立校です。

今年度の入試はすべて終了。
国立校は今年も素晴らしい成績を上げることが出来ました。
1年間の頑張りが実を結びました。

3月16日には校舎で「お疲れさま会」を開催。
ビンゴ大会などで楽しい時間を過ごしました。

参加した生徒たちの写真です。

3月24日からは早くも春期講習会が始まります。
新年度に向けてしっかり準備をしましょう!

先端芸術表現科 3月17日(日)オープンスクールのお知らせ

こんにちは。先端芸術表現科です。

2019年度の入試が終わりました。
今年度、新宿美術学院の先端芸術表現科では、合格者4名という、受験者数に対して高い合格率を残すことができました。
また、既に公開されていますが、二次試験は受験者全員合格という結果となり、講師側の常なる問いかけと、それに応じた受験生の方の力がしっかり発揮された形になりました。
受験生の方が自らの多様な興味や関心を、自分自身の力できちんと言語化し、表現として他者に提示するための力をつけるために、新宿美術学院では一年間カリキュラムを進めてきましたが、そこで考えたことやまだ考えきれなかった余白を、受験生が今後も何かしらの形で問い続けていくことができれば、嬉しく思っています。 新宿美術学院の先端科では、既存の表現の在り方に生徒が模索する表現をあてはめていくのではなく、受講生の方が考える表現の在り方や興味の所在から、講師も一緒に新しい表現の形式を立ち上げていくことを、目指し続けています。

さて、3月17日(日)のオープンスクールでは、合格者の再現作品などを展示しています。また同日15時からは、先端の近年の受験傾向や対策の方法を、実際のポートフォリオや再現作品を前にして説明したいと思います。 来年先端受験を考えている方、先端がどういうところか知りたい方は、ぜひご来校ください。
申し込みフォームはこちらになっております。当日の受付も歓迎ですので、お気軽に。

また、新学期からの特待生入学の募集も既に始まっています。
来年度の先端の受験を考える高卒生の方は、ぜひ応募の方を考えてみてください。
特待生申し込みフォーム

 

今年の総合実技入試問題の再現です。オープンスクール当日に展示する為に、保管してあります。

彫刻科 新年度特別特待生募集!

こんにちは!彫刻科の小川原です。今日は芸大2次試験最終日です!1次試験合格者の皆はラストスパート頑張っている頃ですね!あきらめず、最後までやれる事をしかりやりきってほしいです!
さて、彫刻科では新年度、東京藝術大学を第一志望とし、受験に全力で取り組める昼間部の学生を、年間の授業料を半額とする特待生として募集することになりました!
「彫刻割」です!
対象は、以下の要件のうち、一つ以上に該当する者です。
・実技の経験のある者
・センター試験で4割以上取れる学力のある者
・情熱を持って課題に取り組める者
・遠方割りに該当する者
条件は、
・東京芸術大学彫刻科を第一志望とし、一年間昼間部に通える方。
・特待生試験または、奨学生面談を必ず受けること。
です。
新美の彫刻科はとにかく指導が充実しています!なかなか思い通りの結果が出せずにいて悩んでいる浪人生も、今年変われるきっかけになるかもしれません。また、まだ初心者で一から丁寧に教わりたいと考えている方も大歓迎です!しっかり教えて必ず上手くします!
本気で芸大を目指したい方!お問い合わせお待ちしています!

webページのリンクを貼っておきます。お電話でのお問い合わせも対応しております。


注)面談の結果、対象要件・条件に満たない場合は
特待生として認可されない場合がございます。予めご了承ください。

秋葉原校 いよいよ国公立試験!

秋葉原校です。ムサ多摩の発表があり、いよいよ国公立の試験がスタートします。
明日は芸大油画(先端)、筑波の実技試験。
校舎の中の緊張感もピークです。
開校当初はピカピカだった床も、すっかり美術予備校らしくなりました。

すべてが落ち着いたら、また綺麗にしたいと思います。

入試直前の受験生もいれば、一方基礎科では絶賛面談期間中です。
ワンフロアの校舎で授業をしている秋葉原校では、基礎科生も受験科生も同じ空間で制作しているため、
一年後・二年後の受験の様子をバリバリ肌で感じていることでしょう。
今年度の基礎科の授業もあと数回。一回一回を大事にしましょうね。
今週はデッサン・油クラスは石膏または静物デッサン、デザインクラスは平面の基礎課題をやっています。

その後は、3/24(日)~春期講習会がありますが、
その間に、新美各校舎では、3/1(金)~3/20(水)無料マイアトリエを実施します。
自分自身で自由に通学日数を選んで登校してもらう期間となります。


いよいよ受験生!今までは週1だったけど、実際学校帰りに週5日通うってどういう感じ?というシミュレーションに使ってもらったり、
今年結果がふるわず、もう一年頑張ることになったのでまずはスタートをしっかりきるために毎日デッサンやりたい!という方や、
新美の校舎の様子が知りたいのでとりあえず一日だけ来てみよう、、
などなど
色々な使い方ができます。

詳細はこちらを確認ください。

それではまた!