月別アーカイブ: 2013年9月

shinbi 二学期はじまりました。

新宿美術学院 三上です。みなさん夏期講習お疲れさまでした。今年も多くの学生に集まって頂き、おおいに盛り上がった夏でした。夏期講習後のゼミでも定員の締切りが出る人気講座がありました。みなさんの合格を目指して頑張る熱い気持ちが伝わってきました。この勢いで来春に向かってぜひ頑張りましょう!

さて、今日は二学期の始業日です。残念ながら天気は雨。朝から落雷による電車の遅延などで学生の皆さんは通学だけで疲れているようでしたが、さすが美術を目指す皆さん!紙の前に座ると今までの倦怠感もなくなり、真剣なまなざしで制作に没頭していきます。これからが受験対策本番です。未来の芸術家、デザイナーに向かって頑張りましょう。

IMG_7464

今日は石膏デッサンですね。

IMG_7462

合格めざして頑張りましょう!!

 

解剖学ゼミ

こんにちは。
本日は夏期講習最後の企画として、「美術解剖学ゼミ・ヌードクロッキー会」を実施しました。
東京芸大非常勤講師でもある阿久津裕彦先生をお招きし、美術解剖学の歴史から人体の骨格、筋の付き方などの講義をしていただきました。
東京芸大彫刻科の出身、順天堂大学医学部で博士課程を終了された経歴でもある阿久津先生からは、人体の構造を理解する、という内容にとどまらず、作品をつくる時に美術解剖学の知識をもって、どのように対象物をとらえるか、といったところまでも専門的かつ解りやすくご説明いただき、大変充実した1日となったので?はないでしょうか。。。

1
午前中は美術解剖学講義です。模型やスライドを見ながら解説いただきました。

2
午後は実際にヌードモデルをクロッキーしました。

3
最後に様々な芸術作品を例に挙げながら、「解剖学的に見る芸術作品」という内容でお話しいただきました。

先生も、「受験生の時期にこんなにたくさんの学生が美術解剖学に興味をもってくれて嬉しい」とおっしゃっていました。日々の作品制作にぜひ活かしていってほしいですね。

★ブルータスのあの首筋に浮かび上がっている筋肉は「胸鎖乳突筋」! おぼえましたか?