日本画科 せっかくの秋なので

こんにちは、日本画の佐々木です。

日本画科は前回の大作に引き続き、今週は葛西臨海公園に校外スケッチ授業に飛び出しました!

IMG_6207
海です!
この日は台風の直前で天気にも恵まれ、絶好の校外授業日和でした。
ブログ3
私も久しぶりに海に行きましたが、浪人中は夏休みも冬休みもアトリエで絵を描いているので、たまに外に出るといろいろな物が新鮮ですよね。
みんな思い思いの物を観察していました。

せっかくなので、お昼はみんなでバーベキュー!
IMG_6166
火がつかないというハプニングがあったり…
ブログ1
生徒よりはしゃぐ主任と講師…IMG_6151
いつも頑張っているみんな、たくさん食べて栄養つけてくださいな。
ブログ2

終わる頃にはみんなお疲れで目が遠くを見ていましたが、ちょっとリフレッシュできた1日だったのではないでしょうか?
これからいよいよ受験シーズン。いっぱい充電して、がんばろう!

こんにちは。通信教育です。

昨日10月ターム課題発送致しました。
お手元に届くまで、いましばらくお待ち下さい。

いよいよ今月は全国公開実力コンクールがありますね。
受験生の方は今の時点での実力を試すのにいい機会です。是非挑戦してみましょう。

2015.10.2.2

2015.10.2

2015.10.3

2015.10.4
9月タームの作品おまちしております。

通信教育2学期生募集中です。

 

中学生コースです!!

こんにちは。中学生コースです。

夏期講習が終わって皆の学校もはじまり、新美中学生コースも2学期がスタートしました。夏期講習では毎日集中して絵を仕上げるというハードな日程でしたが、その分みんなの実力もぐんぐん伸びていることを感じています。いいね!

IMG_0313

IMG_0332

IMG_0373

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

夏期講習からはじめる人も多く教室も賑やかになってきましたね!

今週から志望校別課題も追加してみんな受験生らしくなってきました。この調子で2学期もがんばっていきましょう。勉強もがんばろうね!笑

 

P9130024

P8230001

夜間部デザイン・工芸科です。

 
こんにちは。夜間部デザイン・工芸科です。
 

もうすぐ10月になりますね。
課題を理解し自分の視点を持って回答すること、広げ方や詰め方、時間対応、表現したい内容と技術も夏を経て少しずつ追いついてきました。
来月の公開コンクールに向けて制作を励んでおります。

 

2015.9.29.10
デッサン課題 

 

2015.9.29.5
着彩課題 ポットを描きなさい。

 

2015.9.29.9
平面課題 紙をテーマに構成しなさい。

 

2015.9.29.1
2015.9.29.4
2015.9.29.11
立体課題 ランプシェードをデザインしなさい。 電球を光らせて提出 複合素材

 
 

昼間部 工芸科です

こんにちは!工芸科昼間部講師の酒井です。

工芸科昼間部は只今絶賛模刻特訓中です!!

模刻特訓とは、モチーフ単品の模刻をして、OKがでない限り作り続けなくてはいけない!という過酷な特訓です…!!皆必死に模刻に取り組んでいます。

DSC04301

最初はピーマンから始まり、B5コピー紙、サザエ、チンゲン菜と続いて模刻していきます。

DSC04312DSC04320DSC04330さあ皆チンゲン菜までたどり着き、フィニッシュ出来るのでしょうか…!?

今回の特訓で道具の使い方、時間の掛け方、モチーフの観察の仕方等、模刻のコツを掴んで立体課題に活かして欲しいです!!