カテゴリー別アーカイブ: 基礎科

国立校 夏季講習 ラストスパート

新宿美術学院 国立校 基礎科です。

夏季講習も後期、専門課題の授業になりました。
デッサン、油画、平面構成の3課題からの選択です。
6日間で3モチーフ、2日で1作品のペースはかなり大変に思えますが、
受験では、それを1日で仕上げないといけない場合がほとんどです。
巧く丁寧にく描くのも大切ですが、時間内に完成させる練習もしていきましょう。

デッサンモチーフ  「アマゾン」
デッサン アマゾン

デッサン1

油画 モチーフ
今回は夏らしいモチーフを使用しました。
帽子の素材感、スイカの瑞々しさ、描きでのあるパイナップル。
自分の眼にはどのように映るのか、油絵は自由な表現をする人が多いです。
油画 モチーフ

油画1

油画2

 

平面構成 モチーフ 「フルイジュレ」
このモチーフ1つで、どんなイメージを膨らませるのでしょう。
平面 モチーフ

平面1

平面3

平面2

前回のモチーフはガラスコップと色紙でした。
試行錯誤の跡が見て取れます。
前回平面モチーフ

国立校は8/18から8/25まで休館となります。
何かございましたら、新宿校までお問い合わせください。
新宿美術学院 新宿校  ℡ 03-5309-2811

新学期は9/5スタートです。
高校も1学期が終わり、部活や授業など、
そろそろ自分の生活のリズムもつかめた頃ではないでしょうか。
新宿美術学院 国立校では無料体験を実施しています。
美術は学校の授業でしかやったことがない、予備校ってどんなところだろうと不安のある方。
是非ご参加ください。
画材はこちらでご用意いたします。

無料体験

無料体験 カリキュラム
お申し込みはこちらまで。
http://www.art-shinbi.com/02kunitachi/muryo/index.html

基礎科 夏期講習?中期終了!?

こんにちは、基礎科講師一同です。
長かった夏期講習も、ついに中期最終日を迎えました。

中期はデッサンコースと専門コース。
みんなそれぞれの課題に取り組み、ぐんぐんと力をのばしました!

 

 

中期に制作された学生作品を紹介していきたいと思います。

 

デッサンコース(静物デッサン)
白布を巻かれた石膏像に、リンゴ、アクリルの筒、カラーボール
下には白布とグレーの布がしいてあります。

川村b

 

油絵コース(静物)
ちょうちんが3つ台に置かれているところにイメージを組み合わせて絵画表現しています。

原澤b

 

 

日本画コース(静物着彩)
ひまわり、ジョッキ、スイカ、お皿、プラム、ロープ、ストライプの布。
デッサンに水彩絵の具で色彩表現しています。

山田3b

 

彫刻コース(塑像)
自刻像です。
心棒をつくり、水粘土をつけながら立体表現しています。

坪井b

 

デザイン・工芸コース(平面構成)
FRUITS GELEESとロゴを使った構成課題です。

川村真優香b

力作ぞろいですね!
しっかり取り組んだ成果がでていますね。

 

ここからは制作風景をすこし。


デモスト

石膏デッサンでは、初めて描く人、経験が少なく不安な人のために、道具の使い方から丁寧に説明します。
講師自らデモンストレーションをするので、デッサンの進め方や形のとらえ方のイメージがつかめます。

 

加藤説明

人物課題の講評中の一コマ。
彫刻の先生が、人体の仕組みについてわかり易く解説!
骨格、筋肉の繋がり。仕組みを知ることで新しい視野が開けます。


夏期_集合写真

 

みんなしっかり描ききりました?!おつかれさま!

 

12日からは後期が始まります。
ラストスパート、頑張りましょう!

夏期講習 中期に入りました。

新宿美術学院 国立校 講師の武田です。

太陽の陽射しがギラギラしていますが、
急にゲリラ豪雨にみまわれたりする最近の夏。
出がけには天気予報のチェックが欠かせません。

国立校の夏期講習も、中期の後半戦です。
みんなちょっとお疲れ気味・・・とはいうものの、
ランチタイムはUNOで大盛り上がり、雄叫びをあげていました。
初めて会ったとは思えないくらい、みんな仲良しです。

静物モチーフ 夏らしいモンステラの葉。
モチーフ

静物モチーフの植物や果実は、鮮度が大切です。

形も綺麗で、みんなのデッサンの練習にもなって、それでいて日もちするモチーフ。
実は毎回、かなり苦労しています。

全景3

全景1

全景2

全景4

石膏像は、光の印象も大切です。
マルスの位置決めも、微調整しながらベストポジションを探します。

全景5

全景6

全景7

来週からは後期がスタートします。
デッサン、油画、平面構成の3コースに分かれ、それぞれ専門課題を勉強します。
ご興味のある方は国立校まで。  042-577-1117

夏期講習 前期が終了しました。

新宿美術学院 国立校 基礎科講師の武田です。

国立校の夏期講習 前期4日間が終了しました。
国立市近隣から、遠くは北海道まで、たくさんの未来のアーティスト達が
集まってくれました。
あっという間にみんな仲良くなったようで、ランチタイムはかなり賑やかでした。
楽しみながら技術を身に付けてほしいと思っていますから、それは大歓迎。
そして今回の講習で、自分の進む方向が少しでも見えてきてくれたのなら嬉しいです。

今回のモチーフ。
モチーフ

授業中は真剣です。
全体1?全体2

 

指導 ブログ3

前期、中期は美術の基本、デッサンの毎日です。
鉛筆か木炭のどちらかで描いていきますが、受験する学科によっても違ってきます。
まずはどちらが好きか、両方試してみるのもよいかもしれません。

鉛筆デッサン
鉛筆デッサン
鉛筆デッサン 拡大

木炭デッサン
木炭デッサン 木炭デッサン拡大

鉛筆で描いています。
鉛筆デッサン

木炭で描くと・・・。
木炭デッサン

中期講習も29日からスタートしました。
まだまだ募集中です。
お申し込みは国立校まで。
042-577-1117 (講習期間中 9:00~16:00  日曜・祝日休校)
夏季講習 パンフレット