カテゴリー別アーカイブ: 新宿校

2021年度受験を振り返って。

芸大の合格発表が終了し、2021年度の受験はほぼほぼ終了しました。今年は、やはり特別な一年となりました。終わってみれば、あっという間に過ぎた一年でした。ちょっと懐かしく感じています。

デザイン•工芸科夜間部です。

今から一年前位は、むやみにイベントをしてはいけないということで人を集めたイベントが消滅していたかと思います。それでも、春期講習会はなんとかやり切ったのですが、すぐに緊急事態宣言があり授業がオンラインに移行していきました。

急遽オンライン用に自宅課題などを用意し、カリキュラムもオンライン用に作り直していったことを覚えています。
自宅で用意出来る課題を中心に、出来る限り対応しました。

講師も自宅で対応、なかなか見れないものが見れたような気がします。
画像のデータを送ってもらい、講評をやっていました。あまり顔を合わせていない生徒達だったので、慣れもないので喋りなどに気を使いました。

緊急事態宣言が解除しても、オンラインで繋ぎながら来れない生徒にも対応していました。懐かしいです。
通常通りの授業の予定とは言えませんでしたが、対面授業になってからは、必死に生徒のレベルを上げるように頑張ったと思います。夏期講習会が終わった頃には、指導が特別遅れている感じもなくなり、通常の年をほぼ同じ感じになっていました。
気が付いたら、総合推薦型の試験が始まり…留学生が始まり…年が明け…私大、芸大と怒涛に過ぎていきました。

振り返って思うことは、とにかく早かったかなということ、そしてよく生徒が着いて来てくれたなって思います。生徒も、指導側も良く頑張ったのではないでしょうか。皆さん、自分で自分を褒めて良いと思います。
また、新しい一年が始まります。この貴重な経験を活かして、来年も頑張っていこうと思います。

映像科:2021・春のお知らせ

こんにちは、映像科です。
今週末からは新年度に向けて春のイベントが次々に開催されます。
というわけで今回は映像科の人に関わるものをまとめてお知らせします!

◎【授業】春期講習会:3/26(金)〜4/2(金) 8日間 9:30〜16:30※3/28(日)からの6日間受講も可能です。
まずは新学期の授業に向けた春の講習です。
映像科で求められる実技(感覚テスト、小論文、鉛筆デッサン)の基礎的な課題を用意しています。
また映像作品の鑑賞や映像制作に関わる実習なども予定します。
新学期の受講を予定している人はもちろん、まだ迷っている人もぜひ参加してみてください。

+

◎【授業】プレ春期講習会:3/14(日)9:30~16:30
1日だけのスペシャルな授業です。
先端芸術表現科との合同で、「観察力」強化のための課題制作+入試解説を行います。

+

○【説明会】推薦入試説明会:3/14(日)16:45〜18:30
※4/4(日)16:45~18:30にも同内容で実施されます。

前半は「総合型選抜」「学校推薦型選抜」についての全体説明、後半は個別相談が予定されています。
特に武蔵美造形構想学部映像学科の「クリエイション資質重視方式」「ディレクション資質重視方式」などに興味がある人はぜひご参加ください。
映像科のブースでは合格者のポートフォリオファイルなどを資料として用意しています!

+

・新年度の木金日コースの特待生を募集しています。対象は高卒生。春からの受講を考えている人はこちらまで。
・SHINBI GALLERYでは引き続き「芸大・美大合格者作品展示」です。詳しくはこちら

芸大デザインコース

こんにちは。芸大デザインコースの山本です。

芸大入試、真っ只中です。2/28、3/1、2に一次試験(デッサン)が終わって、二次試験(色彩、形体)への対策に励んでおります。

6日の一次発表の結果がどうであれ、今やれることに集中しましょう。引き続き、体調管理に気をつけていきましょう!

最近行われた色彩構成と描写のデモストを紹介します。

合格再現作品公開

国公立の試験も始まりました。いよいよ、今年の入試も大詰めになってまいりました。直前最後の一作品まで、粘って作っていきましょう。何か見える瞬間を大切に、制作していきましょう!

デザイン・工芸科夜間部です。

 

2月23日、合格再現制作と体験談のイベントは盛況で終了しました。体験談は、来年の受験生の方々にとても参考になったはずです。来年の受験のイメージを、明確にしていきましょう。

再現作品の制作プロセス動画、タイムラプスを撮っていたので、完成作品と一緒に公開します。

 

多摩美グラフィック 平面構成

タイムラプスtrim.03C1BDDA-24A3-479A-B337-F33339D3904E

多摩美グラフィック デッサン

 

 

武蔵美視覚伝達デザイン 平面構成

タイムラプスIMG_0115

武蔵美視覚伝達デザイン デッサン

タイムラプスtrim.3C95C5E9-37A6-4531-9CE2-01319D9182B9

 

試験時間と同じ時間で、制作してくれました。いい感じに出来上がっています。ぜひ、参考にしてください。

 

最新の合格再現作品展も、新宿校一階の新美ギャラリーで公開始まりました。随時、作品は増えていきます。ぜひ、見に来てください。

映像科:合格者再現発表&体験談

こんにちは、映像科です。
2/20の武蔵美・多摩美の合格発表を受けて、今日は私大デザインコースと合同でイベントを行いました。
題して「多摩美・武蔵美合格者再現発表&体験談 私大デザイン・映像科
      〜どんな入試だったの?どんな作品が受かったの?〜」です!

朝からアトリエで合格者の皆さんには、入試の再現作品を制作してもらいます。
映像科では武蔵美の「感覚テスト」「小論文」「鉛筆デッサン」を再現してもらいました。

そして夕方からは合格者の生の声を聞いていただきたいので、会場を移してトークイベントです。
新美に通い始めてからの成長のプロセスを中心に、語ってもらいました。
特に現在高校2年生や1年生で美大を目指す人には、参考になったのではないでしょうか。
再現作品は今後、新美新宿校1FのSHINBI GALLERYで新学期まで展示される予定です!