作成者別アーカイブ: admin

オンライン教育科合格速報  オンライン教育科春期講習会

こんにちは。オンライン教育科です。https://www.art-shinbi.com/online/

 

2021年度オンライン教育科合格速報

東京芸術大学 2名(油画1 建築1)
武蔵野美術大学 8名(視覚伝達デザイン2 空間デザイン2 情報デザイン1 基礎デザイン3)
多摩美術大学 11名(油絵1 版画1 工芸1 グラフィックデザイン4 プロダクトデザイン2 統合デザイン2)
東京造形2/女子美大3/東北芸工2/日大デザイン1/長岡造形1/京都芸大1/桑沢デザイン研究所1

合格おめでとうございます。

 

オンライン教育科春期講習会 2021 3/21(日)〜28(日)

https://www.art-shinbi.com/event/online-event/spring.html
※3/18(木)申込締切となります。

締め切り間近です。お申し込みお考えの方はお早めによろしくお願いいたします。

先端芸術表現科6名合格(現役3名)と特待生試験、春期講習会のお知らせ

先端芸術表現科は昨年度より合格者数を増やし、6名合格になりました(現役生3名)!受験生の方は本当にお疲れ様でした。そしておめでとうございます。
現在のところ全国2位の合格者数になっています!

先端の春期講習は、3月30日(火)からの6日間。今年度の合格者作品を見せながら、試験のポイントの解説なども行っていきます。
https://www.art-shinbi.com/season/spring/subject/sentan/index.html

また、今年度は遠隔地にお住まいの方には、オンライン春期講習も開講しています。こちらの申し込みは3月18日(木)までとなっています。
https://www.art-shinbi.com/event/online-event/spring.html

特待生試験を希望される方は、3月22日(月)に、第二回の試験が開催されます。こちらも申し込みは3月18日(木)となっております(今年度特待生も合格しています!)
https://www.art-shinbi.com/news/04e64b24e3344b13a4b3a33716ac2726/

それでは、先端芸術表現科でした。

彫刻科

彫刻科の新妻です。

芸大の二次試験が終わり、後は最終結果を待つのみとなりました。

結果を待っている人、春から大学生になる人、再度チャレンジをする人、みんなこの一年でグッと上達しました!その事自体にはしっかり自信を持って、新しくスタートを切るために今は英気を養いましょう。

一次後の塑像作品を数点紹介します。良い集中力です!

↓金沢対策の石膏デッサンです。着実に重ねた仕事と顔の印象が合ったことで今までのデッサンから格段に良くなりましたね!

↓来年の現役生もバリバリやってます!それぞれアバタに食らいついています。

どんどん切磋琢磨していってほしいですね!

今回は以上です!

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。https://www.art-shinbi.com/online/

受講生の皆さん 3月ターム制作順調でしょうか?今月末の講評まで制作頑張っていきましょう。

3学期最後の第6回特別講義も開催します。

 

 

オンライン教育春期講習会 3/21(日)〜28(日) https://www.art-shinbi.com/event/online-event/spring.html

3/18(木)申込締切となります。

新美の指導を遠隔地の方にも! オンライン教育科は、時間的・地理的な理由で各校舎に継続的に通学できない方のためのコースです。
Webミーティングツールを利用したオンライン上でのリアルタイム講評、
録画による動画講評、豊富な参考資料によって、遠隔地の方の芸大・美大受験をサポートします。講評はマンツーマンで行われます。

開設コースは10コース。
デッサンと、専門課題の2課題

オンライン教育科では、油絵、日本画、彫刻、デザイン、私立美大デザイン、工芸、映像、先端芸術表現、建築、デッサンの10講座を開講していきます。
オンライン教育科春期講習会の課題数は、デッサンと、専門課題の2課題です。講評はwebミーティングツールを利用したリアルタイム講評になります。作品のやりとりは全てオンライン上で行い、制作途中での質問などはメールや電話で随時受け付けながら、遠隔の受講生をサポートしていきます。

映像科:2021・春のお知らせ

こんにちは、映像科です。
今週末からは新年度に向けて春のイベントが次々に開催されます。
というわけで今回は映像科の人に関わるものをまとめてお知らせします!

◎【授業】春期講習会:3/26(金)〜4/2(金) 8日間 9:30〜16:30※3/28(日)からの6日間受講も可能です。
まずは新学期の授業に向けた春の講習です。
映像科で求められる実技(感覚テスト、小論文、鉛筆デッサン)の基礎的な課題を用意しています。
また映像作品の鑑賞や映像制作に関わる実習なども予定します。
新学期の受講を予定している人はもちろん、まだ迷っている人もぜひ参加してみてください。

+

◎【授業】プレ春期講習会:3/14(日)9:30~16:30
1日だけのスペシャルな授業です。
先端芸術表現科との合同で、「観察力」強化のための課題制作+入試解説を行います。

+

○【説明会】推薦入試説明会:3/14(日)16:45〜18:30
※4/4(日)16:45~18:30にも同内容で実施されます。

前半は「総合型選抜」「学校推薦型選抜」についての全体説明、後半は個別相談が予定されています。
特に武蔵美造形構想学部映像学科の「クリエイション資質重視方式」「ディレクション資質重視方式」などに興味がある人はぜひご参加ください。
映像科のブースでは合格者のポートフォリオファイルなどを資料として用意しています!

+

・新年度の木金日コースの特待生を募集しています。対象は高卒生。春からの受講を考えている人はこちらまで。
・SHINBI GALLERYでは引き続き「芸大・美大合格者作品展示」です。詳しくはこちら