タグ別アーカイブ: 体験

りんご

こんにちは渋谷校 基礎科です。

今回は渋谷校基礎科の3学期に行っている課題の紹介、リンゴの模刻着彩です。

リンゴを石粉粘土などで模刻して、その上からアクリル絵の具で着際するというシンプルな課題ですが、できあがると中々本物に近いものが出来るので大変楽しそうに制作しています。

石粉粘土はフォルモという300円ぐらいのものを使用しています。出来れば1日ほど乾燥した方が絵の具が乗せやすいです。フォルモ

出来上がった作品の写真を載せます。本物のリンゴと並べて撮影しています。どちらが本物か間違えそうですね。りんご4 りんご5 りんご6 りんご7 りんご1 りんご2 りんご3

渋谷校ではこのような3学期の基礎科の授業を無料で体験できるイベントを開催しています。興味のある方はこちらのHPを確認してみて下さい

また、休みの日などに1日体験なども行っていますので是非気軽に参加してみて下さい。

日程は2/19、3/12,3/19、3/20各回ともA.M.9時スタートです。

お申し込みはこちら。

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。渋谷校です。

クリスマスのツリーに続き、門松が渋谷校に届きました。

早いもので、渋谷校ももうすぐ3年目を迎えます。2月からは私立の受験、その後国公立の受験と続いていきます。頑張れ受験生!

 

まだ受験生ではない高1、2年生に向けて1/15(日)に高校生デッサンコンクールが行われます。無料で行われる石膏のコンクールです。興味のある方は新美のHPで確認してみて下さい。また渋谷校では1/9から通常授業が開始されます。無料体験なども行っていますので、気軽に渋谷校までお問い合わせ下さい。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%ef%bc%882016-12-26-16-37-07%ef%bc%89

渋谷校、合格者作品展示準備中

今、渋谷校では合格者作品展示のために再現性作の真っ最中。
合格者作品の展示は3月18日から。再現準備中

春の無料体験も今日3月1日から始まっています。
1日体験も13日と20日に行われます。

春に一度、新美・渋谷校を試してみませんか。
今年も昨年同様無料でアトリエを開放しています。
詳しくはこちらから

渋谷校の近所

渋谷校 古関です。こんにちは。

今日は渋谷校の近辺を紹介いたします。渋谷校のまわりは青山、表参道なども近く、デザインの今を体験するにはとても良い環境です。今日はそんな新美・渋谷校の周辺を写真で紹介したいと思います。

ちょうど用事があって訪れた渋谷3丁目から、実践女子学園の近くでシートマニアというカフェ。ここにはフランク・ロイド・ライトやミース・ファン・デル・ローエ、ル・コルビュジエなどの有名巨匠の作った椅子を中心に様々なソファに実際に座ってお茶を楽しむことができます。01シートマニア

 

目の前にはカミニート。02カミニート

 

そこから青学の前を通って03青学

 

表参道へ。13表参道05骨董通り

 

表参道のこどもの城04こと?もの城

 

少し前に新しくなった紀伊國屋の入っているビルAO06紀伊國屋07 紀伊國屋08 紀伊國屋

 

表参道交差点に向かって行く右側にスパイラルが。近々多摩美などの卒業制作展がスパイラルギャラリーで開催予定とのこと。詳しくはこちら。さらにデザインに興味のある人はスパイラルマーケットも楽しいです。10スハ?イラル

 

そのすぐ横にはファストファッションのZARAのインテリアショップザラホームが商品の色使いなど見ているだけでも勉強になるかも。12サ?ラホーム11サ?ラホーム

 

表参道を原宿の反対方向の右側に曲がると、日本や海外のハイブランドのショップが。

まずはギャルソン、この日はなにかよくわからないトルソーのような人形が無造作に置かれたディスプレイでした。14キ?ャルソン

 

その先左側にはmiu miuとステラ・マッカートニーのショップが。miu miuのショップはスイスの建築家が設計したものとか。miu miuとはプラダの姉妹ブランドです。ステラ・マッカートニーはお父さんが、ビートルズです。miustera1

16ステラマッカートニー

またその近くのプラダブティック青山店、ヘルツォーク・ド・ムーロンが設計のグラスのビル。夏は暑くないか心配になってしまいますが。この他にもこの辺りには有名建築家の作品が、例えばdiorの妹島和世やTOD’Sは伊東豊雄、ONE表参道は隈研吾など、建築を見るだけでも勉強になります。17フ?ラタ?ヒ?ル 18フ?ラタ?ヒ?ル

 

その他のショップもヨージ・ヤマモト、ツモリチサト、イッセイミヤケ、HAATなどいろいろファッションに関係のあるショップが見られるのが渋谷校の周辺の特徴です。19ヨーシ?ヤママモト 20ツモリチサト 21haat 22イッセイミヤケ

 

工芸志望の学生にも表参道駅前にある桃林堂、和菓子屋なのですがギャラリーも併設していて工芸作家の個展やグループ展がいつも行われています。23有林堂 24有林堂

 

新美・渋谷校はこのように文化や流行に囲まれた目の保養になる立地条件です。

この春から予備校を考えている人はこの機会に是非、新美・渋谷校の春のイベントに参加してみましょう。

 

 

芸大や美大の受験に向けてこれから入学を考えている学生に向けて、新美では無料の体験授業や春期講習会などの春のイベントを開催しています。

興味のある方はこちらから気軽にご参加ください。

 

渋谷校の初日(1日体験講習)

こんにちは、デザイン科 古関です。

IMGP0919
今日は渋谷校の初、1日体験でした。

参加者の皆さんも新しい渋谷の校舎で、初々しく頑張って制作できました。
この後も渋谷校でみなさん頑張りましょう。

渋谷校の体験授業の様子です。

IMGP0915 IMGP0926 IMGP0911
渋谷校は渋谷駅のすぐそば(徒歩5分!)で、通いやすくとても便利な場所にあります。
地図の詳細です

この後も、2/22に1日体験講習、3/2から無料体験授業と
イベントが続きます。
気になる方は、気軽に参加してみてください。
詳細はこちら

学院長からもきれいなお花をいただきました。ありがとうございます。IMGP0928