新宿校 3月無料アトリエにて

 

 

 

 

 

私大デザインクラス講師の笹本です

 

 

 

新宿校の無料アトリエにて、実技の指導に加えて、今年度の入試再現作品の閲覧も行なっています。

無料アトリエは3月18日までです。

参加申し込みは随時行なっています。まだ間に合いますので、どうぞお気軽に参加してみてください。

お待ちしております。

2016ブログ0310再現

 

合格者再現作品展示 始めました/渋谷校

こんにちは、渋谷校 古関です。
受験生の皆様、入試も一段落しだしたところでしょうか?

他より先に渋谷校では、今日より渋谷校合格者の入試再現作品を公開しています。
とりあえず、先に出来てきたデザイン・工芸科の私立(多摩美大、武蔵野美大)の合格者の展示を始めます。
時間は15:00から開いていますので、一足先に見たい人はお気軽に足をお運びください。
渋谷駅から徒歩5分という好立地にある渋谷校を見学しに来てください。
IMG_5772
この後、3/13、3/20に各校で無料体験が、合格者の展示も3/18から各校で本格的に始まります。
詳細はこちらから。
これから新学期の予備校を探すあなたも参考にしてみてください。
IMG_5773

彫刻科ラストスパート!

こんにちは。彫刻科の小川原です。1次素描の試験が終わり、皆2次に向けて着々とリズムを整えていることと思います。
さて、彫刻科ではこれまで模刻に力を入れてトレーニングを重ねてきました。模刻は彫刻の基本だと思います。素直に形を見て形作っていくだけでなく、過去の偉大な彫刻家と、彼らの素晴らしい作品との対話を通してしっかり基本を学んでいって欲しいです。
それではまず1次試験直前に行なったアバタとメディチ、ブルータスの優秀作品を紹介します。
昼間部生のアバタ。
IMG_7640
素晴らしい出来です。形が持つ「言葉」を理解しながら作品と向きあえています。

昼間部生のメディチ。
IMG_7751
メディチの難しい動きが良く捉えられています。相当なクロッキー力が身についていることが証明されています。

夜間部生のブルータス。
IMG_7902
印象が良いです。動きや構造を合わせていくのは当たり前のことですが、最後はやはり顔を似せていくことが重要です。

そして昨日行なったジョルジョです。
昼間部生の作品。
IMG_7991
顔を似せていくことへの執着心が素晴らしいです。完成度も良いでしょう。バランスに関しては外さぬよう細心の注意を払って下さい。

同じく昼間部生の作品。
IMG_7989
動きや印象。どれもがジョルジョをしっかり捉えています。目に関してはもう少し強さがほしいところですが、彫刻を分かってつくれていることが見て取れます。

夜間部生の作品。
IMG_7994
現役生でここまで捉えられる人は中々いないでしょう。動きも合っているし、印象も良いです。形の「張り」の緊張感についてはしっかりやりきりましょう。

同じく夜間部生の作品。
IMG_8003
正直うまいです。この調子。顔の印象を外してしまうことがあるので、今回の内容をしっかり胸に刻んで本番に望んで下さい。

皆さん。今日明日で本当に1年の締めくくりとなります。悔いの残らぬよう、やれることをしっかりやりきりましょう!!

3月無料アトリエ始まりました!!

こんにちは。
今週から3月無料アトリエが始まり、新宿校も徐々に参加者が増えてきています。
来年受験の新高3生や、これから始める初心者の方など、色々な方に参加していただいています。
春のスタートにむけて、準備運動のつもりでよいので気軽に参加してみてください!
アトリエは15時から開放しています。
今日もテスト前の高校生が少し早めに来て描いて、早めに帰って勉強すると言っていましたが、そんな自由な時間の使い方もOKです。ぜひご参加お待ちしています!
http://www.art-shinbi.com/event/3-atelier/

DSC01146

DSC01147

今週は、石膏デッサンや、基礎科生に交じってリンゴの模刻をやっています。

DSC01148

渋谷校、合格者作品展示準備中

今、渋谷校では合格者作品展示のために再現性作の真っ最中。
合格者作品の展示は3月18日から。再現準備中

春の無料体験も今日3月1日から始まっています。
1日体験も13日と20日に行われます。

春に一度、新美・渋谷校を試してみませんか。
今年も昨年同様無料でアトリエを開放しています。
詳しくはこちらから